あんぜん・あんしん暮らしのメモ帳(播磨町)
播磨町消費生活センター☎079-435-1999ご相談は…お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時「
播磨町消費生活センター☎079-435-1999ご相談は…お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時「
地震や武力攻撃などの緊急時に、住民の皆さんへ迅速かつ確実な情報伝達を行うため、次のとおり情報伝達訓練を実施します。訓練実施日時 2月15日(水)11:00情報伝達手段防災行政無線(屋外スピーカー及び戸別受信機)問合先 危機管理課 防災消防係 ☎492-9168
出産後・病気・冠婚葬祭・行事などで家事や育児が困難な家庭にヘルパーを派遣します。対 象 町内在住で小学校3年生以下の子どもがいる家庭内 容 買い物・調理・掃除・洗濯など 子どもの遊び相手、食事の世話・おむつ換えなど利用時間 8:00~18:00(年末年始を
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)申・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
町長室より 2023.2月号 No.51月8日に開催された播磨町二十歳のつどいと加古郡消防協会出初め式に出席しました。二十歳のつどいでは、晴れ着姿で大人の仲間入りをした若者が、夢や目標に向かって挑戦する決意を固めている姿は、凛としていて頼もしくもあり、これまで深い愛情
▶問合せ 総合相談窓口 ☎ 079-430-6000社会福祉士がお待ちしています。▶日 時 2月14日(火)、28日(火) 10時~16時(予約優先)▶場 所 福祉会館成年後見サロンを開きます!2月14日(火)の相談日13時~14時は、気軽におしゃべりでき
月・火曜日休館☎079-437-7671ベビー用品のレンタルが大人気です加古郡リサイクルプラザでは、『ゴミの減量』『物を大切に生かす心を養う』の主旨にご賛同いただいた方に、住民の皆さんからご提供いただいたベビー用品を1年間無料で貸し出す取り組みを行っています。この
健康ポイント対象生活習慣病予防のためメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した、無料の特定健康診査を実施しています。自分の体の状態を知ることは、メタボリックシンドロームなどの予防・早期発見のためにとても大切です。1年に1回、必ず特定健診を受けましょう!対 象
英語チャットルーム英語でゲームや会話を楽しむ会。英語助手の先生方や在住外国人の皆さんも参加予定です。今回のテーマは、「1分間で自分の好きなことを話してみよう!」です。中学生以上で参加可能ですので、お気軽にご参加ください。日 時 2月12日(日)10時~12時場 所 中
高砂市梅井6丁目1-1☎079-448-5260環境学習リサイクル講座詳細はホームページをご覧ください。申込み 2月1日(水)8時30分から講座前日の17時15分まで受付※ 定員になり次第終了します。問合せ 上記ホームページにて申し込みができない人はお
ラジオ関西で土曜朝7時~7時30分に放送する講座を聴き、はがきやEメールで感想文を提出します(受講期間1年間)。対 象 学習意欲のある人費 用 年6,000円(テキスト代など)申・問 4月7日㊎(消印有効)までに申込用紙(ダウンロード可)を郵送で同カレッジ事務局〒
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:休館日:2月6日(月)・20日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。あ
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:2月6日(月)・20日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
事 業 内 容と き申込み●体験会(ベビーマッサージ)3月10日(金)必要●子育て相談3月16日(木)●世代間交流卓球3月19日(日)●キッズタイム(小学生以上)卓球2月19日(日)不要
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日)☎079-437-5589冬季企画展「兵庫津―中近世の港湾都市―」兵庫津は千年を超える歴史を有する港湾都市であり、初代兵庫県庁が置かれた〝はじまりの地〟でもあります。発掘調査の出土品から中世~近世の兵庫津の歴史をたどります。
稲美町では、安心して妊娠・出産・子育てができるように、「妊娠出産子育て支援事業」を令和5年1月から実施しています。妊娠期から出産・子育てまで一貫して保健師・助産師などが相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と妊婦・子育て世帯の経済的支援を一体的に実施します。【い
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和3年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 2月1日(水)9時2
●発熱等受診・相談センター(帰国者・接触者相談センター)(加古川健康福祉事務所)☎(079)422-0002▶受付時間 平日 9:00~17:30●兵庫県新型コロナウイルス健康相談コールセンター(予防・検査・医療に関する相談)☎(078)362-9980(専用ダイ
北部子育て支援センター 西野添2 丁目10-34日曜、祝日休館 ☎078-944-0717親子ふれあい講座「お外は寒いが、心はあったか!親子ふれあい遊び」親子ふれあい遊びを通して、心も体もほっこりしませんか。日 時 2月22日(水)10時~11時。場 所
がん免疫療法の最新情報を紹介します。参加無料。対 象 一般、医療従事者と き 2月4日㊏14時~16時40分ところ アスピア明石定 員 120人(先着)申・問 2月3日㊎17時までに申込用紙(ダウンロード可)をファクスで県立がんセンター総務課へ☎ 078-