兵庫県

「里親制度相談会」を開催

里親制度や里親の体験談の紹介など。各開催日の1週間前から里親制度のパネル展示を実施します。無料。と き①10月31日㊎13時30分~16時②11月7日㊎13時30分~16時③11月10日㊊10時~13時④11月21日㊎13時30分~16時⑤11月28日

稲美町

稲美町防災訓練 (避難所開設・運営訓練)

地震発生時に迅速かつ的確に対応できる体制の確立と住民の防災意識の高揚を図ることを目的として「避難所開設・運営訓練」を実施します。令和7年度は、母里小学校区の自治会・自主防災組織を対象に実施します。と き 10月25日(土)9:00~(雨天決行)警報が見込まれる場合は中

稲美町

こんにちは保健師です(稲美町)

「子どもの運動遊びは大切」令和6年度に稲美町が策定した「いなみ健康づくりプラン」では、週4日以上外遊びをする小学生の割合は20.2%でした。また、国の健康政策である健康日本21(第3次)によると、子どもの身体活動量は減少しており、原因としてテレビの視聴やゲームをする時間の増加

稲美町

ふれあい交流館10月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6 日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)【町制施行70周年記念事業】いなみ野山野草展~秋~と き10月18日(土)9:00~17:0010月19日(日)9

稲美町

若年者在宅ターミナルケア支援事業(稲美町)

40歳未満のがん患者の人が、住みなれた自宅で安心して日常生活を送れるよう、在宅サービス利用料の一部を助成し、患者とその家族の負担を軽減します。対 象 次の①と②の両方の要件を満たしている人(所得制限はありません)①町内に住所がある40歳未満の人②末期がんと診断された人

播磨町

教育広報 きゃんぱすだより 兵庫県立播磨南高等学校 生徒会(播磨町)

I ♡ 播南今年の潮風祭(文化祭)は昨年と比べて、バージョンアップしました。テーマは「I ♡ 播南」。クラス、学年、学校全体が一丸となって作り上げた最高の思い出となりました。1年生は展示、2年生はステージ発表、3年生は模擬店(飲食)という内容でした。飲食の模擬店は数年ぶり

稲美町

コスモホール10月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6 日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)【町制施行70周年記念事業】COSMO 夢コン afternoon コンサート 開演13:00(開場12:30)

兵庫県

「プロギングHYOGO in みなもロ ード」の参加者募集

ジョギングをしながらごみを拾う「プロギング」を楽しみます。無料。と き 11月29日㊏9時30分~11時30分※小雨決行、荒天中止ところ 加古川河川敷緑地米田地区(集合)定 員 100人(先着)問・申 11月10日㊊17時までにホームページで加古川土木事務所へ

稲美町

脂質異常症について学んでみませんか?(稲美町)

稲美町健康セミナー脂質異常症は、気づかぬうちに進行します。毎日のちょっとした意識で未来の健康を守りましょう。と き 11月8日(土) 14:00~15:30ところ いきがい創造センター2階 多目的ホール講 師 高橋 明広 先生 私立稲美中央病院 院長補佐タ

播磨町

栄養士だより(播磨町)

朝ごはんを食べてますか?~10月はひょうご食育月間です~教育総務課 ☎079-435-0533「食育」という言葉は、子どもだけが対象だと思っていませんか?「食育」は年齢を問わず食事をする全ての人が対象です。食事の中でも特に「朝ごはん」は重要で、健康において大き

稲美町

10月は「ひょうご食育月間」です(稲美町)

「食育」とは…「食」に関する知識と「食」を選択する力を身に付け、一人ひとりが生涯を通じて、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食育」は全ての世代において重要です。●大人(青年期から高齢期まで)の食育健康維持や高血圧症、糖尿病など生活習慣病予防のため、ご自身の体

播磨町

皆さんのご利用が支えとなる地域の公共交通(播磨町)

町では、令和6年4月に「播磨町地域公共交通計画」を策定しました。これに基づき、住民、交通事業者、行政の連携と協働のもと、〝誰もがいつでも安心して利用でき、まちのにぎわいを創出する公共交通〞の構築を目指しています。また町では、現在かこバスミニ及び路線バスに、運行を維持するための

播磨町

播磨町国際交流協会からのお知らせ

子どもインターナショナルキャンプ外国人の先生や高砂市国際交流協会の子どもたちと一緒に、野外で簡単な英語を使ったゲームや昼食作りをします。日 時 10月26日(日)集合9時30分~解散15時30分※ 雨天決行(警報中止)場 所 加古川少年自然の家対 象 小学2~

稲美町

「いなみ(173)ウエディング」を開催します

町制施行70周年記念事業稲美町・兵庫大学官学連携事業10月18日(土)、加古大池で「いなみウエディング」を開催します。稲美町と連携協定を結んでいる兵庫大学の学生の皆さんがプロデュースして、稲美町にゆかりのあるカップルに、「いなみ(173)」にちなんで、17,300

播磨町

播磨町 郷土資料館 10月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000屋外展示 別府鉄道の修繕工事をしました機関車運転席の日よけが傷んでいたり、車内の塗装がはがれたりしていましたが、6月の修繕工事で運行当時と同様になりました。別府鉄道グッズを販売していま

播磨町

県立考古博物館 10月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589秋季特別展「播磨の考古学-今里幾次の弥生と瓦と駅家研究-」今里幾次(1919 -2017)は、兵庫県の考古学研究の黎明期を牽引した考古学者です。特に播磨の弥生土器と古瓦の研究を行い、兵庫県の