加古郡 1月のリサイクルプラザ情報
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集①トンボ玉教室ガラス棒をバーナーで溶かして、トンボ玉を作ります。▼日時 1月25日㈯、26日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼対象 小学4年生以上▼定員 各回4人▼費用 50
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集①トンボ玉教室ガラス棒をバーナーで溶かして、トンボ玉を作ります。▼日時 1月25日㈯、26日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼対象 小学4年生以上▼定員 各回4人▼費用 50
出産後・病気・冠婚葬祭・行事などで家事育児が困難な家庭にヘルパーを派遣します。対 象 町内在住で小学校3年生以下の子どもがいる家庭内 容 買い物・調理・掃除・選択など家事のお手伝い 子供と一緒に遊んだり、食事・おむつ換えなど利用時間 8:00~18:00
と き 1月11日(土)15:00~16:30ところ いきがい創造センター 2階 多目的ホール(役場北側)内 容 「おこづかい」が子どもの人生を変える ~おこづかい教育出前教室~参加費 無料問合先 生涯学習課 ☎492-2340参加の申し込みはいりません。
(3歳児親子教室)参加者募集中令和2年4月から1年間、親子で楽しい時間をすごしませんか?児童館に来て①あそびのヒントをみつけよう 多方面のあそびを親子で経験します。②集団になれよう 来年の就園に向けて1年かけてゆっくり集団になれましょう。③お友だちを作ろう
新春かきぞめ大会作品展と き 1月17日(金)~26日(日)9:00~17:00(最終日のみ16:00まで)と こ ろ ふれあい交流館 ギャラリー稲美町成人式と き 1月12日(日)13:30~(受付は13:00~)と こ ろ 稲美町文化会館 コスモホール
現在お住まいの住宅の耐震化を促進し、地震による住宅の倒壊から住民の生命を守るため、昭和56年5月31日以前に着工された耐震性の低い住宅を対象に、簡易耐震診断を行っています。▼締切日 1月31日㈮※受け付けは先着順です。締切日前でも、予算がなくなり次第受付を終了します。詳しく
と き 2月2日(日)9:00~と こ ろ 母里福祉会館 調理実習室対 象 どなたでも募集人数 15人(先着順、定員に達し次第締め切ります。)参 加 費 1人500円(2本分の材料費:当日集めます。)※追加で巻き寿司が必要な場合、1本100円で3本まで追加可
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~1月8日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.275 ポスカの会【クラシック】兵庫大学吹奏楽部【吹奏楽】2月5日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.274 S
北部子育て支援センター子育て講座 いのち輝く子育てを!~育児は育自~▼日時 1月17日㈮午前10時30分~11時45分▼場所 野添コミセン▼内容 子どもへの寄り添い方、かかわり方を通して、愛すること、愛されることの大切さについてのお話▼講師 永原郁子(一般社団法人 小さ
お茶を飲みながら話をしたり、認知症の予防や介護についての相談をすることができます。今回は「転倒防止」をテーマにミニ講座を行います。▼日時 1月8日㈬午後1時30分~3時30 分▼場所 あっぷるグループホーム播磨(野添401-3)▼講師 野口直樹(はりま病院理学療法士)▼問
☎079(437)55891月の休館日 1日、6日、14日、20日、27日特別展 ひょうごの遺跡2020 ―調査研究速報―兵庫県が実施した発掘調査と出土品整理から、最新の調査成果を一堂に公開する展覧会。今回は平成30年度に刊行した発掘調査報告書に掲載した遺
☎079(435)5578アクティブシニア運動教室4期のご案内運動習慣のない人でも安心して参加できる健康の維持増進のための運動をします。生涯現役思考が強く何事にも意欲的であるアクティブシニアをめざしましょう。▼日程 4期(1月7日、21日、28日、2月4日
【募集学科】①大学講座(4年制)園芸、健康づくり、文化、陶芸②大学院講座(2年制)地域づくり研究科対 象 県内在住者①おおむね56歳以上の人②県・市町高齢者大学卒業(見込み)者定 員 ①340人②50人料 金 入学金6,000円、受講料5万円(1年)申込・問合1
新春の遊びをお楽しみください。イベント内容①古代のかわいいマグネットづくり②独こま楽に色塗り③新春おみくじ(観覧券で1回)※①②は12時30分~整理券を配布と き 1月2日㊍13時~15時30分(受け付けは15時まで)ところ 県立考古博物館メインホール料 金 無料
令和2年4月入校生を募集します【募集コース】①CAD/CAM加工、電気制御、印刷総合技術、インテリアリフォーム②総合ビジネス、福祉調理の6コースで受講生を募集【見学会】と き 1月9日㊍、20日㊊、2月12日㊌13時30分~15時30分、2月23日㊐㊗10
初めて筆を持つ人も、楽しんで書初めをしましょう!▶日時 1月4日(土)▶場所 中央公民館 大ホール▶対象 町内の小学生▶持ち物 習字セット、練習用半紙▶講師 西口恭子▶申込み 当日会場
と き 令和2年1月6日(月) 17:30~18:30(受付17:00~)ところ コミュ二ティセンターホール (役場新館4階)会 費 2,000円(当日集めます)問合先 稲美町商工会 ☎ 492-0200どなたでも参加いただけます。事前の申し込みは必要あ
気づかぬうちに進行する糖尿病糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンの働きが低下する病気です。血糖値が高い状態(高血糖)が続くと、糖化した血液成分が全身をめぐって微小な血管を傷つけるため、全身の血管や臓器に次々と障害が生じる怖い病気です。失明の原因の第1位、慢性腎不全から人工透析
2市2町(加古川市・高砂市・稲美町・播磨町)によるごみ処理の広域化に向け、高砂市にごみ処理施設を建設中です。▶問合せ すこやか環境グループ☎079(435)2721令和4年度より廃棄物の処理を高砂市で行います東播臨海広域市町村圏を構成する加古
防災センター施設を活用して、防災講話や施設見学などを実施する防災講座への参加者を募集します対 象 小学生とその保護者と き ①2年1月26日㊐ ②2月9日㊐ 各日10時~14時ところ ①明石市防災センター②加古川市防災センター 各日定 員 45人(先着)料 金 無料