播磨町空家等バンク制度を設けました
本制度は、町内にある空家等の物件情報を町ホームページなどに公開し、空家等の活用を促進するための制度です。バンクに登録できるのは、町内にある一戸建ての住宅が対象です。詳しい内容は、下記のホームページを参照ください。http://www.town.harima.lg.jp/tosh
本制度は、町内にある空家等の物件情報を町ホームページなどに公開し、空家等の活用を促進するための制度です。バンクに登録できるのは、町内にある一戸建ての住宅が対象です。詳しい内容は、下記のホームページを参照ください。http://www.town.harima.lg.jp/tosh
~「鉱石の道」神子畑選鉱場跡と生野銀山~日本遺産に認定された「鉱石の道」の1つである神子畑(みこばた)選鉱場跡を見学していただきます。かつて隣町にあった明延鉱山の選鉱施設として建設された選鉱場跡。最盛期は約3,000人が働いていたといわれ、規模、生産量ともに東洋一と称されるほど
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878◆あたご大学入学・進級式4月18日(木)にあたご大学の入学式・進級式が行われました。新たに1年生30人を迎え、471人が一緒に学びます。◆七 夕 展願いを込めた短
▼申請窓口・問合せ 福祉グループ ☎079(435)2361播磨町では、障がいを理由とする差別の解消を推進するため、事業者などが求められる社会的障壁の除去における必要かつ合理的な配慮について、その提供に要する費用の全部または一部を助成します。※事前に、相談およ
「離乳食教室」のご案内▶問合せすこやか環境グループ ☎079(435)2611こども窓口 ☎079(435)0366「離乳食って、どんな風にすすめていくの?」「大きさや固さはこんな感じ?」「授乳(ミルク)との間隔は?」など、離
☎079(435)5578播磨町健康いきいきセンターのトレーニングジムには、多くの有酸素運動器具に筋力マシーンを揃えておりますが、ジムをご利用の皆さまには次のスタジオレッスンプログラムにも無料でご参加頂いておりますのでお気軽にご参加ください。スタジオプログラ
▶日時 6月16日(日)10:00~15:00▶場所 野添北公園内 蓬生庵▶席主 浅沼律仙(大日本茶道学会)▶費用 350円▶問合せ 蓬生庵 ☎078(944)6040
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●子育てひろばフェスティバル”まちの子育てひろば”やボランティアグループによる、楽しい遊びの場を設けます。申し込みはいりません。【と き】 6月26日(水)10:00~11:30【
シネマパートナーによる「アラバマ物語」の上映会。終了後、映画の感想や当時の思い出を語り合える「お茶を飲みませんか?」のコーナーに無料で参加できます。と き 6月15日㊏①10時~②14時~ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」1階講座研修室費 用 500円問合先 同セン
健康づくりに関する事業等への参加や取り組みに対し、町がポイントを付与することで、楽しみながら健康づくりや介護予防に取り組めるよう「いなみ健康ポイント事業」が始まります。この事業は、町が指定する健診の受診、健康づくり事業への参加、日々の取組みに対して、その内容に応じ各1~3ポイン
☎079(437)55896月の休館日 3日、10日、17日、24日特別展講演会 「ひょうご5カ国の縄文を歩いたころ」▼日時 6月8日㈯午後1時30分~3時(12時50分開場 当日受付)▼場所 講堂▼講師 石野博信(当館名誉館長)▼定員 先着120人
令和元年5月1日(水・祝)、いなみ野万葉の森に、稲美町商工会様から「令和」の記念碑、稲美ライオンズクラブ様から、新元号の典拠となった歌碑の寄贈を受け、除幕式を行いました。除幕式には、令和元年に出産予定の妊婦さんなどをお呼びし、出席者・観覧車を合わせ、100人を超える皆さんが参加
稲美町国際交流協会より、ホストファミリー募集のお知らせです。今年も大阪大学の留学生たちが稲美町にホームステイにやってきます。英語が話せなくても、留学生は日本語を勉強している学生さんたちです。今年はどこの国のどんな学生さんが稲美町にやって来てくれるか楽しみですね!外国に
町内の商業活性化と個人消費の促進を図るため、「稲美町プレミアム付商品券」を発売します。スーパー・小売店・飲食店・自動車整備・建築建設など町内のお店約200店で使える、便利でお得な商品券です。申込方法など詳しくは、広報6月号と同時配布の商工会チラシをご覧ください。販売価格
「5歳児子育て相談票」の配布が始まります5歳を迎える子どもの健やかな成長と発達を願い、子育て相談を行います日頃の子育てについて「5歳児相談票」にご記入ください。子どもが楽しく集団生活を送り、自信をもって小学校に入学できるよう、保育所、こども園、幼稚園と連携し、ご家族と一緒に考
時を告げる「とき打ち太鼓」にちなみ、時間帯に応じて照明が変化する「櫓やぐら・石垣ライトアップ」を実施します。と き 6月1日㊏~9月30日㊊19時~22時ところ 県立明石公園費 用 無料問合先 明石城築城400周年記念事業実行委員会 事務局☎078(911
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~6月5日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.268 β【クラシック他】 Suite【クラシック】7月35日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.269 兵庫大学
令和2年度採用 事務職・事務職(社会人経験者)・技術職(土木職)受付期間 6/14(金)~7/12(日)郵送による申し込みの受付期間は6/12(水)~7/10(水)(7/10までの消印有効)です。令和2年度採用の職員採用候補者試験を実施します。「稲美町のために働きたい
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 小学生以上(①は4年生以上)低学年は保護者同伴※播磨町、稲美町以外の人は費用が2割増しになります。①トンボ玉教室▼日時 6月1日㈯、2日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時
南部子育て支援センター ☎079(437)4188北部子育て支援センター ☎078(944)0717※駐車場が少ないので、徒歩か自転車でお越しください。子育て講座 救急講習、心肺蘇生法の実践●南部子育て支援センター▼日時 6月21日㈮午前1