ブログ

フィットネス 2週間体験

稲美町立健康づくり施設「いなみアクアプラザ」「フィットネス 2週間体験」のお知らせです。入会を迷われている人は、2週間体験コースでお試し下さい。と き:4月1日(月)~28日(日)内 容:①トレーニングルームフリー使用可②スタジオプログラム参加可③体組成計使用

ブログ

社協オープンかふぇ

社協オープンかふぇのお知らせです。と き:4月12日(金) 10:00~11:30ところ:障害者ふれあいセンター敷地内内 容:フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料:100円(おかわり自由・お茶菓子付)♪無料マッサージコーナー大好評♪(

ブログ

COSMO 夢コンサート

4月のCOSMO 夢コンサートのお知らせです。毎月お楽しみいただいている「コスモ夢コンサート」は、ボランティアスタッフ(コスモホールオペレータークラブ・コスモレディサークル)によって舞台運営されています。また、プロ・アマチュアさまざまな演奏家が出演します。未来の名演奏家がこの

ブログ

『健康のための栄養教室』受講生募集

「稲美町ヘルスの会」会員養成講座のお知らせです。「稲美町ヘルスの会」とは、健康レシピの考案や親子料理教室の開催など、『食』から広がる健康生活を町内外に発信するため活動しているボランティア団体です。自分や家族はもちろん、地域の健康の源である『食』を楽しく学び、教室終了後はボラ

ブログ

ふくし豆知識

今日4月2日は何の日か知っていますか?毎年4月2日は、『世界自閉症啓発デー』です。自閉症をはじめとする発達障害は、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害です。その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。しかしそれ

ブログ

観桜会が開催されます。

観桜会のお知らせです。箏や大正琴の演奏を聴きながら、見事に開花した桜を眺めませんか。お茶席(有料)とぜんざい(無料)をご用意しています。と き:4月7日(日)10:00~13:00ところ:いなみ文化の森

ブログ

天満南幼稚園修了式、南小学校卒業式

来賓として先日、出席させて頂きました。幼稚園25名、小学校26名が巣立っていきました。幼稚園は今までに約1700名、小学校は約2100名が卒業とのことで、私もその中の一人です。少しずつ暖かくなってきたとはいえ、小学校の体育館は冷えますので、保護者の方はひざ掛け

ブログ

稲美町青空婚活

青空婚活を見学してきました。何人かの人に感想を聞くと天気もよく、BBQもおいしく楽しかったとのこと。また開催される予定ですので、興味の方はご参加下さい。お世話していただいたみなさんお疲れ様でした。先日の案内http://oka-tsuyoshi.173life

ブログ

ひょうご防災リーダー講座を修了しました

半年間かけてひょうご防災リーダー講座を修了することができました。兵庫県で約1000名の方がなられており、稲美町では12名いらっしゃるらしいです。現在、稲美町でも地域防災計画の見直しが行われていますので、学んだ知識を少しでも役に立てたいと思います。

ブログ

婚活参加者募集のお知らせ

きっかけの輪づくり応援団 金のわらじさん主催のイベントのお知らせです。今回は、男性under40 & 女性フリー25年度第1回目のイベントです。と き:4月21日(日) 10:00~15:00(受付9:30)ところ:加古大池 管理棟(稲美町加古1678)アクセス:

ブログ

ふくし豆知識

今日3月21日は何の日か知っていますか?毎年3月21日は、『世界ダウン症の日』です。2012年から、国連が、国際デーの一つとして、3月21日を「世界ダウン症の日」に制定しました。~ほとんどのダウン症がある人たちには、21番目の染色体が3本あることから「3月21日」に定め

ブログ

「犬と楽しく暮らす秘訣」

「犬と楽しく暮らす秘訣」のお知らせです。と き:3月23日(土)10:00~11:30ところ:稲美町いきがい創造センター 1階ワーキングスペース講 師:兵庫県動物愛護センター三木支所職員対象者:稲美町在住で犬を登録し、飼っている人、またはこれから飼いたいと考えている人

ブログ

福祉講演会が開催されます。

福祉講演会のお知らせです。認知症劇と介護者からのメッセージ「認知症の方」を見守る地域づくり高齢化に伴い、認知症の方は今後も増え続けることが予想されます。認知症になっても、住み慣れた地域で穏やかに生活していくためには、周囲の正しい理解と思いやりの心が大切です。今年の福

ブログ

親子ふれあい遊びが開催されます。

みんなで参加しよう 親子ふれあい遊び!のお知らせです。お父さんお母さん、子ども達と一緒に歌って遊んで、楽しいお話に耳を傾けてみませんか。申し込みはいりません。と き:3月17日(日)10:00~11:00ところ:いきがい創造センター 多目的ホール対 象:未就学児とその