コウノトリ(親鳥2羽)の愛称はイーナ(オス)とミーナ(メス)に決定しました(稲美町)
4月に稲美町で生まれたコウノトリのヒナの親鳥2羽の愛称を募集したところ、全国各地から81件の応募があり、親鳥の愛称を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。“愛”のあいだに暮らすまち稲美町で、イーナとミーナが運んでくれた愛が続きますように♡名前の由来
稲美町・播磨町・加古郡・兵庫県の各情報
4月に稲美町で生まれたコウノトリのヒナの親鳥2羽の愛称を募集したところ、全国各地から81件の応募があり、親鳥の愛称を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。“愛”のあいだに暮らすまち稲美町で、イーナとミーナが運んでくれた愛が続きますように♡名前の由来
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:10月2日(月)・16日(月)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 10月7日(土) 開演13:00(開場12:30)C’est
令和6年4月に保育園・認定こども園に入園を希望する園児を募集します対 象保護者の就労や病気など、保育を必要とする事由に該当する町内に住所のある0歳から5歳までの子ども※ただし、認定こども園(幼稚園部分)は就労などの要件にかかわらず、3歳から5歳までの子どもが対象です。
事 業 内 容と き申込み●ぴよぴよお勉強会必要①「絵本との出合いとわらべうた」11月10日(金)②「ヨガで心身共に軽やかに」11月17日(金)③「心と体を育む食卓にするために」11月24日(
食べ物を通じて実りの季節を感じ、農産物の恩恵に感謝して、みんなで食育活動に取り組みましょう!「食育」とは…様々な取り組みを通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食育」はすべての世代において有効です。●個人
町民体力測定は、ご自身の体力や、運動能力を知るよい機会です。測定結果は即日発行されますので、今後のスポーツ活動に役立ててみてはいかがでしょうか。と き 10月15日(日)9:00~14:00(最終受付13:30)ところ いなみ野体育センター申込期間 10月2日
10月1日(日)の「法の日」を記念し、行政書士による無料相談を開催します。お気軽にご利用ください。と き 10月1日(日) 10:00~16:00 予約不要ところ①イオン加古川店1階②アスパ高砂1階セントラルコート相談内容 遺言相続、契約書、法人設立、各種
「Tumuguプレゼンツ 親子deイベント」を開催します親子de触れ合うお絵描きイベントを開催します!全身、絵の具まみれになって自由なアート空間をみんなで楽しみましょう。詳しくは、インスタグラムで随時更新中です。と き 10月8日(日)11:00~16:00の
【告示日】9月19日(火)【投票できる人】・平成17年9月25日以前に生まれ、令和5年9月18日時点で、稲美町に引き続き3カ月以上住所を有している日本国民の人。・最近住民票を異動された人、これから異動される人は、次の点をご確認いただくか選挙管理委員会にお問合せください
保護者の疾病、出産、看護、冠婚葬祭、出張及び学校行事への参加などにより、家庭での養育が一時的に困難になったお子さん(18歳未満)を、児童福祉施設などでお預かりします。利用期間 原則7日以内利用施設 乳児院、児童養護施設、母子生活支援施設利用料金 1日につき、次の利用料
思いがけない妊娠などで悩みを抱えている人が、安心して相談できる窓口です。助産師などが電話やメールにより相談に応じ、妊娠や出産に関する正しい情報を伝えたり、地域の相談窓口をご紹介します。一人で悩まないで、あなたに今できることを一緒に考えましょう。【電話相談】 ☎078-
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:9月4日(月)・19日(火)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 9月16 日(土) 開演13:00(開場12:30)ポスカの会
敬老の日をお迎えになる皆さん、おめでとうございます。敬老お祝い品は、対象の人の住所地へ順次お届けします。また、来年度以降の「敬老お祝い事業」の参考とするため、アンケート調査票を同封していますので、ご協力をお願いします。お届け期間を過ぎてもお祝い品が届かない場合は、健康
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:9月4日(月)・19日(火)相続・遺言 老後とその先の準備について~不動産については、相続登記の義務化が令和6年4月1日から始まります~と き 9月9日(土) 13:30~15
~元気で過ごすために予防したい脳・心血管の病気~ 健康ポイント対象血管を大切にしたいあなたへ。生涯健康に過ごすために大切な動脈硬化予防についてお伝えします。と き 10月28日(土) 14:00~15:30ところ いきがい創造センター2階 多目的ホール講 師
稲美町の水道事業は、昭和45年に加古・母里・天満地区の簡易水道が統合して誕生しました。西部配水場は昭和51年から使用を開始し、46年が経過しており老朽化が進んでいます。西部配水場は、町全体の約8割もの水量を供給している拠点施設であり、今年度から令和7年度末にかけて改修工事を行
と き 10月7日(土)内 容 バスツアー(川代ダム見学、丹波篠山市内散策)定 員 200人(先着順)参加費 大人(中学生以上) 3,000円 子ども(小学生以下) 1,500円※参加費は金融機関へ振込みをお願いします。申込方法 小野旅行センター株式会社
事 業 内 容と き申込み●1子育て応援塾① わらべうた10月20日(金)必要●子育て応援塾② 木のおもちゃ10月24日(火)●1歳児の会(水辺の里公園で戸外遊び)10月26日(木)●遊びの会
稲美町国民健康保険に加入している人へジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、同一の効能・効果をもつ医薬品のことで、有効性・安全性及び品質について国が厳格に審査し、製造販売の承認をしています。開発
この事業は、中学生が、子育て真っ最中のお父さん・お母さんから日々の赤ちゃんとの生活の様子を聞いたり、実際に赤ちゃんと触れ合うことで、小さな命のぬくもりや優しさを体感し、命の尊さを学ぶ事業です。お父さん・お母さんにとっても、改めて我が子への愛しさを実感できる機会が待っています!