稲美町

令和3年度「先輩ママの会」会員募集!!(稲美町)

子育て交流施設「いなみっこ広場」の事業開催に伴う準備や託児を応援していただける子育て支援ボランティア、通称「先輩ママの会」の会員を募集します。資格、年齢は問いません。子どもが好きな人なら大歓迎です。活動日の中から都合の良い日のみの参加でもかまいません。子どもたちと楽しい時間を

兵庫県

東ハリマくらし学校 「なつかしの名画鑑賞会」

シネマボランティアによる「自転車泥棒」の上映。要マスク着用。感染防止のため上映後のお茶会は休止します。と き 2月20日㊏10時~ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」1階講座 研修室費 用 500円問合せ 東播磨生活創造センター「かこむ」 ☎079(42

稲美町

高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ(稲美町)

今年度の対象者は下記のとおりです。ご希望の人は期限内に接種してください。※既に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は、対象外となります。■令和2年度対象者(令和2年4月2日から令和3年4月1日までの誕生日で対象年齢となる人)①令和2年度に65歳、70歳、75歳、80歳、8

兵庫県

企画展「ひょうごの遺跡2021- 調査研究速報-」

県が発掘調査を実施した遺跡から、選りすぐりの資料を展示します。と き 1月16日㊏~3月14日㊐9時30分~17時(入場は16時30分まで)ところ 県立考古博物館特別展示室料 金 大人200円、大学生150円、高校生以下無料問合せ 県立考古博物館 ☎079(

播磨町

播磨町で子育てしよう

児童扶養手当が変わります3月分(5月払い)から手当額の算出方法と支給制限に関する所得の算定方法が変更されます。●児童扶養手当と調整する障害基礎年金などの範囲が変わりますこれまでに、障害基礎年金(※1)を受給している人は、障害基礎年金などの額が児童扶養手当の額を上回っている場

播磨町

県立考古博物館 2月イベント情報

☎079(437)55892月の休館日 1日、8日、15日、22日企画展 ひょうごの遺跡2021|調査研究速報|▼会期 3月14日㈰まで▼観覧時間 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)▼場所 特別展示室▼観覧料 大人 200円、大学生

播磨町

播磨町 郷土資料館 2月イベント情報

☎079(435)50002月の休館日 1日、8日、15日、22日2月の文化財教室は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止または延期する場合があります。土器・埴輪をつくろう粘土で土器や埴輪などを作り、2週間後に、野焼きで焼き上げます。▼日時 作

稲美町

コスモホール2月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 2月1日(月)・15日(月) 2月2日(火)は資料整理日です佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2021関連企画喜歌劇『メリー・ウィドウ』ハイライトコンサ

稲美町

子育て支援センターからのお知らせ(稲美町)

申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎492-9090●1歳遊びの会今回は、親子でほっこりした時間を過ごせるタッチセラピーを体験して頂けます。【と き】 3月11日(木)10:00~11:30【ところ】 いきがい創造センター 子育てルー

稲美町

子育て支援拠点施設等の愛称は『いなみっこ広場』に決定しました!

令和3年5月にいなみ野水辺の里公園南側にオープンする、子育て支援拠点施設等の名称と愛称が決まりました。愛称については、最終候補5作品による投票を行い、決定しました。ご協力いただきました皆さん、誠にありがとうございました。名称 稲美町立子育て交流施設愛称 いなみっこ広場応募者

稲美町

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力をお願いします(稲美町)

緊急事態宣言発令新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、1月13日(水)に兵庫県は緊急事態宣言の対象区域に指定されました。兵庫県が公表を行っている市町別感染者数では、「稲美町」の感染者以外に、住所非公表等の理由により「加古川健康福祉事務所」として公表されている感染者が非

加古郡

加古郡 2月のリサイクルプラザ情報

☎079(437)7671毎週 月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 小学生以上(小学校低学年は保護者同伴)※①は4年生以上対象。大人が一緒に作業してください。①ステンドグラスのひな人形作りステンドグラスを使って、ひな人形のプレートを作ります。▼日

兵庫県

ひょうごラジオカレッジの 受講生募集

毎週土曜の朝7時から30分間、ラジオ関西で放送する講座を聴き、はがきやメールなどで感想文を提出するひょうごラジオカレッジの受講生を募集します。対 象 50歳以上で県内居住者費 用 年間6,000円申 込 所定の申込書、申し込み方法については ひょうごラジオカレッジへ&#x

播磨町

播磨町学童保育所春季休業期間中の利用児童の募集

学童保育所は、保護者が日中就労などのため家庭で保育できない子どもたちが生活する場所です。学童保育所は、播磨町が設置し指定管理者である特定非営利活動法人 高砂キッズ・スペースが運営を行っています。令和3年度春休み期間中の利用児童を募集します。▶対象 町内の小学校

播磨町

あんぜん・あんしん 暮らしのメモ帳(播磨町)

「インターネットを使用中に突然の警告音!あわててクリックしないで!」【内容】 パソコンを立ち上げた時に「このパソコンはウィルスに感染しています」との警告が表示された。このままではセキュリティに問題が生じると思って申し込みの電話番号に電話をしたが、オペレーターの日本語が不自然な

播磨町

播磨町 子育て応援 すくすくタイム

▶問合せ こども窓口 ☎079(435)0366ノロウイルス感染症にご注意を!ノロウイルス感染症は、乳幼児から高齢者の幅広い年代に急性胃腸炎を引き起こすウイルス性の感染症です。主に冬場に多く発症し、感染力が非常に強く、一度かかっても、何度もかか