ジェネリック医薬品をかしこく使おう!(稲美町)
稲美町国民健康保険に加入している人へジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、同一の効能・効果をもつ医薬品のことで、有効性・安全性及び品質について国が厳格に審査し、製造販売の承認をしています。開発
稲美町国民健康保険に加入している人へジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、同一の効能・効果をもつ医薬品のことで、有効性・安全性及び品質について国が厳格に審査し、製造販売の承認をしています。開発
児童を養育している保護者が、病気や出産、育児疲れなどの理由で、お子さん(18歳未満)の養育が一時的に困難になった場合に、児童福祉施設などで一定期間お預かりします。ショートステイ(宿泊)、日帰りで利用できます。お気軽にご利用ください。利用対象者 疾病、出産、看護、事故、災害、冠
敬老の日をお迎えになる皆さん、おめでとうございます。敬老お祝い品は、対象の人の住所地へ順次お届けします。お届け時期を過ぎてもお祝い品が届かない場合は、健康福祉課へお問合せください。お届け時期 9月中旬対 象 9月16日(月・祝)時点で75歳以上の町内在住の人問
古文書を初歩から楽しく学んでみませんか?私たちの祖先の記録である古文書は、人々の考えや生活を伝える、貴重な歴史の宝庫といえるものです。しかし、いざ読もうと思っても「くずし字」は初めての人には難しいものです。そんな古文書の読み方を専門家と一緒に学んでみませんか?皆さんの
町議会では、住みよいまちづくりを目指し、予算や条例の審議をはじめ、行政に対する一般質問をしています。第275回 定例会日程(予定)と き予定されている主な内容8月28日(水) 9 :30~議案の提案理由の説明9月 9 日(月)
事 業 内 容と き申込み●遊びの会(おはなしでてこい)10月18日(金)必要●子育て応援塾①(わらべうた)10月22日(火)●子育て応援塾②(ふれあい遊び)10月31日(木)●0歳児の会(ベビー
と き 10月19日(土)内 容 ・川代ダムの見学 ・丹波篠山味まつり参加(自由行動)定 員 200人参加費 中学生以上3,000円 小学生以下1,500円(丹波篠山特産お土産付き。昼食は含みません。)申込方法 小野旅行センター株式会社(☎0794-63-46
生活習慣病と目の病気には、実は深い関係があります。いくつになっても、大切な目を守るための方法をお伝えします。健康ポイント対象と き 10月5日(土) 14:30~16:00ところ いきがい創造センター2階 多目的ホール講 演 目のトリセツ(取扱説明書)痛い目に合う
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:9月2日(月)・17日(火)任意後見制度と信託~老後のお金や不動産の管理~と き 9月13日(金)、20日(金) 10:00~11:30ところ ふれあい交流館 研修室1
9月は世界アルツハイマー月間9月21日は世界アルツハイマーデーです認知症は、高齢になれば誰でも発症する可能性がある身近な病気です。稲美町では認知症の「予防」と地域で認知症の人を支える「共生」のまちづくりを目指し、様々な支援や取り組みを行っています。お問合せは、健康
「いなみっこステーション」ってなぁに?乳幼児を連れたお母さんお父さんが、プライバシーを気にせずに安心して授乳ができる場を提供する「授乳スペース」と、ベビーシートなどでおむつ替えができる「おむつ替えスペース」の、両方またはいずれかの設備がある施設です。登録施設は町ホーム
事 業 内 容と き申込み●子育て相談9月 4 日(水)必要●遊びの会(木のおもちゃ)9月28日(土)●0歳児の会 座談会9月 5 日(木)不要●なかよしタイム 遊戯室で世代間交流9月27
■児童扶養手当児童扶養手当とは父母の離婚などで、父または母と生計をともにできない児童を養育している人に支給される手当です(所得制限あり)。対象となる児童18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童(障がいがあるときは20歳未満の児童)が次のいずれかに該
健康ポイント対象認知症に関する映画を上映します映画監督自身の両親(認知症の母とそれを見守る父)を撮ったドキュメンタリー作品「ぼけますから、よろしくお願いします。」を上映します。みんなで認知症について考えてみませんか?と き 9月27日(金)14:00~16:30(
健康ポイント対象認知症と診断され、戸惑いや不安を抱えて悩んでいませんか?この教室は認知症と診断されたご本人・ご家族・介護者を対象に、認知症の知識と対応法などを理解していただき、少しでも戸惑いや不安を解消できるように一緒に考えていきます。と き 9月12日(木)14:0
●テーマ 「お互いの人権を大切にする心を育てよう~ふれあい やさしさ つたえたい~」●と き 8月25日(日) 9:40~11:50(受付 9:10~)●ところ いなみ文化の森 コスモホール●内 容1. こころあったか優秀作品(ポスター・標語・作文・習字)表彰式
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:8月5日(月)・19日(月)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料全席自由開演13:00(開場12:30) 8 月31 日(土) 創憧会〔邦楽:尺
始めませんか、禁煙で健康な人生へ禁煙には、健康上のメリットが多くあります。ご自身に合った禁煙方法を探してみましょう。~健康上のメリット~禁煙開始後体の変化20分血圧と脈拍が下がる2~12週間肺機能が高まる1~
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、夏の厳しい暑さから一時的に避難するため、クーリングシェルターに指定された冷房設備のある町の施設を利用することができます。期 間 10月23日(水)まで指定施設稲美町役場庁舎、いきがい創造センター、いなみ野体育センター、サン・スポ
「いなみ健康づくりプラン」では、朝食をほぼ毎日食べる人の割合を令和10年までに100%にすることを目標としています。なぜ朝ご飯を食べないといけないの?体内時計を整える人間の体内時計は毎朝、日光を浴び、朝食を食べることの両方でリセットされます。日光を浴びることは脳を目覚