エコクリーンピアはりま情報
高砂市梅井6丁目1-1☎079-448-5260環境学習リサイクル講座● プロのデザイナーと一緒に作ろう!表紙を色塗りしたオリジナルノートづくり日 時 11月11日(土)10時~、13時30分~● 鞄づくりで余った帆布を使って松右衛門帆の小銭入れを作ろ
高砂市梅井6丁目1-1☎079-448-5260環境学習リサイクル講座● プロのデザイナーと一緒に作ろう!表紙を色塗りしたオリジナルノートづくり日 時 11月11日(土)10時~、13時30分~● 鞄づくりで余った帆布を使って松右衛門帆の小銭入れを作ろ
事 業 内 容と き申込み●ぴよぴよお勉強会必要①「絵本との出合いとわらべうた」11月10日(金)②「ヨガで心身共に軽やかに」11月17日(金)③「心と体を育む食卓にするために」11月24日(
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000特別展開催準備のため、展示室を閉鎖しますと き 10月3日(火)~10月6日(金)あばりあみでキラキラペンダントをつくろう古代より盛んな漁業。漁師さんが網を編む「あばり(網針)」を
問合せ 上下水道課経営係 ☎079ー435ー2379令和5年10月1日以降に発行する納付書から、スマートフォンアプリで水道料金等をお支払いいただけるようになります。ご利用方法納付書に印刷されたバーコードを、スマートフォンアプリで読み取ることで、お支払いいただけ
食べ物を通じて実りの季節を感じ、農産物の恩恵に感謝して、みんなで食育活動に取り組みましょう!「食育」とは…様々な取り組みを通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食育」はすべての世代において有効です。●個人
町民体力測定は、ご自身の体力や、運動能力を知るよい機会です。測定結果は即日発行されますので、今後のスポーツ活動に役立ててみてはいかがでしょうか。と き 10月15日(日)9:00~14:00(最終受付13:30)ところ いなみ野体育センター申込期間 10月2日
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364対話を積み重ねた計画づくり行政では、〇〇推進計画といった、これから進める取組や方針をまとめた計画をつくっています。例えば、長期総合計画などがこれにあたります。協働のまちづくり宣言発出以降、行政が開く計画検討の場も対話の場
夕暮れ時は交通事故が発生しやすくなります。早めのライト点灯と明るい色の服装を心がけ、反射材を活用しましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9290 📠 079-424-9977
10月1日(日)の「法の日」を記念し、行政書士による無料相談を開催します。お気軽にご利用ください。と き 10月1日(日) 10:00~16:00 予約不要ところ①イオン加古川店1階②アスパ高砂1階セントラルコート相談内容 遺言相続、契約書、法人設立、各種
「Tumuguプレゼンツ 親子deイベント」を開催します親子de触れ合うお絵描きイベントを開催します!全身、絵の具まみれになって自由なアート空間をみんなで楽しみましょう。詳しくは、インスタグラムで随時更新中です。と き 10月8日(日)11:00~16:00の
田植えをしました播磨南小学校5年生は、6月9日に田植えを行いました。大池の横にある農家の岡本章男さんの田んぼです。まず、岡本さんからお米について教えていただきました。「米」という字は「八、十、八」という文字からつくられていて、「お米ができるまでには88回もの手間がかか
毎年、東播磨地域では高齢者を中心に75人前後が結核を発症しています。早期発見・治療のため年1回、定期健診(胸部X線検査)を受けましょう。また、風邪症状が2週間以上続く場合は早めにかかりつけ医に相談してください。問合せ 加古川健康福祉事務所 ☎ 079-422-0002
月・火曜日休館☎079-437-7671「プラザDeフリマ」令和5年度《第4期》の出店者募集加古郡リサイクルプラザでは、家庭で眠っているもの、不要となったものなどの有効活用を促進することを目的とした常設型フリーマーケット「プラザDeフリマ」の出店者を募集します。加
【告示日】9月19日(火)【投票できる人】・平成17年9月25日以前に生まれ、令和5年9月18日時点で、稲美町に引き続き3カ月以上住所を有している日本国民の人。・最近住民票を異動された人、これから異動される人は、次の点をご確認いただくか選挙管理委員会にお問合せください
保護者の疾病、出産、看護、冠婚葬祭、出張及び学校行事への参加などにより、家庭での養育が一時的に困難になったお子さん(18歳未満)を、児童福祉施設などでお預かりします。利用期間 原則7日以内利用施設 乳児院、児童養護施設、母子生活支援施設利用料金 1日につき、次の利用料
町長室より 2023.9月号 No.12まだまだ暑い日が続きます。そんな中、汗をかきながら皆さまと熱く語り合っているにもかかわらず、私の厚さは真冬のままです。9月は敬老の日とアルツハイマーデーがある特別な月です。認知症は高齢になれば誰もが発症する可能性がある身近な問題
ストレッチや簡単な運動遊びで体と心をほぐします。日 程 9月18日(月・祝)対 象 1~2歳児 10時~10時45分 2~3歳児11時~11時45分場 所 総合体育館定 員 各回15人費 用 300円申込み 電話にてお申込みください ☎ 079‐437-2
思いがけない妊娠などで悩みを抱えている人が、安心して相談できる窓口です。助産師などが電話やメールにより相談に応じ、妊娠や出産に関する正しい情報を伝えたり、地域の相談窓口をご紹介します。一人で悩まないで、あなたに今できることを一緒に考えましょう。【電話相談】 ☎078-
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:9月4日(月)・19日(火)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 9月16 日(土) 開演13:00(開場12:30)ポスカの会
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000まいぎりをつくって、火を起こそう古代の火起こし器「舞ぎり」をつくります。その後、自分でつくった舞ぎりを使って、実際に火起こしに挑戦します。日 時 9月10日(日)10時~15時30分場