夏の交通事故防止運動 7月15日㊎~24日㊐
「やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道」交通事故に遭わない、起こさないために、みんなでルールとマナーを守りましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9093 📠 079-424-9977
「やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道」交通事故に遭わない、起こさないために、みんなでルールとマナーを守りましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9093 📠 079-424-9977
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて損害を受けた低所得のひとり親世帯に対し、支援を行うため、生活支援特別給付金を支給します。▼対象①令和4年4月分児童扶養手当受給者②公的年金などを受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人③新型コ
7月17日(日)10:00~15:00▶場所 野添北公園内 蓬生庵▶費用 400円▶席主 唐木宗喜(裏千家流)▶問合せ 蓬生庵☎078(944)6040
令和4年度の「2022いなみ大池まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策や来場者の安全確保が困難なことから、中止することとなりました。ご理解いただきますようお願いいたします。問合先 産業課 商工労働係 ☎492-9141各校区まちづくりの会主催 夏まつりの
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:7月4日(月)・19日(火)今年の夏もコスモホールを独り占めスタインウェイピアノを弾くもよし、アンサンブルもよし、あなたならどう使いますか?期 間 7月26
働くための一歩をふみだそう!働きたいけど、どのように就職活動すればいいのかわからなかったり、人と話すのが苦手で、就職への不安や就労の悩みがある人や家族が、就労へふみだすはじめの一歩となるようにセミナーを開催します。▼場所 福祉会館▼定員 先着20人▼締切 開催
やさしさと笑顔で走る兵庫の道【運動期間】 7月15日(金)~24日(日)推進テーマ『みんなでつくる通学路の交通安全』『思いやる気持ちで守る高齢者』運動重点①子どもや高齢者などの歩行者の安全確保②高齢運転者などの安全運転意識の向上③自転車の交通安全
町では、住民の皆さんの現在の生活環境や将来に向けたまちづくりについてのご意見を伺い、今後の町政運営やまちづくりの方向性などの参考資料とするため、アンケート調査を実施します。調査対象となった人(町内1,000人)には、7月上旬頃に調査票を郵送します。調査票がお手元に届きましたら
対 象 小学生以上申込必要・ギネスに挑戦!「ペットボトル回し」 7月21日(木)、22日(金)「片足横とび」 7月23日(土)、24日(日)※申込開始日 7月9日(土)・自転車シミュレータ安全教室 8月10日(水)・水鉄砲作り
熱中症は例年、7月~8月ごろに急増します。真夏の炎天下だけでなく、梅雨明けに急に気温が上がり、体が暑さに慣れていない時期にかかりやすい病気でもあります。また、新型コロナウイルス感染症対策のためのマスクは、熱がこもりやすいうえ、水分補給が遅れる原因になるため、適宜マスクをはずし、意
南部子育て支援センター☎︎079(437)4188北部子育て支援センター☎︎078(944)0717すやすや(0歳児)令和4年4月2日~わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過
北部子育て支援センター親子で運動遊び年齢別に2日間、開催します。どちらも、就学前までの兄弟姉妹も参加できます。対象① 町内在住の令和2年4月2日~3年4月1日に生まれた子どもとその保護者▼日時 7月25日㈪午前10時~11時対象② 町内在住の平成31年4月2日
県立がんセンターの医師や看護師が、「がんゲノム医療を知る」をテーマに講演します。無料。と き 7月23日㊏14時~16時15分ところ 加古川市総合福祉会館定 員 70人(先着)申・問 7月20日㊌までにEメールまたは所定の申込書をファクスで県立がんセンター総務課へ
☎079(435)50007月の休館日 4日、11日、19日、25日動くおもちゃをつくろう「ふんわりゆれるひこうきタワー」を作ります。割りばしを回して手を離すと飛行機がゆっくり回り出します。▼日時 7月3日㈰午後1時30分~3時▼場所 学習室▼対象 小
加古郡リサイクルプラザ 夏休み工作教室夏休みの工作、困っていませんか?お子さんの宿題(工作)を加古郡リサイクルプラザで作ってみませんか?対象 小学生以上の人(小学1~3年生は保護者同伴)※同伴は1人のみ内容 木工教室やアルミ缶を使ったランタン作りなど、7つの教
7月1日(金)9:00から、インターネットを通じてスマートフォンやタブレットなどから24時間利用可能な電子図書館サービスを開始します。小説、実用書、児童書などを順次追加導入する予定です。ぜひ、ご利用ください。利用できる人 町内在住、在勤・在学で図書館利用カードをお持ちの人
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6月6日(月)・20日(月)七夕展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月1日(金)~7日(木)9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー
夏休み子ども書道教室 参加者募集と き7月25日(月)① 9:00~10:30②11:00~12:30③13:00~14:307月26日(火)④ 9:00~10:30⑤11:00~12:30⑥13:00~14:307月27日(水)⑦ 9
公示日6月22日(水)投票日7月10日(日)投票時間7:00~20:00【投票できる人】・平成16年7月11日以前に生まれ、稲美町に引き続き3カ月以上住所を有している日本国民の人・最近住民票を異動し、転入前の旧住所地に3カ月以上住んでいた人は、旧住所地で投票できる場合
皆さんそろって投票しましょう!~ムダにしないであなたの一票~●期日前投票投票日当日に予定がある人は、期日前投票をすることができます。新型コロナウイルス感染症対策の観点からも、期日前投票所の利用を検討してください。▶期日前投票所と期日前投票期間播磨町役場第1 庁