梅雨に備えてインストールを 「ひょうご防災アプリ」
県内各市町の避難情報や気象警報などをいち早くお知らせするスマートフォンアプリです。ハザードマップを参考に、災害の種類ごとに逃げ時を設定できる「マイ避難カード」機能が便利です。詳しくはこちらへ。
稲美町・播磨町・加古郡・兵庫県の各情報
県内各市町の避難情報や気象警報などをいち早くお知らせするスマートフォンアプリです。ハザードマップを参考に、災害の種類ごとに逃げ時を設定できる「マイ避難カード」機能が便利です。詳しくはこちらへ。
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)所・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
兵庫県版ふるさと納税「ふるさとひょうご寄附金」では、「トルコ地震復旧・復興応援プロジェクト」として寄付を募集中。ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」で受け付けています。
毎月11日は「横断歩道おもいやりの日」。運転者には横断歩道手前での減速や停止の義務があります。思いやりと譲り合いの気持ちで運転しましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9093 📠 079-424-9977
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)所・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
健康と環境を志向するライフスタイル「ロハス」をテーマに、ハンドメイドの小物や家具、ワークショップ等のブース、キッチンカーが出店します。入場無料。と き 5月3日㊌㊗~7日㊐10時~17時ところ 県立明石公園問合せ ロハスパーク明石実行委員会 ☎ 070-5652-28
古墳の変遷や技術革新とそれに伴う人々の生活の変化を出土品で紹介します。と き 7月2日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠 079-43
四国大学短期大学部教授の加渡いづみさんから、人や社会、環境に配慮した消費行動「エシカル消費」について学びます。参加無料。と き 5月24日㊌14時~15時30分ところ 県加古川総合庁舎5階定 員 60人(先着)申・問 ホームページの申し込みフォームから、または所定
古墳の変遷や技術革新とそれに伴う人々の生活の変化を出土品で紹介します。と き 4月22日㊏~7月2日㊐9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎079-437-5589 📠079
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)ところ かこむ(県加古川総合庁舎1階)問合せ ☎079-421-1136 📠079-421-1148
「健康的で持続可能なライフスタイル」をテーマにハンドメイドの小物や家具、ワークショップ等のブース、キッチンカーが出店します。入場無料。日 時 4月1日㊏、2日㊐10時~16時ところ 県立明石公園問合せ ロハスミーツ実行委員会 ☎ 090-8828-7337詳細は、
古墳の変遷や技術革新とそれに伴う人々の生活の変化を出土品で紹介します。期 間 4月22日㊏~7月2日㊐ 9時30分~18時ところ 県立考古博物館料 金 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠
ラジオ関西で毎週土曜朝7時~7時30分に放送する講座を聴き、はがきやEメールで感想文を提出します(受講期間1年間)。対 象 学習意欲のある人料 金 年6,000円(テキスト代など)申込み 4月7日㊎(消印有効)までに申込用紙(ダウンロード可)を郵送で同カレッジ事務
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)所・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
東播磨の魅力や県民局の仕事を個性豊かなリポーターが紹介する15分番組。放送内容は毎月1日に更新します。放送局 BAN-BANテレビ 明石ケーブルテレビ
東播磨地域の企業30社がブースを出展し、就活生に直接説明します。参加無料。対 象 2024(令和6)年3月卒業予定の大学生等と き 2月15日㊌12時20分~15時55分(入退場自由)ところ 神戸サンボーホール(神戸市中央区)問合せ はりまっち編集部 ☎ 0120
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)申・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
ラジオ関西で土曜朝7時~7時30分に放送する講座を聴き、はがきやEメールで感想文を提出します(受講期間1年間)。対 象 学習意欲のある人費 用 年6,000円(テキスト代など)申・問 4月7日㊎(消印有効)までに申込用紙(ダウンロード可)を郵送で同カレッジ事務局〒
がん免疫療法の最新情報を紹介します。参加無料。対 象 一般、医療従事者と き 2月4日㊏14時~16時40分ところ アスピア明石定 員 120人(先着)申・問 2月3日㊎17時までに申込用紙(ダウンロード可)をファクスで県立がんセンター総務課へ☎ 078-
東播磨青少年本部の賞表彰式、講演「ネ ットトラブルの現状と対策」、講話「地域の見守り活動」など。参加無料。日 時 2月8日㊌14時~16時30分場 所 加古川市民会館問合せ 東播磨青少年本部 ☎ 079-421-9105 📠 079-424-9977