ふれあい交流館6月のイベント情報
☎ 492-7700 FAX 492-7878休館日:6月1日(月)・15日(月)七 夕 展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月1日(水)~7日(火)9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー
☎ 492-7700 FAX 492-7878休館日:6月1日(月)・15日(月)七 夕 展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月1日(水)~7日(火)9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー
○新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、里帰り出産などに不安のある人は、分娩施設について産婦人科医によくご相談ください。○つわりで辛い時は、体調の良い時間に歯磨きをする、小さい歯ブラシを使う、うがいで口をすすぐなどでお口の清潔を守りましょう!○妊娠中や産後に、歯周病などで悩
消防庁では、6月17日(水)10:00頃に全国一斉の緊急地震速報による訓練を予定しています。これにあわせて、稲美町でも全国瞬時警報システム(J-ALERT)の情報を、防災行政無線及びいなみ安心ネットを通じて住民の皆さんに伝達します。緊急地震速報を見聞きしてから地震発生までは、
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、不要不急の外出を控えていただいているかと思いますが、自宅で過ごす時間が増えてくると、運動不足や生活習慣が乱れてしまうことが心配ですね。そこで、自宅で簡単に運動に取り組むことができるよう、稲美町在住で60歳以上の人を対象に「いきいき百
知らないと恐い歯周病!歯周病は歯周病菌による感染症です。35歳以上の人の約8劃がかかっているとされる歯周病は、歯を失う大きな原因となるだけでなく、以下のような、さまざまな全身疾患が生じる危険性があります。■糖尿病■動脈硬化 ・心筋梗塞 ・心内膜炎 ・脳梗塞■誤嚥性肺炎
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター) ☎492-9090●ヨチヨチの会歯科衛生士による、親子で楽しく学べる「歯のお話」があります。また、保健師、栄養士、子育て支援員による子育て相談も実施します。申し込みはいりません。【と き】 6月11日
町内の商業活性化と個人消費の促進を図るため、「稲美町プレミアム付商品券」を発売します。スーパー・小売店・飲食店・自動車整備・建築建設など町内の約200店で使える、便利でお得な商品券です。申込方法など詳しくは、広報6月号と同時配布の商工会チラシをご覧ください。販売価格 1セッ
住民の皆さんの健康と生活を守るために、稲美町はこれからも全力で取り組んでまいります。いのちを守る行動に、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。マスクの全戸配付について新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、町が保有するマスクを全戸配付しています。【対 象】 町内に
新型コロナウイルス感染症の影響により収入に相当の減少があった人は、1年間町税の徴収の猶予を受けることができます。なお、担保の提供は不要で延滞金もかかりません。■対象となる人次の(1)(2)のいずれにも該当する納税者・特別徴収義務者(1) 新型コロナウイルス感染症の影響により
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みの一つとして、児童手当の受給者を対象に支給される給付金です。■申 請 支給を受けるにあたって、申請は「不要」です。※公務員は別途申請が必要となります。(所属庁より申請書が配付される予定)受付開始
町では、国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を受けて、住民1人当たり10万円を給付する特別定額給付金の交付申請の受付を開始しています。町から世帯主あてに申請書を郵送しています。特別定額給付金の給付を受けるためには申請が必要となりますので、期限までに申請をお願いします。
昭和30(1955)年3月31日に加古郡加古村、母里村、天満村が合併し、稲美町が誕生してから65年目の年を迎えます。これまで、の稲美町を築きあげてこられた先人達に改めて感謝するとともに、住民一人ひとりがふるさとに愛着を持ち、夢と希望をもって暮らし続けることができるようなまちづく
保育士を目指しておられる人に、稲美町と播磨町の保育施設(10園参加予定)を知っていただき、実際に保育に携わる保育士と直接話をしていただける場を提供するため、就職フェアを開催します。興昧のある人は、ぜひご参加ください。と き 5月24日(日) 14 : 00~ 16 : 00
さっき盆栽展季節の盆栽・山野草を多数展示します。と き 5月29日(金) ~ 31日(日) 9: 00 ~17 : 00 (ただし、31日(日)は15:00まで)ところ ふれあい交流館2階ホール主 催 稲美町・稲美町教育委員会主 管 <ふれあい交流館サークル>
感染が妊婦に与える影響現時点では、妊娠後期に新型ウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない人と変わらないとされています。胎児のウイルス感染症例が海外で報告されていますが、胎児の異常や死産、流産を起こしやすいという報告はありません。したがって、妊娠中でも過度な心配は
地震や武力攻撃などの緊急時に、住民の皆さんへ迅速かつ確実な情報伝達を行うため、次のとおり情報伝達訓練を実施します。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラー卜)を用いた訓練で、全国一斉で情報伝達訓練が行われます。訓練実施日時 5月20日(水)11:00報伝達手段 ① 防災行
令和2年5月16日に開催を予定していた「稲美町平和祈念戦没者追悼式」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言を受け、園内での蔓延防止や安全確保の観点から延期することといたしました。また、今年度中の開催等については、今後の状況を見て判断します。ご理解いた
稲美町では、令和2年度に子育て支援機能と福祉会館機能を備えた子育て支援拠点施設の建設を予定しています。そこで、拠点施設を効果的に運営するために協議していただける委員を募集します。募集人数 2人応募資格 次の条件を満たしている人・年3回程度、平日の日中の会議に出席可能な人
令和2年度「健康食育講座」~正しい食生活を学び、地域に広めたい~「稲美町ヘルスの会」は、稲美っ子食育ひろば、親子料理教室の開催など、「食」から広がる健康づくりを稲美町で推進しているボランティア団体です。自分や家族はもちろん地域の健康づくりを学び、教室修了後は楽しく食育ボラン
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎492-9090●子育て悩み相談新型コロナウイルス感染拡大防止により、自粛要請がされた日々の中で、少し疲れを感じていませんか? 誰かに話をすることで気持ちが軽くなる事があります。相談内容については、秘密