まちづくりアドバイザーがお届けする「まちアド通信」(播磨町)
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364播磨町自治会連合会の総会が開催されました地域活動において、通常の会議とともに1年に1回開催される総会は前年度のふりかえりと今年1年の計画をする上でとても大切な機会です。この場で、過去の反省や今後の活動検討ができることもあ
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364播磨町自治会連合会の総会が開催されました地域活動において、通常の会議とともに1年に1回開催される総会は前年度のふりかえりと今年1年の計画をする上でとても大切な機会です。この場で、過去の反省や今後の活動検討ができることもあ
3年ぶり 生徒会行事「対面式」開催!「We can do it〜最光の笑顔へ〜」「We can do it〜最光の笑顔へ〜」は、今年度の生徒会のキャッチフレーズです。前向きに前進していこうという力強いものです。入学おめでとう! 第1学年が本校に仲間入りです。全校生
今年4月、稲美町で播磨地域初となる、コウノトリのヒナが誕生しました。幸せを運ぶとも言われるコウノトリのペアが、子育ての地として稲美町を選んでくれたことを歓迎して、この親鳥の愛称を募集します。ぜひ素敵な愛称をご応募ください。親鳥についてオス3歳 豊岡市生まれメス
物価高騰の影響を特に受けやすい低所得世帯(住民税非課税世帯など)を支援するため、令和5年度住民税非課税世帯などに対して、1世帯あたり3万円を給付します。対象となる世帯① 基準日(令和5年6月1日)において世帯全員の令和5年度の住民税が非課税である世帯(住民非課税世帯)
日曜日・第2・4月曜日休館☎079-437-7671「プラザDeフリマ」令和5年度≪第3期≫の出店者募集家庭で眠っているもの、不要となったものなどの有効活用を促進することを目的とした常設型フリーマーケット「プラザDeフリマ」の出店者を募集します。出展者が展示(
事 業 内 容と き申込み●ギネス世界記録に挑戦(予選)・うきわくぐり(1人で)・ボール回し(2人で)・スプーンピンポンパス7月22日(土)30日(日)7月22日(土)30日(日)7月26日(水)28日(金)必要
町長と語ろう ウェルカムミーティング日 時令和5年7月19日(水)① 9時30分~ ②10時30分~③13時30分~ ④14時30分~⑤15時30分~ ⑥16時30分~⑦18時30分~令和5年7月23日(日)⑧ 9時30分~ ⑨10時30分~⑩
JR加古川線の貸し切り電車に乗って加古川流域の環境を学びます。対 象 小学4~6年生と保護者と き 7月29日㊏、8月5日㊏9時30分~15時10分ところ 加古川駅(集合・解散)定 員 各24組(抽選)費 用 500円(子どものみ資料代)申・問 往復はがき
高砂市梅井6丁目1-1☎079-448-5260エコクリーンピアはりま小学生対象の環境学習リサイクル講座【夏休み特別編】夏休み期間中に2市2町(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町)の小学生を対象としたリサイクル講座を開催します。講座タイトル
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:休館日:7月3日(月)・18日(火)七 夕 展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月1日(土)~7日(金)9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー
北部子育て支援センター 西野添2 丁目10-34日曜、祝日休館 ☎078-944-0717地域交流講座「七夕まつり」七夕まつりをみんなで楽しみましょう。日 時 7月6日(木)10時~11時場 所 北部子育て支援センター対 象 就園前の子どもとその保護者
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000動くおもちゃをつくろうペットボトルやわりばしを使って、植木ばちや花の水やりが楽しくなる「くるくる回転じょうろ」をつくります。日 時 7月2日(日)13時30分~15時場 所 学習室
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和4年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 7月5日(水)9時2
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:7月3日(月)・18日(火)COSMO 夢コンafternoon コンサート 入場無料・全席自由と き 7月15日(土) 開演13:00(開場12:30)Suite(
加古川保護区保護司会播磨町ブロック~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~の推進に当たって7月は全国一斉「社会を明るくする運動」強調月間であるとともに、再犯防止推進法に基づく再犯防止啓発月間でもあります。町民の皆様には、このような運動が全国的に繰り広げられてい
問い合わせ 総務課人事係 ☎079-435-0357▶試験日 【第1次試験:テストセンター方式】8月10日(木)~31日(木)のうち、いずれか1日▶申込受付期間 7月1日(土)9時~31日(月)17時▶申込方法 町ホームページから「播磨町職員採用候補者試験受験申込
ヨーヨーつりやスーパーボールすくいのほか、ゲームや工作が楽しめます。稲美中学校・稲美北中学校吹奏楽部の演奏も楽しめます。と き 8月11日(金・祝)9:30~12:00 雨天決行対 象 就学前児童と保護者、小学生以上の児童定 員 70組料 金 スタンプカード 児童
ゴルフ場利用の際に納めていただく県税で、県や市町の地域振興に活用されています。税額は300円~1,200円でゴルフ場の規模や料金等により異なります。問合せ 加古川県税事務所 ☎ 079-421-9604 📠 079-421-4732
協働推進課住民協働係 ☎079-435-2364まちづくりアドバイザーの活動報告書が完成しました。播磨町でまちづくりアドバイザーの制度が始まって3年が経ちました。これまでに自治会、サークル活動、コミセン活動などまちにかかわる様々な相談が寄せられました。令和4年度は、協
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:休館日:6月5日(月)・19日(月)あたご大学入学・進級式4月20日(木)にあたご大学の令和5年度入学式・進級式が行われました。新たに1年生36人を迎え、294人が一緒に学びま