播磨町

資源回収運動奨励金(播磨町)

播磨町内の営利を目的としない団体が実施する、資源ごみ集団回収運動に対して、回収した資源ごみの量に応じて奨励金を交付しています。▼奨励金の対象となる団体自治会など(自治会、子供会、婦人会、老人会などの各種団体)、PTAなど(町内の各保育園、幼稚園、小学校、中学校の父母の会及びP

稲美町

外出支援(送迎)サービスがあります!!(稲美町)

対 象 いきいきセミナーやいきいきサロンに参加するにあたり自身で外出が困難であり、家族が送迎できない人内 容 送迎用車両で自宅と会場を送迎します。委託先 稲美町社会福祉協議会申 込 いきいきセミナー申し込み後、社協による訪問調査の結果で利用の可否を決定します。

播磨町

おおきくな~れ(播磨町子育て支援センター)

ギュツと抱きしめ気持ちを聞いてこのごろ、支援センターに来られている乳幼児の兄弟を育てているお母さんたちから、「上の子が下の子を押したり、叩いたりします。注意をしても、ぜんぜんなおりません」という相談がよく聞かれます。お母さんは、下の子のお世話に忙しくて、上の子に対応する時間が

稲美町

ふれあい交流館12月のイベント情報

門松づくり 参加者募集中松・竹・梅・葉ぼたんなどを寄せ植えして門松をつくります。と  き 12月21日(土)13:30~14:30と  こ  ろ いなみ文化の森 正面玄関前駐車場定  員 30人(先着順)参  加  費 3,000円(材料費込、当日支払い)申  込 受

播磨町

播磨町 子育て応援 すくすくタイム

▶問合せ こども窓口☎079(435)0366冬場に多い感染症インフルエンザ感染毎年12月から3月頃にかけて、インフルエンザが流行します。インフルエンザは、感染者のくしゃみや咳に含まれるウイルスを吸い込む、またはウイルスが付着しているドアノブな

稲美町

稲美町婦人会おせち料理教室のお知らせ

◆と  き 12月21日(土)9:00~◆と  こ  ろ 母里福祉会館 調理実習室◆内  容 「おせち料理教室」◆対  象 どなたでも◆参  加  費 500円◆申込期間 12月17日(火)まで(先着20人程度)◆主  催 稲美町婦人会◆申込・問合先 稲美町婦人会事

稲美町

子育て支援センターからのお知らせ(稲美町)

申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●ヨチヨチの会歯科衛生士による、親子で楽しく遊べる「歯のお話し」があります。また、保健師、栄養士、子育て支援員による子育て相談も行います。申し込みはいりません。【と き】 12月12

播磨町

播磨ふれあいの家だより

▶申込み・問合せ 播磨ふれあいの家☎079(678)1481 朝来市多々良木1244-1忘・新年会にぜひ、播磨ふれあいの家を!1年は早いもので、もう師走となります。今年の締めくくりとして忘年会を計画しませんか?日帰りでも、あるいはお泊りでの歓談

兵庫県

12月は税収確保重点月間です

県税は、防災対策、子育て支援、道路整備など、さまざまな施策を展開するための財源として役立っています。加古川県税事務所では税収を確保するため、市町と連携し、次の取り組みを強化します。●預金、給与、自動車、不動産等財産の差押え●捜索や一斉集中催告問合先 加古川県税事務所   

加古郡

加古郡12月のリサイクルプラザ情報

☎079(437)7671毎週月・火曜日休館臨時休館日のお知らせ第6 回加古ちゃんの3 Rフェスタ準備の為、定期休館日とは別に次の日程が臨時休館日となります。ベビー用品の貸出・返却はできませんので、ご注意ください。▼日程 12月 7日㈯※粗大ごみの搬入はで

播磨町

播磨町で子育てしよう(子育て支援センター)

南部子育て支援センター北部子育て支援センターニコニコの森・わくわくの森 クリスマス会クリスマスが近づいてくると大人も子どもも、わくわくしますね。支援センターで、クリスマス会をします。サンタさんもきっと来てくれると思います。みんなで参加して、楽しい時間を過ごしましょう。●南

稲美町

2019 いなみ人権・福祉フェスティバル

国際連合は、昭和25(1950)年の第5回総会において、世界人権宣言が採択された12月10日を『人権デー』と定めました。法務省と全国人権擁護委員連合会は、毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を『人権週間』と定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を全国的に展開してい

稲美町

コスモホール12月のイベント情報

◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~12月4日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.274 音の宝石箱【クラシック~ポップス・演歌】β【クラシック他】1月8日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.

播磨町

年末の交通事故防止運動12月1日㈰〜10日㈫

〇交通安全意識を高める日 12月1日㈰年末は師走特有の気ぜわしさや飲酒の機会が増えることから、交通事故の多発が懸念されます。このような情勢を踏まえ、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図りましょう。〇運動の重点・子どもと高齢者の安全な通

稲美町

高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ(稲美町)

高齢者に対するインフルエンザ予防接種を一部公費負担で実施しています。接種を希望する人は、事前に協力医療機関に予約のうえ接種してください。対  象 稲美町内に住民票がある方で、接種当日に満65歳以上の人、または60歳以上65歳未満の人で心臓、腎臓もしくは呼吸器に重い障がいのある人

播磨町

「共に生きよう ふれあいのまち」宣言30周年(播磨町)

12月4日〜10日は人権週間です播磨町の前身である阿閇村誕生100周年を迎えた平成元年4月28日、思いやりとぬくもりのある新たなふるさと創生をめざし、人間尊重の原点に立った「共に生きよう ふれあいのまち」宣言が行われました。今年はその宣言からちょうど30周年を迎えています。

稲美町

年末の交通事故防止運動(稲美町)

【運動期間】 12月1日(日)~10日(火)年末は飲酒の機会が増えることや交通量の増加等により交通事故の多発が心配されます。正しい交通マナーを実践し、交通事故を防ぎましょう。※町では、夜間や早朝の交通事故防止のため、希望される人には反射タスキを配布しています。【問合先】 危