加古郡リサイクルプラザ情報
日曜日、第2・4月曜日休館 ☎079-437-7671加古ちゃんの有機肥料ご愛顧感謝半額販売日頃のご愛顧に感謝して、加古ちゃんの有機肥料(10㎏袋入)を半額販売します。販売価格 100円※ 通常1袋200円。販売数 一世帯につき10袋まで(限定500袋)
日曜日、第2・4月曜日休館 ☎079-437-7671加古ちゃんの有機肥料ご愛顧感謝半額販売日頃のご愛顧に感謝して、加古ちゃんの有機肥料(10㎏袋入)を半額販売します。販売価格 100円※ 通常1袋200円。販売数 一世帯につき10袋まで(限定500袋)
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和4年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 1月9日(火)9時2
菊徳土地区画整理事業の事業計画の縦覧を実施します。なお、区域内の土地所有者などで事業計画に意見のある人は、兵庫県宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間1月15日(月)~28日(日)縦覧場所都市計画課 区画・公園係(役場新館2階)意見書の提出ができる
稲美町の水道事業稲美町水道事業は、昭和45年4月1日に西部・東部・南部簡易専用水道が統合して誕生しました。町の発展とそれに伴う人口増加に合わせて水道施設の整備をしてきましたが、水道管の老朽化が進み、大規模な更新時期を迎えています。水道管の法定耐用年数は40年とされています
高砂市梅井6丁目1-1 ☎079-448-5260環境学習リサイクル講座● アートハンカチ規格外品のハギレでかわいいリースをつくろう!日 時 2月10日(土)10時~、13時30分~● 廃棄ガラスを溶かしてオリジナルアクセサリーをつくろう! 日 時 2月2
北部子育て支援センター 西野添2丁目10-34日曜日、祝日休館 ☎078-944-0717子育て講座「イヤイヤ期!笑顔で過ごす処世術」イヤイヤ期も成長の過程…笑顔でイヤイヤ期に関わる方法を、一緒に考えてみませんか?日 時 1月16日(火)10時~11時30分
月曜日、12月24日(日)~30日(土)、12月31日(日)~1月1日(月・祝)休館☎079-437-5589冬季企画展「福田片岡遺跡―中世の道と物流―」たつの市に所在する福田片岡遺跡は、発掘調査の結果、中世の居館跡や中世山陽道(筑紫大道)が見つかり、揖保川と中世
事 業 内 容と き申込み●子育て講演会・子育て応援塾(今日からできる関わりの工夫)2月10日(土)必要●遊びの会(バランスボール)2月12日(月・休)●1歳児の会(わらべうたで遊ぼう)2月15日(木)
問合せ 上下水道課経営係 ☎079-435-2379防寒が不十分な給水管(水道管)は、気温が氷点下になると凍結したり、出水不良が生じます。特に日当たりの悪い場所や風のあたる場所にある給水管などは、凍りやすく注意が必要ですので、防寒対策をお早めにお願いします。▼凍結を防
2024(令和6年)度入学の①大学講座(4年制・4学科)②大学院講座(2年制・4コース)③陶芸学科専修コース(1年制)の受講生を募集します。対 象 県内在住の人※①はおおむね56歳以上定 員 ①340人②50人③若干人費 用 年5万円(別途入学金など)申・問 24
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364暮らしの圏域に合わせた地域づくり10月15日に中央公民館で、初めて策定する地域福祉計画に関する2回目のワークショップが開催されました。通常の計画策定では、計画がほぼできあがったタイミングで、パブリックコメントを実施し
ハリナンはおもしろい播磨南高校は創立から40年という月日を経て、開校当時と比べて大きく変化しています。例えば、ボランティア活動です。播磨南高校は今、ボランティア活動に力を入れていて、「はりま春風フェス」や「国際交流in HARIMA」など、開校当時にはなかったイベントで地
ドローン操作や360度VR動画の視聴など次世代技術を体験できます。無料。と き 12月22日㊎、23日㊏10時~16時ところ 県加古川総合庁舎1階東問合せ 播磨県民局総務防災課 ☎ 079-421-9260 📠 079-424-6616
食生活の自立を支えるために、調理が困難な高齢者などに栄養バランスのとれた食事(昼食)をお届けするとともに、訪問時に安否確認をします。対 象 町民税非課税世帯の人で、次のいずれかにあてはまる人①65歳以上の人のみの世帯②身体障害者手帳1、2級または療育手帳A判定を受け
事 業 内 容と き申込み●遊びの会(パラバルーン)令和6年1月20日(土)必要●0歳児の会(座談会)令和6年1月11日(木)不要●1歳児の会(ふれあい遊びと座談会)令和6年1月25日(木)●
適量を 知って健康! アルコールこれからの季節、お酒を飲む機会が増える人も多いと思います。お酒は適量であれば、仕事の疲れを癒したり、仲間と楽しい時間を過ごすことができますが、問題なのは、多量のアルコールを飲むこと。アルコールは、生活習慣病(がん、高血圧、脳出血、脂質異
県が管理する国道や県道の橋など凍結しやすい場所に置いている凍結防止剤は、誰でも必要に応じて散布することができます。なお、皮膚に触れると炎症を起こす場合があるので、散布の際は手袋を使用してください。問合せ 加古川土木事務所道路第2課 ☎ 079-421-9397 📠 079-4
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:12月4日(月)・18日(月)あたご大学公開講座参加者募集羽生 知央 氏 音楽講座昭和歌謡のコンサート&みんなで歌おうと き 12月21日(木)10:00~11:30と
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:12月4日(月)・18日(月)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 12 月23 日(土)ホルンの輪〔クラシック・ポップス〕
令和5年度に販売した稲美町プレミアム付商品券の有効期限は、令和5年(2023)年12月31日(日)です。お早めにご利用ください。※稲美町プレミアム付商品券の払い戻しはできません。問合先 産業課 商工労働係 ☎492-9141