3/11(金)社協オープンかふぇ
と き : 3月11日(金) 10:00~11:30ところ : 障害者ふれあいセンター2階内 容 : フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料 : 100円(おかわり自由・お茶菓子付)【今月のイベント】二胡の演奏会★同時開催 エクスチェンジ
と き : 3月11日(金) 10:00~11:30ところ : 障害者ふれあいセンター2階内 容 : フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料 : 100円(おかわり自由・お茶菓子付)【今月のイベント】二胡の演奏会★同時開催 エクスチェンジ
企画展 ひょうごの遺跡2016|調査研究速報|兵庫県が実施した発掘調査と出土品整理から、最新の考古学の調査研究成果を一堂に公開します。また、昨年4月に淡路島で発見され話題となった「松帆銅鐸」も2月27日㈯から特別公開します。▼会期 開催中~3月27日㈰▼観覧時間 午前9時
体験教室参加者募集①ガラスのアクセサリー作り色ガラスを加工してストラップやヘアアクセサリーなどを作ります。▼日時 3月5日㈯、6日㈰ 午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼対象 播磨町または稲美町にお住まいの小学生以上の方(低学年は保護者同伴)▼定員 各回8人
あたご大学生募集平成28年度の高齢者大学「あたご大学」の学生を募集します。対象 町内在住の満60歳以上 (昭和31年4月1日以前の生まれの人)自治会費 年間5,000円開講日 原則として第1・3木曜日申込受付 3月6日(日)までサークル体験教室 (カラオケ)~歌お
~ほめるしつけ、飼い主の基礎知識~とき 3月19日(土)10:00~11:30ところ 稲美町いきがい創造センター 1階 ワーキングスペース講師 兵庫県動物愛護センター 三木支所職員対象者 稲美町在住で犬を飼っている人、またはこれから飼いたいと考えている人※小学生以下は
ピンピン元気な体づくりは60歳から! さあ、はじめようポールウオーキング体への負担が少なく、足腰に不安がある人でも安心して参加できます。開催日 3月5日、12日、26日(いずれも土曜日) 9:00~11:00集合場所 加古大池管理棟前持ち物 運動のできる服装と靴・飲み物※
町制施行60周年を記念し、稲美町在住で活躍されている5人の作家による日本画・洋画・工芸・書の展示会を開催します。イベント概要とき 3月9日(水)~20日(日) 9:00~17:00※ただし最終日20日(日)は15:00までところ ふれあい交流館 2階ホール主催 稲美町・
中央公民館のサークル生が仲間とともに、日々学習した成果を発表する、元気あふれるまつりです。舞台発表、作品展示、お茶席、バザー、模擬店ともりだくさん。お友達、ご家族の発表をお楽しみください。展示部門と舞台部門に分けて3日間開催します。●展示部門▼日時 2月26日㈮、27日㈯
▶日時 2月21日(日) 10:00~15:00▶場所 野添北公園内 蓬生庵▶席主 菊田宗京(表千家流)▶費用 350円▶問合せ 蓬生庵 ☎078(944)6040
人生の途中で聞こえにくくなった人は、今までと違い、何かと不便で悩みが多いことと思います。その気持ちを話し合ってみませんか。これからの生きる励みになります。聞こえに関する専門的な相談もできます。要約筆記(話の内容を文字化し映し出す)や認定補聴器技能者が付きますので、安心してご参
地方に「しごと」を生み、「ひと」を交流させ「まち」を元気にしていこうという国の取り組みの中、『まち・ひと・しごと創生総合戦略』が平成26年12月27日に閣議決定されました。播磨町においても、人口減少・急激な少子高齢化への対応を進めるため、播磨町の人口の現状と将来目指すべき人口展
全体研修会参加者募集障がいのある人も歳を重ねる ~障害者の高齢化とその対応について~障がいのある方の高齢化に伴う様々な課題を、皆さんと考える参加型研修会を行います。▼日時 2月26日㈮ 午前10時30分~12時15分▼場所 役場第1庁舎 3階ABC会議室▼講師 谷口泰司
採用時期 平成28 年4月採用人数 1人勤務場所 稲美町役場※ 勤務時間など、詳しい内容についてはお問い合わせください。問合先 稲美町国際交流協会事務局☎ 492-1212(内線102)開室時間 月~金曜日 8:30 ~ 11:30(不定休)
COSMOバレンタインピアノコンサート♪大切なあの人のためにスタインウェイピアノを弾こう♪子どもから大人まで、多くの方が大切な人へのメッセージを込めてピアノを弾きます。熱い想いを奏でる生演奏をお楽しみください。とき 2月14日(日)開演 午前の部10:00 午後の部13
あたご大学生募集平成28年度の高齢者大学「あたご大学」の学生を募集します。対象 町内在住の満60歳以上(昭和31年4月1日以前の生まれの人)自治会費 年間5,000円開講日 原則として第1・3木曜日申込受付 2月4日(木)~3月6日(日)まで※クラブに加入する場合、
みんなで楽しく本場の料理を作ってみませんか?とき 2月21日(日)10:00~14:00(受付9:45~)ところ いきがい創造センター 調理室メニュー コピティカ(じゃがいものお団子ニョッキ)豚肉のソース、赤かぶの温サラダ、クルプニク(押し麦のスープ)、洋ナシのバニラソ
と き : 2月12日(金) 10:00~11:30ところ : 障害者ふれあいセンター2階内 容 : フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料 : 100円(おかわり自由・お茶菓子付)【今月のイベント内容】コミュニケーション麻雀
金婚夫婦祝福式典▼日時 5月22日㈰ 午後1時▼場所 加古川市民会館▼対象 昭和42年中に婚姻届を提出した県内在住のご夫婦▼申込方法 神戸新聞支社または販売所に申込書を持参するか、郵送してください。申込書は住民グループ、神戸新聞支社、販売所にあります▼ 締切日 2月2
企画展 ひょうごの遺跡2016|調査研究速報|兵庫県が実施した発掘調査と出土品整理から、最新の考古学の調査研究成果を一堂に公開します。また、昨年4月に淡路島で発見され話題となった「松帆銅鐸」も2月27日より展示を予定しています。▼会期 1月30日㈯~3月27日㈰▼観覧時間
体験教室参加者募集①ガラスのひな人形作り溶かしたガラスで、ひな人形を作ります。▼日時 2月6日㈯、7日㈰、13日㈯、14日㈰ 午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼対象 播磨町または稲美町にお住まいの小学4年生以上の方▼定員 各回4人▼費用 500円※作品は後