播磨町国際交流協会
防災 避難所体験地震や津波や大雨、台風などで警報の出ることが増えてきました。もしもの場合、どのようにすれば良いでしょうか?日本語の情報が届きにくい外国人住民の皆さんと一緒に避難所体験を行います。避難所体験をサポートするボランティアも募集しています。▼日時 10月28日㈰午前
防災 避難所体験地震や津波や大雨、台風などで警報の出ることが増えてきました。もしもの場合、どのようにすれば良いでしょうか?日本語の情報が届きにくい外国人住民の皆さんと一緒に避難所体験を行います。避難所体験をサポートするボランティアも募集しています。▼日時 10月28日㈰午前
▶日時 10月21日(日)10:00~15:00▶場所 野添北公園内 蓬生庵▶席主 竹渕仙彰(大日本茶道学会)▶費用 350円▶問合せ 蓬生庵☎078(944)6040
~自分たちのまちは自分たちで守る~と き 10月16日(火)13:30~16:00ところ 稲美町立文化会館 コスモホール(いなみ文化の森内)参加無料プログラム【第1部】〇主催者代表あいさつ〇表彰式 ・加古川地区住民の警察官表彰 ・全国地域安全運動ポスター・標
~みんああつまれ! いなみっこまつり~まるで縁日に来たようま手作りの楽しい遊びを用意しました。お店屋さんで、本物そっくり(?!)のわた菓子やたこやき、お面やおもちゃのお買い物をしたり、フードコートでは、作って食べてのごっこあそび。ほかにも金魚すくいや体験あそびなどたくさんのコ
(大中遺跡まつりにあわせて開催)▶問合せ 危機管理グループ ☎ 079(435)0991▶実施日 11月3日(祝) あなたの都合の良い時間から訓練開始※大中遺跡まつり受付ブースは9:30~13:00に開設。▶行程
年に一度の「かこむ」のお祭りを今年は秋に開催します。子どもも大人も楽しめる体験教室や作品展示、手作り雑貨や飲食物の販売、ダンスや歌、楽器演奏のステージなど盛りだくさんです。と き 10月7日㊐、8日㊊㊗10時~16時ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」料
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●ヨチヨチの会保健師、栄養士を交えて日常の育児について話し合ったり、親子のふれあい遊びを体験したりします。申込はいりません。【と き】 10月11日(木)10:00~11:30【と
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~10月3日(水) 開演19:00(開場18:30) vol.261 加古雅道会【雅楽】 リコーダーアンサンブル ロンド【クラシック他】11月7日(水) 開演19:00(開
編物サークル体験講習会参加者募集かわしいい花座ぶとんを編もう!と き 11月3日(土・祝)・4日(日)(全4クラス)①9:30~12:00 ②13:30~16:00と こ ろ ふれあい交流館 ギャラリー2定 員 各クラス6人(4クラス)※先着順材 料 費 5
〜 お 願 い 〜駐車場が少ないので、南部・北部子育て支援センターへは、徒歩か自転車でお越しください。<南部子育て支援センター>地域交流講座 お店屋さんごっこケーキ屋さんやお花屋さん、たこ焼き屋さん…。いろんなお店屋さんになったり、お客さんになったりして、ごっこあそびを
自分の体について知る機会はなかなかありませんね。今の体力年齢や血管年齢は何歳なのか!脂肪や筋肉の量はどれくらいなのか?家族や友達と一緒に、楽しみながら調べてみましょう!!と き 10月14日(日)9:00~14:00(受付) ※測定はおおむね1時間程度で終わります
☎079(435)5578スペシャルレッスンのお知らせ播磨町健康いきいきセンター3階大会議室において「ロコモ予防トレーニング」と「ヘルスメンテ」の2つのレッスンをおこなっています。両レッスンとも定員制限なしの参加無料ですので、初めて来館する人でも参加頂けますの
☎079(437)558910月の休館日 1日、9日、15日、22日、29日兵庫県政150周年記念事業企画展 「装飾大刀と日本刀―煌めきの刀剣文化―」日本人は、古来より現代に至るまで、他に類を見ないほど刀剣を尊重し続けてきました。そのことは、古来から優れた
体験教室参加者募集▼対象 小学生以上の人(低学年は保護者同伴)※①は小学4年生以上が対象。※加古郡外にお住まいの人は参加費が2割増しになります。①ガラスのリメイク熱で柔らかくしたガラスびんからコップを作ります。▼日時 10月6日㈯、14日㈰午前9時30分~正午、午後1
『日帰りバス』砥峰高原のすすき見学会秋のシーズンの恒例となりました「すすき見学会」。毎回沢山のご予約をいただいており、早めのお電話が宜しいかと思います。▶出発日 10月12日(金)、16日(火)、18日(木)▶費用 3,500円(昼食代、喫茶代
「正しく知って賢く対応~こわがらない、あわてない相続についてのお話し~」をテーマに講演会を開催します。相続について考えるきっかけをつくりませんか。◆講師=金融広報アドバイザー 中尾太俊さんと き 9月26日㊌13時30分~15時ところ 加古川総合庁舎2階会議室定 員 60
成人式実行委員募集平成31年1月13日(日)に開催する成人式の企画・運営をしていただく実行委員を募集しています。応募資格 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの人観 月 会秋のひと時を文化の森で過ごしませんか。甘酒やお茶席(300円)も用意しています。と き
▼会員登録・問合せ 播磨町ファミリーサポートセンター(北部子育て支援センター内、西野添2丁目10番34号)☎078(944)0717▼受付時間 午前9時〜午後5時(日曜日・祝日を除く)ファミリーサポートセンターは、「子育てを応援してほしい人」と「子育てを応
地域の皆さんを対象に健康に関するフォーラムを開催します。今回は骨粗鬆症をテーマに、医師、薬剤師、栄養士、理学療法士、看護師が講演します。「いつの間にか骨折」を予防し、健康寿命を延ばしましょう。と き 9月22日㊏14時~16時ところ 加古川市民会館小ホール費 用 無料申込
▶日時 9月16日(日)10:00~15:00▶場所 野添北公園内 蓬生庵▶席主 菊田宗京(表千家流)▶費用 350円▶問合せ 蓬生庵☎078(944)6040