子育て支援センターからのお知らせ(稲美町)
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●子育て悩み相談日頃の育児や人間関係で少し疲れを感じる時、誰かに話をすることで気持ちが軽くなることがあります。相談内容については、秘密厳守しますので気軽にご相談ください。事前に申し込み
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●子育て悩み相談日頃の育児や人間関係で少し疲れを感じる時、誰かに話をすることで気持ちが軽くなることがあります。相談内容については、秘密厳守しますので気軽にご相談ください。事前に申し込み
と き 11月23日㊏㊗、24日㊐ところ 明石公園、明石市役所周辺
ポールウォーキングは、姿勢がよくなり、高い運動効果が得られます。この教室では、使い方や歩き方、体操など基礎的なことが学べます。▼日時 11月14日㈭、21日㈭(計2回)午後1時~2時30分▼場所 野添コミセン▼対象 播磨町民(年齢問わず)▼費用 無料▼持ち物 タオル、水
☎079(435)5578成人スイミングクリニック4泳法の泳力向上を目指すとともに生涯スポーツとして水泳を続けていただけるよう指導します。▼日程・時間 11月の毎週金曜日 午前9時~10時45分▼場所 健康いきいきセンター プール▼定員 先着10人▼費
▶問合せ こども窓口☎079(435)0366乳幼児のお口の話~むし歯菌をうつさない~生まれた時の口の中にはむし歯菌は存在しません。むし歯菌は、乳歯が生え始める生後6か月頃から3歳頃までにうつりやすいといわれています。3歳までにむし歯菌が子ども
(3歳児親子教室)参加者募集中令和2年4月から1年間、親子で楽しい時間をすごしませんか?児童館に来て①あそびのヒントをみつけよう 多方面のあそびを親子で経験します。②集団になれよう 来年の就園に向けて1年かけてゆっくり集団になれましょう。③お友だちを作ろう
子どもも大人も楽しめる体験教室や作品展示、手作り雑貨や飲食物の販売、ダンスや・楽器演奏のステージなど。今年は「東ハリマくらし学校オープンスクール」と同日開催。と き 11月9日㊏、10日㊐10時~15時30分ところ 東播磨生活創造センター料 金 無料申 込 不要※有
「189(いちはやく) ちいさな命に 待ったなし」虐待相談窓口・こども課 ☎492-9155 月~金曜日 8時30分~17時15分・中央こども家庭センター ☎078-923-9966 月~金曜日 9時~17時・児
まちづくり活動サポート補助金の対象事業芸術の秋を満喫しよう!青少年を中心とした、演奏家・芸術家による発表会を開催します。ダンスや吹奏楽の演奏など、たくさんの人に楽しんでいただけるイベントです。お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。と き 11月16日(土)9:50~1
播磨町住民協働推進事業▼問合せ はりまデザインラボ☎079(437)0141Eメール harima.d.lab@gmail.com誰一人、情報から取り残されることのない共生社会をめざして聴覚に障がいがある人、知的障がいがある人、高齢者や子どもの中には、声
☎079(437)558911月の休館日 5日、11日、18日、25日特別展 「埴輪の世界―埴輪から古墳を読みとく―」▼会期 12月1日㈰まで特別展解説▼日時 11月3日㈰午後1時30分~2時(当日受付)▼場所 特別展示室※観覧券が必要です。(高校生以
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館フリーマーケット「テーブルマーケット」出店者の募集第6 回加古ちゃんの3 Rフェスタで行われるフリーマーケット「テーブルマーケット」へ、古着やオモチャまたは手作り雑貨などを持って参加してみませんか。▼日時 12月
南部子育て支援センター北部子育て支援センター孫育てプログラム 子育ちに!じぃじぃ・ばぁばぁは素敵なサポーターついつい出ちゃう「今どきの子は…」。昔と今で、子育てはどんな風に変わったのでしょう?そしてこれからの子育てに必要なことは?孫世代との関わりで、明日から使えるあそびの紹
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日10月7日(月)・21日(月)◆第52回 稲美町菊花展と き 10月17日(木)~11月10日(日)ところ いなみ文化の森 南側駐車場主 催 稲美町・稲美町教
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~11月6日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.273 兵庫稲美少年少女合唱団【合唱】加古川カマームジーク【クラシック、弦楽】12月4日(水) 開演19:00(開場18:3
幕開ける 令和最初のオポナカまつり!!今回で28回目を迎える大中遺跡まつり。会場となるオポナカムラ(古代語で大中村)を訪れた人みんなが歴史を感じられるようなおまつりです。本祭り▶日時 11月2日(土)午前9時~午後4時 雨天決行▶場所
子ども向けの料理教室を開催します。当日は、食育ボランティアの稲美町ヘルスの会の会員がお手伝いしますので、料理が初めてのお子さんでも大歓迎です。一緒に料理をしませんか?と き 11月23日(土・祝)10:00~13:00ところ いきがい創造センター 調理室対 象 小学4年生
▶問合せ こども窓口☎079(435)0366乳幼児の遊びの話子どもにとって遊ぶことはとても大切です。遊びを通して、たくさんのことを経験し学んでいきます。~身体を動かす遊び~ちょうど外に出やすい季節ですので、ぜひ外で身体を使って遊びましょう。
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●ヨチヨチの会保健師、栄養士を交えて日常の育児について話し合ったり、親子のふれあい遊びを体験します。申し込みはいりません。【と き】 10月10日(木)10:00~11:30【とこ
~口から始まる健康づくり~と き 11月10日(日)13:00~15:30ところ 総合福祉会館内 容・歯科検診、市か相談、お口の健康チェック、令和元年度「歯・口の健康に関する図が・ポスターコンクール」入賞作品の展示など・お口の健康に関する楽しいコーナーが盛りだくさん・