稲美町

エンゼルヘルパー派遣サービス(稲美町)

出産後・病気・冠婚葬祭・行事などで家事や育児が困難な家庭にヘルパーを派遣します。対  象 町内在住で小学校3年生以下の子どもがいる家庭内  容 買い物・調理・掃除・洗濯など 子どもの遊び相手、食事の世話・おむつ換えなど利用時間 8:00~18:00(年末年始を

稲美町

特定健診を受けましょう!(稲美町)

健康ポイント対象生活習慣病予防のためメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した、無料の特定健康診査を実施しています。自分の体の状態を知ることは、メタボリックシンドロームなどの予防・早期発見のためにとても大切です。1年に1回、必ず特定健診を受けましょう!対 象

稲美町

ふれあい交流館2月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:休館日:2月6日(月)・20日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。あ

稲美町

コスモホール2月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:2月6日(月)・20日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

稲美町

いなみっこ広場からのお知らせ

事 業 内 容と き申込み●体験会(ベビーマッサージ)3月10日(金)必要●子育て相談3月16日(木)●世代間交流卓球3月19日(日)●キッズタイム(小学生以上)卓球2月19日(日)不要

稲美町

稲美町妊娠出産子育て支援事業が始まりました

稲美町では、安心して妊娠・出産・子育てができるように、「妊娠出産子育て支援事業」を令和5年1月から実施しています。妊娠期から出産・子育てまで一貫して保健師・助産師などが相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と妊婦・子育て世帯の経済的支援を一体的に実施します。【い

稲美町

稲美中学校陸上競技部女子駅伝チーム 全国中学校駅伝大会 優勝!!

大会連覇!令和4年12月18日(日)に滋賀県希望が丘文化公園で開催された「第30回全国中学校駅伝大会」に、稲美中学校陸上競技部女子駅伝チームが出場し、見事大会連覇を達成しました。大会では1区の𠮷川 菜緒選手が序盤から先頭に立ち、首位(区間1位)でたすきをつなぎ、そのあとの

稲美町

あした天気になぁれ(稲美町)

ひろげよう こころのネットワーク『2022 いなみ人権・福祉フェスティバル』昨年12月3日(土)に、「障害者週間」(12月3日~9日)及び「人権週間」(12月4日~10日)の啓発事業として、『2022 いなみ人権・福祉フェスティバル』をコスモホールで開催しました。前半

稲美町

安心・安全なおいしい水道水の安定供給を目指して(稲美町)

水道は、生活に欠かすことのできない「水」を安心・安全にお届けする大切な役割を担っています。稲美町の水道事業は昭和45年4月1日に誕生し、今では高度経済成長期などに急速に整備した水道施設の老朽化が進行しており、大規模な更新時期を迎えています。こうした施設の老朽化と、その更新に必

稲美町

いなみっこ広場からのお知らせ

事 業 内 容と き申込み●子育て相談2月10日(金)必要●1歳児の会(わらべ歌で学ぼう)2月24日(金)●遊びの会(人形劇)2月25日(土)●ツインズ(多胎児ママの会)2月3日(木)不要

稲美町

コスモホール1月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:1月4日(水)・16日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

稲美町

ふれあい交流館1月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:1月4日(水)・16日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により催しの中止や、座席数を変更する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。稲美町「は

稲美町

電力・ガス・食料品等 価格高騰緊急支援給付金の申請はお済ですか?

申請期限 1月31日(火)まで電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金は、令和4年度の住民税が非課税世帯や令和4年1月から12月までの収入が減少し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯に1世帯当たり5万円を支給するものです。対象世帯の人で手続きがまだの人は1月

稲美町

証明書のコンビニ交付を開始します!(稲美町)

令和5年1月10日(火)から開始予定!マイナンバーカード( 個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているキオスク端末( マルチコピー機)から各種証明書を取得できるコンビニ交付サービスを開始します。取得できる証明書は次のとおりです。