11月27日(日)第12回東播磨ハートランド稲美万葉杯将棋大会
と き : 11月27日(日) 受付9:30 開始10:00ところ : 稲美町立ふれあい交流館(いなみ文化の森)審判長 : 船江恒平五段※詰将棋、次の一手正解者の中から10名に色紙進呈※午後1時から指導対局参加資格 : 将棋に興味のある方ならどなたでも試合区分 :
と き : 11月27日(日) 受付9:30 開始10:00ところ : 稲美町立ふれあい交流館(いなみ文化の森)審判長 : 船江恒平五段※詰将棋、次の一手正解者の中から10名に色紙進呈※午後1時から指導対局参加資格 : 将棋に興味のある方ならどなたでも試合区分 :
手芸、工芸、書、絵画など、会員の力作が展示されます。お誘い合わせのうえ、ご覧ください。とき 11月22日(火)~26日(土) 9:00~17:00(ただし、22日は13:00~、26日は13:00まで)ところ いなみ文化の森 ふれあい交流館 2階ホール主催 稲美町老
ひきこもりと生きづらさ~ひきこもりから自死、孤独死とならないために周りができること~講 師 : 精神保健福祉士 有元 純氏(医療法人達磨会 東加古川病院 地域医療連携室)と き : 11月21日(月)13:30~15:00ところ : 稲美町役場庁舎 新館4階 コミュニテ
◆COSMO夢コンサート Vol.241とき :12月7日(水)エルマーノチェコ少年合唱団ボニ・プエリ クリスマスコンサート2016毎年恒例の海外合唱団と兵庫稲美少年少女合唱団とのハーモ二ーをお楽しみください。とき 12月9日(金)開演 19:00 (開場18:
~ごみ減量推進・啓発活動プロジェクト~私たちの出したごみは何処ヘ?普段は見学できない清掃センターの内部を見てみよう!クリーンウォーク後は地元産の食材を使った軽食をいただきます。とき 11月26日(土)10:00~12:00ところ 稲美町清掃センター 加古大池周辺 (
第49回稲美町菊花展とき 10月20日(木)~11月13日(日)9:OO~17:00(最終日は14:00まで)ところ いなみ文化の森南側駐車場主催 稲美町・稲美町教育委員会共催 稲美菊の会(ふれあい交流館サークル)出品者を募集しています申込締切 9月30日(金
神戸大学留学生とティーパーティアルメ二アとモーリシャス出身の留学生がやってきます。自国についての紹介や風習の違いなど、お茶を飲みながらお話ししませんか?とき 11月12日(土) 午後1時30分~3時30分(1時10分から受付)ところ いきがい創造センターワーキングスペ
呑吐ダムの施設見学会を開催します。普段見ることのできないダムの内部や小水力発電を見学できます。とき 11月12日(土)9:OO~12:00(受付11:30まで)※小雨決行。小学生以下は保護者同伴。ところ 呑吐ダム(三木市志染町三津田1525)定員 100人(参加記念
来年の干支「酉」をちぎり絵で作ってみませんか?とき 12月8日(木) 10:00~12:00ところ 総合福祉会館健康相談室講師 工藤雅子氏.対象 おおむね60歳以上の人定員 20人(先着順)参加費 650円(材料費含む)持ち物 目打ち、はさみ締切 11月
今回は、男性40~53歳 & 女性年齢フリーと き : 11月13日(日) 10:00~15:00(受付9:30)ところ : 稲美町立加古福祉会館(稲美町加古4369-3) ※駐車場多数あり内 容 : 軽食・ドリンク、アプローチカード、トークタイム等対象者 : 独身で、
と き : 11月11日(金) 10:00~11:30ところ : 障害者ふれあいセンター2階内 容 : フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料 : 100円(おかわり自由・お茶菓子付)【今月のイベント】演奏会(演奏:クスクスのみなさん)
稲美町には、先人たちが長い時間をかけてつくった多くのため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)があります。みなさんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を、次の要領で募集します。テーマ 稲美町のため池や農村などの特徴的な風景、また、身近な四季の風景や未来
内閣府(防災担当〉および気象庁では、11月4日(金)10:00 頃に全国斉の緊急地震速報の訓練を予定しています。これにあわせて、稲美町でも全国瞬時警報システム(j-ALERT)の情報を、防災行政無線およびいなみ安心ネッ卜を通じて住民の皆さんに伝達します。緊急地震速報を見聞きし
軽食を食べながら楽しく健康について勉強します。(各回とも講話・計測・軽食付)1回だけの参加も可能です。とき①11月26日(土) 13:OO~15:00骨に効く食事(骨密度測定)②1月21日(土) 13:OO~15:00おいしく減塩(塩分昧覚閾値測定)①3月11日(土
~ひとりぼっちをつくらない地域づくり~日時 : 11月3日(木・祝)10:00~14:00会場 : 障害者ふれあいセンター 一帯 (稲美町加古4369-3)※7:20~マイクロバスが随時運行しています(会場⇔総合福祉会館)◆帯舞ショー(はりま藤の会)◆絵本読み聞かせ(
やってビックリ!魔法のポールウォーキング!参加者募集ポールを持って歩くことにより、多くの筋肉を使うため肥満解消や身体のゆがみの改善、姿勢矯正など、通常のウォーキングより短時間で高い効果を得ることができます。とき 11月5日、19日、26日(いずれも土曜日) 9:00~
食の池産地消・エネルギーの地産地消プロジェクト稲美町で作られた野菜を収穫し、おいしい料理をつくりましょうとき 11月19日(土) 10:00~14:00ところ 収穫体験:稲美町印南 井上農園親子料理:稲美中央公園野外活動センター(雨天時はいきがい創造センター)※
わらでできたお正月の「しめ縄飾り」をつくる教室を開きます。とき 12月11日(日) 13: 00~15 :30ところ 文化の森・ふれあい交流館創作棟定員 10人(先着順)参加費 200円持ち物 ハサミ、タオル申込期間 10月8日(土)~11月30日(水)
大規模地震が発生したことを想定し、町と防災関係機関、自治会自主防災組織などが連携した防災訓練を実施します。訓練の見学は自由ですので、ぜひお立ち寄りください。とき 10月30日(日) 9:30~(小雨決行)ところ 加古大池管理棟付近一帯訓練内容・避難所開設訓練・避難
新聞紙は小さい子どもが使っても危険がなく、様々なあそびが楽しめます。新聞紙を使ったボール入れ・的あて・輸なげ・バターゴルフなどたくさんのコーナーを用意しています。ぜひ、ご家族でお越しください。申し込みはいりません。とき 10月22日(土) 10:00~12:00ところ