いなみっこ広場からのお知らせ
事 業 内 容と き申込み●キッズタイム(世代間交流卓球)8 月21日(水)必要●ツインズ(多胎児ママの会)8 月 4 日(日)不要●なかよしタイム 遊戯室で世代間交流8 月23日(金)申
事 業 内 容と き申込み●キッズタイム(世代間交流卓球)8 月21日(水)必要●ツインズ(多胎児ママの会)8 月 4 日(日)不要●なかよしタイム 遊戯室で世代間交流8 月23日(金)申
役場税務課・住民課、いなみっこ広場、いなみ野体育センター、いなみ文化の森の窓口で、クレジットカードや電子マネー、コード決済が利用できます。○利用可能な窓口開始予定時期取扱窓口対象となる手数料・使用料など令和6年7月税務課各種証明書発
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000動くおもちゃをつくろうひもを上下すると回る、ちょっとふしぎな「ヨーヨー風車」を作ります。日 時 7月7日(日) 13時30分~15時場 所 郷土資料館学習室対 象 小学生定 員
今年の夏はなにをする?播磨町でも、夏休みの子どもたちのチャレンジを応援する教室やイベントがたくさんあります。夏休み期間中の子ども向けイベント情報を集めてみました。計画的に申し込んで、たくさん体験をしてください。<中央公民館>こども夏まつり縁日(スーパーボール・
子育てに関わるみんなを応援!7月から、妊産婦やこども、子育て家庭に対する支援を一層充実させるため、こども課内に新たに「いなみこども家庭センター」を設置します。これまでの妊産婦や乳幼児の相談を受ける子育て世代包括支援センター(母子保健)と、支援を必要とする子育て家庭の相談窓
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2024」兵庫県教育委員会が令和5年度に実施した発掘調査と、出土品調査によって刊行した報告書から最新の成果を公開します。併せて、ひょうご五国のうち、今回は但馬地
日曜日、第2・4月曜日休館☎079-437-7671夏休み工作教室夏休みの工作、困っていませんか?宿題を加古郡リサイクルプラザで作ってみませんか?日程・内容①紙粘土工作(1年生以上)7月26日(金)、8月1日(木)、8月6日(火)、8月8日(木)
高砂市梅井6丁目1-1☎079-448-5260小学生対象の環境学習リサイクル講座を開催します!【夏休み特別編】夏休み特別編として、2市2町(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町)の小学生を対象とした環境学習リサイクル講座を開催します。●廃棄木材・流木・海ごみを使
健康と環境を志向するライフスタイル「ロハス」をテーマに、ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、ワークショップのブース、キッチンカーなどが出店。子ども縁日も。入場無料。と き 7月13日㊏、14日㊐、15日㊊㊗13時~21時ところ 県立明石公園問合せ ロハスミーツ実行委員会
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:7月1日(月)・16日(火)七 夕 展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月2日(火)~7日(日) 9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー
熱中症は室内にいても、夜間でも発症します!●熱中症警戒アラートをチェックしましょう熱中症警戒アラートは、危険性が極めて高くなると予想される前日の午後5時、または当日の午前5時に都道府県ごとに発表され、テレビ・防災無線・SNSを通じて発信されます。環境省熱中症予防情報サ
昨年度の発掘と出土品の調査の成果を公開。但馬地域の出土品の紹介も。と き 7月13日㊏~8月25日㊐9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠 07
「こどものまち稲美2024」こども店長&まちのじゅうみんを募集します!小学生が仮想のまちをつくり、仕事や買い物を体験する「こどものまち稲美2024」を開催します。まずは、こども会議に参加して、「こどものまち」を作っていく「こども店長」を募集します。詳しくはゆるり家のホーム
~働くための一歩をふみだそう!~働きたいけれど、どのように就職活動をすればよいのか分からない人、人と話すのが苦手で就職への不安や就労の悩みがある人、およびそのご家族が、就労へ向けて踏み出すはじめの一歩となるよう、セミナーを開催します。就職等自立支援セミナーを開催します。
播磨町のつながりを知り、考える機会播磨町でまちづくりアドバイザーの制度がはじまって4年が経ちました。自治会、コミセンなど色んな場面でお話をさせていただきました。この4年間で、まちづくり活動の立ち上げに関わったり、自治会活動について相談いただくなど、播磨町のまちづくりに
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6月3日(月)・17日(月)あたご大学入学・進級式4月18日(木)にあたご大学の令和6年度入学式・進級式が行われました。新たに1年生45人を迎え、305人が一緒に学びます。
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全等、地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。問合せ 加古川県税事務所 課税第2課☎ 079-421-9604 📠 079-421-4732
事 業 内 容と き申込み●0歳児の会(ベビーマッサージ)7月 2 日(火)必要●夏休み工作教室(水辺の里公園とコラボ)7月24日(水)●遊びの会(藍染め)7月26日(金)小学生夏休み教室
休日窓口を利用される場合は事前予約が必要です。予約は電話またはオンラインで受付しています。開設日時 6月23日(日) 9:00~12:00開設場所 住民課前ロビー取扱業務・マイナンバーカードの申請(無料の写真撮影実施)及び受取受取は、住民課からマイナンバーカー
ひろげよう こころのネットワーク人権啓発講座「ほっとホットセミナー」にご参加ください!今年度も、経験豊かな講師をお招きして、様々な人権課題についてお話しいただきます。どなたでも参加できますので、人権教育課までお問合せください。① 6 月22日(土)10:00~11