明石公園菊花展覧会
色鮮やかな花壇や盆栽など約3 0 0 点、1,500鉢を展示。入場無料。と き 10月23日㊏~11月14日㊐ 10時~16時(土曜、日曜、祝日は9時~17時)ところ 同公園問合せ 明石市立花と緑の学習園 ☎ 078(924)6111 📠 078(924)6121
色鮮やかな花壇や盆栽など約3 0 0 点、1,500鉢を展示。入場無料。と き 10月23日㊏~11月14日㊐ 10時~16時(土曜、日曜、祝日は9時~17時)ところ 同公園問合せ 明石市立花と緑の学習園 ☎ 078(924)6111 📠 078(924)6121
「小児とAYA世代のがんについて」をテーマに、最新の治療方法などを紹介。オンライン参加も可。無料。と き 10月23日㊏14時~16時45分ところ 県民会館定 員 60人、オンライン120人(先着)申込み 10月18日㊊までに電話またはファクス、オンラインの場合は
認知症カフェについて超高齢社会を迎えた日本では、認知症は身近な病気となっています。認知症の理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる町になるよう、さまざまな取り組みが行われています。その中の1つに認知症カフェがあり、8月から新たに1力所開設されました。認知症カフェは、認
●0歳児の会タッチセラピーを通して親子のスキンシップを深めましょう。【とき】 11月4日(木) 10:00~11:30【対象】 稲美町在住の0歳児(令和2年4月2日生まれ~)と保護者【定員】 10組●1歳児の会わらべ歌を楽しみながら親子でほっこりとした
北部子育て支援センター子育て講座 ベビーマッサージホホバオイルを使ったベビーマッサージです。ママの温かい手のぬくもりと優しい声で赤ちゃんの心と体をリラックスさせてあげながら、お母さんもゆったりとした時間を過ごしませんか。▼日時 10月28日㈭午前10時~11時▼場
播磨町 町制施行60周年に向けて企画グループ☎079(435)0356播磨町は令和4年4月に町制施行60周年を迎えます。令和4年度は様々な記念事業を実施する予定です。また、60周年を迎える播磨町のこれからのテーマは「協動のまちづくり」です。このイメージにふさわ
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室▼対象 小学生以上の人(低学年は保護者同伴してください。同伴者は1人のみ)※②は小学4年生以上が対象。① ガラスの判子作り(サンドブラスト)ガラス製の判子に砂を吹き付けて加工します。※カッターナイ
播磨町農業委員会令和3年度 農地パトロールを実施農業委員会では、遊休農地の発生防止および解消状況などを調査するため、毎年農地パトロールを実施しています。 今年は8月25日に状況調査を行いました。9~10月も引き続き調査を行います。これからの季節は、火災の発生など周
☎079(435)500010月の休館日 4日、11日、18日、25日特別展開催準備のため、展示室を閉鎖します▼期間 9月28日㈫~10月1日㈮
与えられたスポーツのミッションをクリアして、隠されたお宝の地図をゲッ卜せよ!その地図を頼りに隠されたお宝を探せ!君たちはクリアできるかな!?と き 11月14日(日) 9:00~11:30 (受付:8:45~)※雨天またはグラウンド不良時は中止、小雨は決行とこ
「ちりめん細工」~来年の干支「寅」づくり~参加者募集のお知らせと き 10月14日(木)9:00~16:00(休憩12:00~13: 00)ところ いなみ文化の森ふれあい交流館 研修室1対 象 どなたでも募集人数 10人程度(先着順)申込締切 10月9日(土)
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 10月4日(月)・18日(月)※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、催しの中止や座席数の変更などがある場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
高齢者に対するインフル工ンザ予防接種を一部公費負担で実施しています。接種を希望する人は、事前に協力医療機関に予約のうえ接種を受けてください。対 象 町内に住んでいる人(稲美町内に住民票がある人)で、満65歳以上の人または満60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓または呼
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 10月4日(月)・18日(月)第54回 稲美町菊花展と き 10月25日(月)~11月7日(日) ところ いなみ文化の森南側駐車場 大菊切花展はいなみ文化の森ロビーにて
自分の体力について知っていますか。今の体力年齢は?脂肪と筋肉のバランスは?体力測定を機会に自分のからだについて知り、自分に合った運動を始めてみませんか。と き 10月17日(日) 9:00~13:00( 最終受付は12:30)ところ いなみ野体育センター申込期間
保存版「ごみの手引書」を作成しました!11月1日(月)から、ごみ分別区分における「プラスチック容器類」の廃止や「長尺可燃ごみ」「使い切りライター」のごみ分別区分を新しく加えるなど、ごみの分別方法が変わります。ごみの分別方法の変更などに役立ててもらうため、この度「ごみの
令和4年4月に保育園・認定こども園に入園を希望する園児を募集します※母里保育園は、令和4年4月から幼保連携型認定こども園「いなみ野母里こども園」となる予定です。認定こども園とは教育・保育を一体的に行う施設で、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持っている施設です。対
●予約受付開始日時について10月1 日(金)午前9 時から、12歳~15歳のお子さんの新型コロナワクチン接種の予約受付を開始します。接種を希望される人は、接種券(クーポン券)に同封の予約方法を確認のうえ予約してください(接種券は9月22日(水)に発送しています)。なお、予
☎079(437)558910月の休館日 4日、11日、18日、25日秋季特別展「屋根の上の守り神― 鴟尾(しび)・鯱(しゃちほこ)―」鴟尾・鯱は建物頂部のひときわ目立つ位置に置かれた屋根飾りです。鳥の羽をイメージした鴟尾は主として古代寺院に、龍のような顔をした魚
新型コロナワクチンの 中央公民館 集団接種会場については10月31日(日)の接種日を最終とし、新規予約受付を終了します。中央公民館集団接種会場での接種を希望する人は、10月22日(金)17:00 までに予約をしてください。播磨町ワクチンダイヤル(播磨町コールセンター)