兵庫県

12月11日㈰ 兵庫県立障害者高等技術専門学院 オープンキャンパス参加者募集

▼対象 身体等障害者▼日程 12月11日㈰▼学科 ビジネス事務科、情報サービス科、ものづくり科▼申込方法 学院ホームページか福祉グループ窓口にある申込用紙に記入し、学院までFAXまたは郵送してください。先着順で定員になり次第、受付を終了します。▼申込期間11月1日㈫~1

稲美町

ふれあい交流館11月の情報

第49回稲美町菊花展とき  10月20日(木)~11月13日(日)9:OO~17:00(最終日は14:00まで)ところ いなみ文化の森南側駐車場主催  稲美町・稲美町教育委員会共催  稲美菊の会(ふれあい交流館サークル)出品者を募集しています申込締切 9月30日(金

稲美町

11月12日(土)神戸大学留学生とティーパーティー

神戸大学留学生とティーパーティアルメ二アとモーリシャス出身の留学生がやってきます。自国についての紹介や風習の違いなど、お茶を飲みながらお話ししませんか?とき  11月12日(土) 午後1時30分~3時30分(1時10分から受付)ところ いきがい創造センターワーキングスペ

稲美町

11月12日(土)呑吐ダム探検隊

呑吐ダムの施設見学会を開催します。普段見ることのできないダムの内部や小水力発電を見学できます。とき  11月12日(土)9:OO~12:00(受付11:30まで)※小雨決行。小学生以下は保護者同伴。ところ 呑吐ダム(三木市志染町三津田1525)定員  100人(参加記念

稲美町

12月8日(木) 干支ちぎり絵教室参加者募集

来年の干支「酉」をちぎり絵で作ってみませんか?とき  12月8日(木) 10:00~12:00ところ 総合福祉会館健康相談室講師  工藤雅子氏.対象  おおむね60歳以上の人定員  20人(先着順)参加費 650円(材料費含む)持ち物 目打ち、はさみ締切  11月

兵庫県

県立考古博物館 イベント情報

特別展 江戸時代の兵庫津江戸時代の兵庫津の繁栄ぶりや人々の暮らしについて、絵画や絵図、考古資料を通して紹介します。▼会期 12月4日㈰まで▼観覧時間 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)特別展講演会 北前船の盛衰▼日時 11月26日㈯ 午後1時30分〜

播磨町

11月19日㈯、20日㈰ 第44回いなみ野祭

学園生による学習成果やクラブ活動の発表はじめ、園芸の旬野菜や陶芸品の展示・販売などを通じて、地域の方々との交流の場として開催します。▼日時 11月19日㈯、20日㈰ 午前9時30分~午後3時▼場所 兵庫県いなみ野学園(加古川市平岡町新在家902-3)▼問合せ 兵庫県いなみ野

播磨町

11月23日㈷発達障害のある子どもの支援ミーティングVol.4

▼対象 保育、教育、福祉サービス関係者、福祉・保育の従事を目指す学生▼日時 11月23日㈷ 午後1時~4時(午後0時時30分受付)▼場所 健康いきいきセンター 3階大会議室▼演題 発達障がいのある子どもの脳と感覚を育てる「かんたん運動」▼講師 森嶋勉(株式会社チットチャッ

播磨町

11月19日㈯ 光のアートフェスタ

学校の運動場に巨大キャンドルアートを作ったり、ペンライトアートに挑戦してみませんか?他にも野外コンサートなども行います。▼日時 11月19日㈯ 午後4時~8時(雨天中止)▼場所 県立東はりま特別支援学校※駐車場が少ないため、できるだけ徒歩か自転車でお越しください。

稲美町

11月11日(金)社協オープンかふぇ

と き : 11月11日(金) 10:00~11:30ところ : 障害者ふれあいセンター2階内 容 : フリードリンクカフェ(コーヒー、紅茶、麦茶、ハーブティー等)利用料 : 100円(おかわり自由・お茶菓子付)【今月のイベント】演奏会(演奏:クスクスのみなさん)

稲美町

第11回 「残したい稲美町の風景」写真コンテスト

稲美町には、先人たちが長い時間をかけてつくった多くのため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)があります。みなさんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を、次の要領で募集します。テーマ  稲美町のため池や農村などの特徴的な風景、また、身近な四季の風景や未来

稲美町

11月3日(木・祝)第14回社協ボランティアまつり

~ひとりぼっちをつくらない地域づくり~日時 : 11月3日(木・祝)10:00~14:00会場 : 障害者ふれあいセンター 一帯 (稲美町加古4369-3)※7:20~マイクロバスが随時運行しています(会場⇔総合福祉会館)◆帯舞ショー(はりま藤の会)◆絵本読み聞かせ(

稲美町

ポールウォーキング教室

やってビックリ!魔法のポールウォーキング!参加者募集ポールを持って歩くことにより、多くの筋肉を使うため肥満解消や身体のゆがみの改善、姿勢矯正など、通常のウォーキングより短時間で高い効果を得ることができます。とき   11月5日、19日、26日(いずれも土曜日) 9:00~

稲美町

11月19日(土)野菜収穫体験と親子料理

食の池産地消・エネルギーの地産地消プロジェクト稲美町で作られた野菜を収穫し、おいしい料理をつくりましょうとき  11月19日(土) 10:00~14:00ところ 収穫体験:稲美町印南 井上農園親子料理:稲美中央公園野外活動センター(雨天時はいきがい創造センター)※

播磨町

第27回 加古川ツーデーマーチ

播磨町(大中遺跡)を通るコースは、11月12日㈯《第1日目》の40㌔コースです。全国から集まったウォーカーが2日間にわたり豊かな自然と文化が調和する播磨路を舞台としたウォーキングイベントです。▼期日とコース2日間とも、中央会場(加古川市役所前)をスタート・ゴール地点としてい