子育て支援センター わくわく ニコニコの活動 12月の予定(播磨町)
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和4年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 12月6日(水)9時
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和4年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 12月6日(水)9時
町長室より 2023.12月号 No.15つい最近まで夏日が続いていましたが、気がつけばもうすぐそこには冬の気配が。年々秋が短くなるように感じます。播州地方は祭りどころで、10月はとてもにぎわいます。播磨町でも各地域で、秋祭りが開催されました。伝統的な祭礼行事とし
県税は防災対策や子育て支援、道路整備等の施策を進めるための大切な財源です。加古川県税事務所では税収確保のため、財産の差し押さえ、捜索や一斉集中催告などを強化します。問合せ加古川県税事務所収税課 ☎ 079-421-9275自動車税課 ☎ 079-421-9023
問合せ 健康福祉課障害福祉係☎079-435-2361~毎年12月3日から9日までは『障害者週間』です~障害者週間は、障害者があらゆる分野の活動に参加することを促進するために『障害者基本法』により設けられています。障害のあるなしに関わらず誰もがともに支え合い、暮ら
町長部局の会計年度任用職員・任期付職員の募集については、12月初旬に町ホームページに掲載します。詳しくは後日総務課で配布する募集要項または町ホームページをご覧ください。問合せ 総務課☎079-435-0357
令和6年度採用の教育委員会の職員を募集します。受付期間:①幼稚園教諭または保育教諭 12月1日(金)~12月28日(木)②それ以外の職種 12月1日(金)~令和6年1月9日(火)(土・日曜日、祝日を除く)※ 募集員数については、園児・児童などの就学状況により変更し
医師や管理栄養士、医学療法士がフレイル予防について講演。住み慣れた地域で長生きするための秘けつを考えます。無料。と き 12月2日㊏14時~16時ところ 加古川市民会館申込み 不要問合せ 加古川医療センター ☎ 079-497-7010 📠 079-438-375
①オープンキャンパス来年度の入学希望者を対象に学園説明や模擬講座、施設見学、質疑応答などを実施。12月13日はクラブ活動も見学できます。と き 11月28日㊋、12月1日㊎、12月13日㊌9時30分から15時②特別講座楠木新さん(作家、ビジネス評論家)の講演「人生
高砂市阿弥陀町のため池を巡ります。出発地の異なる7ルートから選べます。無料。と き 11月26日㊐9時~13時ところ 曽根駅、中西公民館、魚橋東地蔵、生石公民館、南池公民館、北池自治会館、北山鹿島神社駐車場申込み 不要問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421
▶問合せ こども課家庭支援係☎079-435-2362私たちの身近なところに、さまざまな事情により、家庭で過ごすことのできない子どもたちがいます。子どもは保護者の深い愛情につつまれて、家庭で健やかに育つことが望まれます。現在、日本には家族と離れて暮らす子どもたちが
播磨臨海地域道路のルートや構造について説明会を開催します。と き・11月23日(木・祝) 14:00~15:30天満南小学校 体育館・11月26日(日) 14:00~15:30いきがい創造センター 多目的ホール定 員 各会場100人程度申込み 不要
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364多様な人が参画してつくるコミュニティ活動9月2日、蓮池小学校グランドで、のぞえ花火大会2023が開催されました。播磨町内で初めての試みとなるこの花火大会は、ボランティア花火師によるおもちゃ花火をつかった試みで、当日は
みんなでおいしく食べるために蓮池小学校では、委員会や学年で「食」について考える活動をしています。6年生の家庭科の授業では、給食の献立を考えました。献立を考えるに当たって、栄養教諭にも授業に参加していただき、いろいろなアドバイスをいただきました。班でテーマを決め、テーマ
私たちの身近には、さまざまな事情により家庭で過ごすことのできない子どもたちがいます。そのような子どもたちを家庭に迎え入れてくださる人を里親といいます。活動の仕方はさまざまです。子どもたちのために、一歩踏み出してみませんか。と き 11月21日(火) 14:00~16:30
すくすく子育てサポートセンター子育て世代包括支援センター「すくすく子育てサポートセンター」とは、子どもたちの健やかな成長をサポートできるように、妊娠期から出産・子育て期をワンストップで支援する子育て相談窓口です。保健師などが、妊娠、出産、子育てに関する悩みごとなどをお聞きしま
皆さまの善意を福祉協議会へ寄付させていただきます。多数のご参加をお待ちしています。日 時 11月19日(日)10時~15時場 所 野添北公園内 蓬生庵席 主 平郡かよ子(裏千家流)費 用 400円問合せ 蓬生庵(ほうしょうあん) ☎078-944-6040
播磨町消費生活センター☎079-435-1999ご相談は…お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月・火・木曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時
月曜日、12月24日(日)〜30日(土)、12月31日(日)〜1月1日(月・祝)休館☎079-437-5589秋季特別展「駅家発掘!ー播磨から見えた古代日本の交通史ー」播磨の駅家に関する最新の調査成果を基に古代交通の実態を紹介します。と き 12月3日㊐まで9
日曜日、第2・4月曜日休館 ☎079-437-7671フリーマーケット「テーブルマーケット」出店者の募集「第8回加古ちゃんの3Rフェスタ」で行われるフリーマーケット『テーブルマーケット』へ、古着やオモチャまたは手作り雑貨などを持って参加してみませんか。日 時 12
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:11月6日(月)・20日(月)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 11月25日(土)β(べー) 〔クラシック他〕リコーダー