稲美町地域公共交通計画(案)の意見募集のお知らせ
町では令和4年度を初年度とする稲美町地域公共交通計画の策定作業を進めています。現在、稲美町地域公共交通活性化協議会において審議を実施しており、このたび案がまとまりましたので、住民の皆さんのご意見を募集します。提出いただいたご意見は、策定作業に活用するとともに、後日公表しま
町では令和4年度を初年度とする稲美町地域公共交通計画の策定作業を進めています。現在、稲美町地域公共交通活性化協議会において審議を実施しており、このたび案がまとまりましたので、住民の皆さんのご意見を募集します。提出いただいたご意見は、策定作業に活用するとともに、後日公表しま
こどものまち稲美2021 まちの住人大募集!「こどものまち」は子どもだけが入ることができるまちです。現在、事前に募集した「こども店長」たちが、「こども会議」の中でアイデアを出し合いながら、まちづくりを進めています。こんなお店があったら面白い!と思うお店のイメージを膨ら
町では、住民の皆さんの子育ての状況やニーズを調査し、事業計画の策定をするために子ども・子育て会議を設置しています。会議では、より幅広い視点からご意見やご提言をいただくため、学識経験者や子ども・子育て支援に従事する人などとともに、子どもの保護者として参加していただける人を募集し
認知症の人やその家族を地域で支えていくための知識を学ぷ「地域で支える認知症講習」を開催します。認知症の人が住み慣れた場所で自分らしく暮らすためには地域での支えが必要です。『認知症になっても安心して暮らし続けられる地域づくり』について学びませんか。と き 令和4年1月2
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 12月6日(月)・20日(月)12月28日(火)から令和4年1月4日(火)まで休館です。※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、催しの中止や座席数の変更などがある
12月1日(水)から遊戯室の利用時間カf変わります遊戯室の利用時間は9:00から12:00、13:00から17:00までになります。※プレイルーム3(小学生以上が利用する部屋)と同じ利用時間です。●0歳児の会(要申込)親子でわらべ歌を楽しみながらゆったりとした
☎079(435)500012月の休館日 6日、13日、20日、27日、29日~1月3日ビー玉木琴をつくろう八角形の立体的な木琴がやさしい音色を奏でます。▼日時 12月5日㈰午前10時~11時30分▼場所 学習室▼対象 小学生▼定員 先着8人▼
南部子育て支援センター北部子育て支援センターすやすや(0歳児)令和3年4月2日~わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日時 12月1日(水)9:00~10:20、10
県知事表彰の表彰式、多世代が集う介護付きシェアハウスを運営する首藤義敬さんの講演など。参加無料。日時 12月4日㊏13時30分~16時場所 かこむ(県加古川総合庁舎1階)申込・問合 電話で東播磨県民局県民課へ ☎ 079(421)9290 📠 079(424)9977
皆さんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を募集しています。たくさんのご応募お待ちしています。・テーマ稲美町のため池や農村などの特徴的な風景、身近な四季の風景や未来に伝えたい風景・サイズなど写真は、六ツ切り・A4・ワイド六ツ切りのいずれか(四ツ切り・ワイド四ツ切
いなみ冬景色2021の開催について今年で8回目となる「いなみ冬景色2021」を開催します。イルミネーションの幻想的な空間をお楽しみください。※イルミネーション点灯初日のイベント・模擬店の出店などはありません。点灯時間 12月4日(土) 18:00-21:00 12
気をつけて!廃品回収で高額請求!【事例】「無料で廃品を回収します」と音声テープを流しながら軽トラックが巡回していたので、呼び止めて、廃品回収を頼んだ。ところが、無料と宣伝をしていたのに廃品を積み終えたとたんに6万円を請求された。話が違うと抗議したが、「回収代金は無料だ
企画グループ ☎079(435)0356自治会でのごみ課題検討プロジェクト会議が進んでいます播磨町自治会連合会では、2020年度に「自治会運営手引〜はじめての自治会長〜」を当時の自治会長有志のプロジェクトチームで検討しました。今年度は自治会のごみ課題に関するプロジェク
▶問合せ加古川年金事務所☎079(427)4740保険年金グループ☎079(435)2581国民年金第1号被保険者が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が平成31年4月から始まりました。産前産後期間として認められた期間は、保険料を納
●0歳児の会親子でふれあい遊びを楽しみながら、助産師・保健師・管理栄養士・子育て支援員を交えた座談会を開催します。参加される保護者同士の交流も持っていただけます。※申込不要【とき】 12月2日(木)10:00~11:30【対象】 稲美町在住の0歳児(令和2年4月2
令和4年度の放課後児童クラブの利用を希望する児童を次のとおり募集します。なお、放課後児童クラブの利用申請手続きは、年度ごとに必要ですので、現在利用されている児童も引き続き利用を希望される場合は申請してください。対象町内の小学校に通学する小学生で、保護者が就労などのため
納期限までに必ず金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。納付には口座振替が便利です。問合せ 加古川県税事務所 ☎ 079(421)9902 📠 079(421)4732
消防団放水訓練播磨町消防団は、秋の全国火災予防運動期間中に、消防団員の訓練と防火啓発のため、放水訓練を実施します。▶日時 11月14日(日)午前中▶場所 蓮池(蓮池小学校西)※当日の午前中に消防団員が参集し、放水を行います。付近住民の皆さまには、ご迷惑をお掛けしま
『津軽三昧線演奏会』開催のお知らせ繊細な響きと民謡が生み出す『津軽三昧線』の演奏を鑑賞しませんか?と き 11月27日(土) 開場13:45-開演14:00~15:50 (休憩有り)ところ いなみ文化の森ふれあい交流館 2階ホール演奏者 小沢鉱栄(夢づくり案内人)
☎079(437)558911月の休館日 1日、8日、15日、22日、29日秋季特別展 「屋根の上の守り神― 鴟尾(しび )・鯱(しゃちほこ)―」▼期間 11月28日㈰まで▼時間 午前9時30分~午後5時(入場は4時30分まで)▼観覧料 大人 500円、大