稲美町

第9回さんぽdeマルシェいなみ

稲美町商工会主催のさんぽdeマルシェいなみを開催します。稲美町のいろいろな会社が大集合!「へえ~、こんな会社あったんや、ええやん稲美町!」地元企業の商品、地元農家の生産物、ゲーム体験、飲食ブースなどが中央公園で楽しめます!無料休憩所もあるので、公園で遊ぶついでにお

稲美町

令和7年度はり・きゅう及びマッサージ利用券の申請受付を開始します(稲美町)

4月1日(火)から利用可能な「はり・きゅう及びマッサージ利用券」の申請受付を開始しますので、希望される人は次のとおり申請してください。申請は、郵送または窓口で受け付けます。対 象 稲美町の住民基本台帳に登録がある65歳以上の人申請受付 3月26日(水)から利用券の種類

稲美町

こんにちは保健師です(稲美町)

良い睡眠から健康づくり睡眠は健康の増進・維持に欠かせない、大切な休養活動です。良い睡眠には「量(時間)」と「質(休養感)」の2つがともに重要であるといわれています。令和5年度に国が示した「健康づくりのための睡眠ガイド」の中で示されている「睡眠時間」と「睡眠休養感」について、主

稲美町

地元企業で就職を!新規大学等新卒者企業説明会

東播磨地域企業魅力発見フェア2025と き 3月14日(金)13:30~16:00(受付13:00~)ところ 加古川プラザホテル2階「鹿児の間」(加古川市加古川町溝之口800)対 象①令和8年3月以降卒業予定の大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生②令和

稲美町

令和7年度「2歳児3歳児の会」 会員追加募集(稲美町)

1年を通して、親子で季節の行事やふれあい遊びの体験ができます。育児の喜び、悩みを共有しながら子育てのヒントを得たり、子育ての楽しさを分かち合える仲間づくりをしてみませんか。活動期間 令和7年4月~令和8年3月(年間20回程度)対  象 2歳児・3歳児の子どもと保護者(祖父

稲美町

小学4年生から、こども医療費受給者証に変わります(稲美町)

4月に小学4年生になる児童に交付している「乳幼児等医療費受給者証」の有効期限は、3月31日までです。4月1日から使用できる「こども医療費受給者証」をお送りしますので、そちらをご使用ください。対 象 4月に小学4年生になる児童(平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)

稲美町

令和6年度住民税非課税世帯への給付金(3万円)(稲美町)

エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けた低所得世帯を支援するため、住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を支給します。支給の対象となる世帯には、①「支給のお知らせ」または、②「確認書」を3月下旬から順次送付します。【給付金額】1世帯あたり3万円 ※この給付金は

稲美町

町制施行70周年記念事業 まちづくり桜ウオーキング

暖かくのどかな春の季節、桜咲き誇る美しい景色を眺めながら、各校区の特色を活かしたコースを地域の皆さんと歩いてみませんか。対 象 町内外を問わずどなたでも申込方法お住まいの校区のコースに参加を希望する人 → 自治会の隣保回覧で申込み他の校区のコースに参加を希望する人

稲美町

ふれあい交流館3月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:3月3日(月)・17日(月)いなみ野音楽祭子どもから高齢者までさまざまな人たちが、コーラスや吹奏楽を発表するコンサートです。多数のご来場をお待ちしています。と き 3月9日(日

稲美町

コスモホール3月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:3月3日(月)・17日(月)COSMO 夢コン afternoon コンサート 入場無料全席自由と き 3 月8日 (土)開演 13:00(開場 12:30)リコーダ

稲美町

稲美町・兵庫大学官学連携事業

空き家シンポジウム in 稲美町を開催します!稲美町は古くから農業が盛んな、自然に恵まれた地域です。近年は農業従事者の高齢化や減少が大きな課題となっており、結果として比較的規模の大きな農家住宅が空き家になるケースが増えています。空き家を除却するだけではなく、新たな産業の誘

稲美町

「いなみ健康ポイント」は3月中に「稲美町共通商品券」への交換申請を!

令和6年度中に集めたポイントは4月以降へ繰り越すことができませんので、必ず申請期間内に郵送または窓口で交換申請をお願いします。●郵送で申請する場合 3月31日(月)必着ポイントカードと必要事項を記入した申請用紙を健康福祉課健康推進係宛に郵送してください。申請用紙は町ホーム

稲美町

スポーツ施設・文化施設(ふれあい交流館)の ネット予約が始まります

3月から、4月以降の利用分のスポーツ施設・文化施設(ふれあい交流館)のインターネット予約が始まります。インターネット予約を利用するには、事前に利用者登録が必要となります。スポーツ施設については、現在の登録カードが使用できなくなりますので、現在ご利用中の登録カードの作成時期に関

稲美町

あした天気になあれ(稲美町)

ひろげよう こころのネットワーク『2024 いなみ人権・福祉フェスティバル』令和6年12月7日(土)に、「障害者週間」(12月3日~9日)及び「人権週間」(12月4日~10日)の啓発事業として、「2024 いなみ人権・福祉フェスティバル」をコスモホールで開催しました。

稲美町

令和7年度私立幼稚園・認可外保育所などの利用料無償化の申請(稲美町)

現在、認可外保育所などを利用中の人で4月から3歳児クラスを利用する人、または4月から新たに私立幼稚園(新制度未移行の幼稚園)、認可外保育所などを利用する人が申請し、町からの認定(施設等利用給付認定)を受けると、利用料無償化の対象となります。次の表の区分①と②に該当する人で認定

稲美町

令和7年度高齢者優待利用券(タクシー・バス券)の申請受付を開始します(稲美町)

有効期限が3月31日(月)までのタクシー・バス券をお持ちの人には、2月下旬に申請書をお送りしますので、希望される人は次のとおり申請してください。申請は、原則郵送で受け付けます。対 象 稲美町の住民基本台帳に登録があり、居宅において外出にタクシー・バスの利用を必要とする人のうち

稲美町

こんにちは保健師です(稲美町)

人生会議(ACP)自分らしく生きていくうえで、大切にしていることや、どのような医療や介護を望んでいるかなど前もって考え、家族や関わりの深い人たちと話し合うことを人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)と呼びます。人生の最期にどうありたいか。誰もが大切なことと分か

稲美町

ふれあい交流館2月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:2月3日(月)・17日(月)あたご大学生募集令和7年度の高齢者大学「あたご大学」の学生を募集します。対 象 町内在住の満60歳以上(昭和40年4月1日以前の生まれの人)

稲美町

いなみっこ広場からのお知らせ

事 業 内 容と き申込み●0歳児の会(ベビーマッサージ)3月 4 日(火)必要●遊びの会(バランスボール)3月23日(日)●子育て相談3月26日(水)●キッズタイム(小学生以上)世代間交流