12月17日(土)交流クリスマス会
ハンディがあってもなくてもみんなで遊ぼうと き : 平成27年12月17日(土) 10:00~12:00ところ : 稲美町立加古福祉会館ホール内 容 : リズム遊び、ゲーム大会、サンタさんからのプレゼント①ボランティア募集活動内容 : ハンディのある子どもたちと一緒
ハンディがあってもなくてもみんなで遊ぼうと き : 平成27年12月17日(土) 10:00~12:00ところ : 稲美町立加古福祉会館ホール内 容 : リズム遊び、ゲーム大会、サンタさんからのプレゼント①ボランティア募集活動内容 : ハンディのある子どもたちと一緒
ことぶき大学生が勉学の成果を発表し、町民の皆さんにも公開します。ステージ部門・展示部門があります。趣向をこらした内容にしていますので、ぜひ見に来てください。また、ことぶき大学では、来年1月より平成29年度1年生を募集します。ことぶき大学を知って頂く良い機会ですので、ぜひご来
▼日時 12月4日㈰ 午後1時30分~5時30分▼場所 総合体育館▼対象 25歳以上の独身者▼定員 男女とも先着36人▼費用 男性2,000円、女性1,500円▼締切日 11月20日㈰▼申込み・問合せ スポーツクラブ21はりま窓口(総合体育館)に費用を添えて申し込み
講師 武田 双雲(書道家)「感謝のめがね」をかけて世の中、そして自分自身を見つめてみよう。そして感謝の気持ちを言葉にして書いてみよう。そうすると毎日が沢山の「感謝」にあふれていることに気がつきます。あたり前があたり前じゃないことに改めて気づき、人生が好転してくる、双雲流考
播磨では空気中の窒素を養分にかえ、化学肥料の使用を削減できるマメ科の植物ヘアリーベッチを使った、環境にやさしい農業が約160㌶で進められています。「ヘアリーベッチは空と友だち」、そんな思いを込めてこの秋からヘアリーベッチで育てたお米を「はりま空の舞」の愛称を付けて販売します。
▶日時 平成29年1月22日(日)雨天決行▶場所 総合体育館周辺・新島内コース▶申込み 12月9日(金)までに所定の用紙で、ゆうちょ銀行で払い込むか、インターネットでRUNTESまたは大会専用ホームページから申し込んでください・インターネット(RUNTES)URLhttp
講師にシニアソムリ工を招いて、フランス、イタリア、チリなど各国のワインの特徴、楽しみ方を教えてもらいます。家庭でも気軽に飲めるワイン数種類を用意して、皆さんのご参加をお待ちしています。(チーズ、ハム、サンドイツチなどの軽食あり)とき 12月3日(土)18:00~20:00
と き : 11月27日(日) 受付9:30 開始10:00ところ : 稲美町立ふれあい交流館(いなみ文化の森)審判長 : 船江恒平五段※詰将棋、次の一手正解者の中から10名に色紙進呈※午後1時から指導対局参加資格 : 将棋に興味のある方ならどなたでも試合区分 :
手芸、工芸、書、絵画など、会員の力作が展示されます。お誘い合わせのうえ、ご覧ください。とき 11月22日(火)~26日(土) 9:00~17:00(ただし、22日は13:00~、26日は13:00まで)ところ いなみ文化の森 ふれあい交流館 2階ホール主催 稲美町老
健康いきいきセンター、年に一度のスペシャルビックイベント“クリスマスフェスティバル”が今年もやってきます。今年はマリンバ&パーカッションによるリズミカルで幻想的な音色をお届けします。またスタッフによる演目や大抽選会など盛りだくさんのイベントとなっています。聖なるクリスマスを
素牛は神戸ビーフと同じ但馬牛。県内で生まれた但馬牛のうち、加古川市内の農家が大切に育て、決められた基準を満たした牛だけを加古川和牛と呼んでブランド化しています。開催日時・場所(予定)ふぁ~みんフェスタin加古川とき 11月20日(日)9時30分~15時ところ 加古川刑
ひきこもりと生きづらさ~ひきこもりから自死、孤独死とならないために周りができること~講 師 : 精神保健福祉士 有元 純氏(医療法人達磨会 東加古川病院 地域医療連携室)と き : 11月21日(月)13:30~15:00ところ : 稲美町役場庁舎 新館4階 コミュニテ
① ガラスの雪だるま熱で溶かしたガラスから、雪だるまをつくります。とき 19日(土)、20日(日)9:30-12:00/13:30-16:00参加費 500円定員 各回 4人※作品は後日の引渡しになります。② ガラスのキャンドルホルダー作りガラス製のろうそく立
◆COSMO夢コンサート Vol.241とき :12月7日(水)エルマーノチェコ少年合唱団ボニ・プエリ クリスマスコンサート2016毎年恒例の海外合唱団と兵庫稲美少年少女合唱団とのハーモ二ーをお楽しみください。とき 12月9日(金)開演 19:00 (開場18:
日時 11月19日(土) 10:00~16:0011月20日(日) 9:30~15:00加古川刑務所構内で作業製品の展示・即売、刑務所内の見学、性格検査体験など▶問合せ 加古川刑務所 企画部門(作業)☎079(424)3484
~ごみ減量推進・啓発活動プロジェクト~私たちの出したごみは何処ヘ?普段は見学できない清掃センターの内部を見てみよう!クリーンウォーク後は地元産の食材を使った軽食をいただきます。とき 11月26日(土)10:00~12:00ところ 稲美町清掃センター 加古大池周辺 (
県立播磨南高等学校の生徒たちによる音楽演奏を行います。先着30人にコーヒーをお配りします。▼日時 11月26日㈯ 午前10時~11時30分▼場所 地域連携交流施設
▼対象 身体等障害者▼日程 12月11日㈰▼学科 ビジネス事務科、情報サービス科、ものづくり科▼申込方法 学院ホームページか福祉グループ窓口にある申込用紙に記入し、学院までFAXまたは郵送してください。先着順で定員になり次第、受付を終了します。▼申込期間11月1日㈫~1
第49回稲美町菊花展とき 10月20日(木)~11月13日(日)9:OO~17:00(最終日は14:00まで)ところ いなみ文化の森南側駐車場主催 稲美町・稲美町教育委員会共催 稲美菊の会(ふれあい交流館サークル)出品者を募集しています申込締切 9月30日(金
神戸大学留学生とティーパーティアルメ二アとモーリシャス出身の留学生がやってきます。自国についての紹介や風習の違いなど、お茶を飲みながらお話ししませんか?とき 11月12日(土) 午後1時30分~3時30分(1時10分から受付)ところ いきがい創造センターワーキングスペ