県立考古博物館 9月イベント情報
☎079(437)55899月の休館日 3日、10日、18日、25日兵庫県政150周年記念事業企画展 ひょうご五国のはじまりを探る▶会期 9月2日(日)までクイズ&スタンプラリーひょうご五国の謎を解け!▶日時 9月1日(土)
☎079(437)55899月の休館日 3日、10日、18日、25日兵庫県政150周年記念事業企画展 ひょうご五国のはじまりを探る▶会期 9月2日(日)までクイズ&スタンプラリーひょうご五国の謎を解け!▶日時 9月1日(土)
兵庫県国際交流協会 民間交流助成事業子どもインターナショナルキャンプ参加者募集簡単な英語を使って、野外で遊んだり、昼食を作ったりします。外国人の先生方がサポートしてくださる予定です。秋の一日を楽しく過ごしましょう。高砂市国際交流協会や稲美町国際交流協会の子どもたちも参加し
地域みんなで子育て 播磨町ファミリーサポートセンターファミリーサポートセンター提供会員として、登録に必要な講習会を実施します。講習会を受講いただきますと、提供会員としてファミリーサポートセンターに登録できます。ぜひ、あなたの経験を活かしてみませんか。▼日時・内容 下記表のと
万葉集にうたわれたこのまちで、走り初めの思い出を。開 催 日 2019年1月2日(水)会 場 サン・スポーツランドいなみ申込期間 9月3日(月)~11月5日(月) 定員 先着2,000組※大会当日の参加申込はできません。申込期限を厳守してください。申込方法●参
児童の心身の健やかな成長と福祉の増進を図るため、3つの制度(児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当)を紹介します。◎児童手当 中学校修了前の児童を養育している人に支給されます。◎児童扶養手当 離婚などにより、父または母と生計を共にできない、18歳までの児童が養育されている家
稲美町で結婚式をしてみたい!ありきたりの結婚式は挙げたくない!式を挙げたいけど予算がなくて・・・そんなカップルに朗報です♪いなみ(173)にちなんで17,300円で結婚式を挙げませんか?兵庫大学現代ビジネス学科の学生が、あなたの結婚式をプロデュース!4000組のウェディング
播磨町では、中学生に赤ちゃんのかわいらしさ、子育ての大変さや喜び、命の大切さなどを感じてもらうため、「思春期ふれあい体験学習」を実施しています。この体験学習に参加してもらえる、赤ちゃん・お母さん・お父さんを募集します。▶募集する赤ちゃん 生後3カ月~11カ月ごろの
ハローワーク加古川の臨時窓口を設置します。児童扶養手当の現況届の提出の際に、ぜひお越しください。「仕事を探しているが見つからない」、「今の仕事より条件のよい仕事を探している」、「もう1つ仕事を探している」等、お仕事についての悩みをご相談ください。と き 8月22日(水)10:0
いきいき茶房夏の暑い時期にいきいきセンターにお越しいただいた皆さまに、おもてなしの気持ちをこめて「いきいき茶房」をオープンします。期間中、かき氷をご用意しますので、ほっと一息“涼”をお取りください。水分をしっかりと摂り、今年の暑い夏を乗り切りましょう。▼日時 いずれも8月
ひょうご国際交流 キャラバンプロジェクト事業 子どもインターナショナルデーアメリカ、オーストラリア、中国、韓国から来られた交流員の皆さんと一緒に、各国の文化を遊びで体験しましょう。▼日時 8月26日㈰ 午前10時~11時30分※事前に申し込みが必要です。▼場所 南部コミセ
「みんなでつくろう。はりまの暮らし塾」の塾生を募集します「播磨町を素敵なまちにしたい!」という思いを持った塾長がリーダーとなって、夢のあるまちづくりにチャレンジするまちづくりの研究活動「播磨ゆめづくり塾」。今年度、塾長と一緒に楽しく活動してくれる仲間(塾生)を募集します。▼問
「人権文化」とは、日常生活(家庭・地域・職場・学校など)の中で、お互いの人権を尊重することを自然に感じたり、考えたり、行動したりすることが定着した生活そのものをいいます。 稲美町では、毎年8月を「人権文化を進める町民運動推進強調月間」とし、皆さん一人ひとりがお互いの人権の尊重
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~8月1日(水) 開演19:00(開場18:30) vol.259 創憧会【邦楽ー尺八、筝、三味線】9月5日(水) 開演19:00(開場18:30) vol
夏休みお助け工房夏休みの工作の宿題はもう終わりましたか?加古郡リサイクルプラザでは夏休み期間中の水~日曜日、様々なリサイクル体験教室を開催しています。段ボールなどの廃材をつかった写真立て作りやガラスの風鈴作りなどが体験できます。詳しい内容については、加古郡リサイクルプラザの
▶問合せ こども窓口☎079(435)0366~水分補給~夏場は水分補給が特に大切です。寝て起きた後・遊んだ後・外から帰宅した時・風呂あがり・ぐずる時・車に乗った後など、こまめに水分補給をしてあげましょう。お茶(麦茶などカフェインを含まないもの
平和展子どもたちの平和ポスター展広島市内及び海外の姉妹・友好都市等の小・中学生が平和をテーマに描いた絵画とポスターを展示します。また、1993年に制作されたアニメ『つるにのってーとも子の冒険』を常時放映します。と き 8月1日(水)~ 8月15日(水)ところ いなみ文化
☎079(437)55898月の休館日 6日、13日、20日、27日兵庫県政150周年記念事業企画展 ひょうご五国のはじまりを探る兵庫県を形容する「五国」という言葉は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の五つの国から現在の県域がなりたっていることを示しています。
人権尊重のまちづくりをめざして兵庫県は、県民1人ひとりが、お互いの人権尊重を感性として育み、日常生活の中で人権尊重を自然に態度や行動として表すことが文化として定着している社会をめざして、県民運動を展開しています。播磨町でも、人権尊重のまちづくりをめざし、さまざまな啓発活動が取
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090● 1歳遊びの会わらべ歌で親子のふれあい体験をした後、1歳児が楽しめる絵本の読み聞かせをします。【と き】 9月13日(木)10:00~11:30【ところ】 いきがい創造センター
夏の風物詩、約2,000発の花火が夜空を彩ります。ぜひ、ご家族おそろいでお楽しみください!と き 8月11日(土・祝)17:00(会場オープン)!※雨天の場合は12日(日)に順延花火 19:30~20:15 模擬店 20:30まで 露店 21:00までところ 加古大池