こんにちは♡保健師です(稲美町)
「愛の鞭ゼロ作戦」子育てをしていると、子どもの成長を感じたり、楽しいことがたくさんあります。その反面、子育てが上手くいかずイライラすることもありませんか。つい、叩いたり怒鳴ったりしてしまいそうになることはありませんか。体罰(叩く、殴る)・暴言は、子どもの脳を傷つけます。体罰や暴
「愛の鞭ゼロ作戦」子育てをしていると、子どもの成長を感じたり、楽しいことがたくさんあります。その反面、子育てが上手くいかずイライラすることもありませんか。つい、叩いたり怒鳴ったりしてしまいそうになることはありませんか。体罰(叩く、殴る)・暴言は、子どもの脳を傷つけます。体罰や暴
▶問合せ 福祉会館 ☎079(430)6000成年後見制度は、生活の中で必要な手続きや契約、介護や福祉サービスの導入や入院時の対応、金銭や不動産などの財産管理について、ご本人の代理または同意や取消しを行い、安心して生活できるように支援する仕組みです
第30回大中遺跡まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、次年度に延期となりました。これに代わるイベントとして、今年度は、住民の皆さまに少しでも思い出に残るような代替イベントとして、ドローンを使って撮影した、まちの風景や子どもたちの元気、またこれまでの大中遺跡まつりの
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター) ☎492-9090●ネンネの会助産師、栄養士、保健師を交えて日常の育児について相談したり、親子のリラクゼーション遊びが体験できます。申し込みはいりません。【と き】 11月26日(木)10:00~11
音声による119番通報が困難な方のための緊急通報システムです。分かりやすく、簡単な操作で、確実な通報が行えます。携帯電話やスマートフォンのWEB機能(チャット機能)を利用して文字による緊急通報を行うもので、通報者はボタン操作だけで通報内容を伝えることができ、救急車や消防車の要請
▶問合せ加古川年金事務所 ☎079(427)4740保険年金グループ ☎079(435)2581国民年金第1号被保険者が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が平成31年4月から始まりました。産前産後
第1期分と併せて8月に送付している納付書により金融機関やコンビニエンスストア(30万円以下に限る)で納付してください※新型コロナウイルス感染症の影響で納税が困難な人は、一定の要件により県税の徴収が猶予されるので納期限までに相談してください。問合先 加古川県税事務所課税第1課&
☎079(435)500011月の休館日 2日、9日、16日、24日、30日土器・埴輪をつくろう粘土で土器や埴輪などを作り、2週間後に、野焼きで焼き上げます。▼日時土器・埴輪づくり 11月15日㈰ ①午前10時~、②午後1時〜野焼き 11月29日㈰ 午
出産後に、家族などから家事や育児の支援が受けられず、健康面や育児に不安があるお母さんを対象に、出産後のお母さんと赤ちゃんの新生活を支援するため、「産後ケア事業」を実施しています。ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。例えば・・・産後、体力が十分に回復していない赤ちゃんの成
▶問合せ 学校教育グループ ☎︎079(435)0545兵庫県教育委員会は、環境体験事業や地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」、高校生ふるさと貢献・活性化事業~トライやる・ワーク~、さらには「スポーツクラブ21ひょうご」等と連携した体育・スポーツ活動
今年で23年目を迎えるトライやるウィークですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年行ってきました5日間の各事業所での体験活動ができなくなりました。そこで、『地域に学ぶトライやるウィーク』の趣旨のもと、今年は地域に貢献する取り組みとして、奉仕作業や町内の清掃などを予定して
木工、ガラス、皮革、布、陶器などジャンルを問わずさまざまなものづくりの作家が全国から集まり、“世界に一つだけ”のオリジナリティーあふれる作品を販売します。と き 11月6日㊎~8日㊐ 10時~16時 ※雨天決行ところ 明石公園西芝生広場入場無料問合先 アルテフェスタ実行委員
東播磨の人々の暮らしをもっと楽しくするために、「かこむ」で活動してくれる先生を募集しています。本年度からオンライン開催も可能になりました。“まちの先生”として東ハリマくらし学校をつくる仲間になって、一緒に東播磨を盛り上げていきませんか。問合先 東播磨生活創造センター「かこむ」
▶問合せねんきん加入者ダイヤル☎0570(003)004加古川年金事務所☎079(427)4740保険年金グループ☎079(435)2581国民年金保険料は、所得税法及び地方税法上、健康保険料や厚生年金保険料などの
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 10月2日(月)・16日(月)《聞政施行65周年記念事業》稲美町吹奏楽団 コスモシンフォニックウィンズ 第4回 定期演奏会と き 11月3日(火・祝)開 演 14
寝たきりで調髪に行くことが困難な高齢者や障がい者に、理容師や美容師を派遣しています。対 象理容院や美容院に行くことが困難な人で、次のいずれかに該当する人(世帯)・65歳以上の人のみの世帯・重度心身障がい者のみの世帯・高齢者と重度心身障がい者のみの世帯内 容3カ月
定期接種として接種できるのは今年度の1回限りですので、早めに接種してください。※既に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人 は対象外となります。対 象①令和2年4月2日から令和3年4月1日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳に到達する人(
高齢者に対するインフルエンザ予防接種を一部公費負担で実施しています。接種を希望する人は、事前に協力医療機関に予約のうえ、接種してください。対 象町内に住民票がある人で、接種当日に満65歳以上の人、または満60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓または呼吸器に重い障がいのあ
東播磨の観光施設等をスマートフォンを使って巡るスタンプラリーを実施します。スタンプ獲得数に応じて抽選で景品をプレゼントします。詳細はこちらへ。と き 10月19日㊊~12月20日㊐問合先 東播磨県民局県民課ものづくり産業担当☎ 079(421)9414 &#x
☎079(437)558911月の休館日 2日、9日、16日、24日、30日特別展「兵庫ゆかりの武将たち―明智光秀とその時代―」天下統一への歩みのなかで、県内各地で活躍した武将の肖像画や歴史資料・武具などを紹介するとともに、関連城跡から出土した考古資料などを