稲美町

ぺットが迷子になったら

ペットが迷子になっても「そのうち自分で帰ってくるだろう」と思っていませんか?ペットは自分で家に帰ることはできません。ペットがいなくなったら、すぐに動物愛護センター三木支所と最寄の警察署へ連絡しましょう。間合先 兵庫県動物愛護センター三木支所 ☎0794-84-3050

稲美町

コスモホール12月の情報

◆COSMO 夢コンサート1/10(水) Vol.253音の宝石箱(クラシック・ポップス)ポスカの会(クラシック)※ 1月は第2水曜日に開催します。夢コンサー卜は、ボランティア(コスモホール・オペレータークラブ、コスモレディサークル)で運営しています。ただいま会員募

稲美町

ふれあい交流館12月の情報

◆第39回新春かきぞめ大会とき   1月6日(土) 9:30~15:00ところ  ふれあい交流館2階ホール対象   小学3年生から中学3年生まで申込み  各小・中学校へは12月15日(金)までふれあい交流館へは12月22日(金)まで◆稲美町成人式とき   1月7日

稲美町

1月11日(木) 1歳遊びの会

音楽を通して心地よいリズムを、心と身体で感じる体験をしてみませんか。とき   1月11日(木) 10:00~11:30ところ  いきがい創造センター 子育てルーム対象   1歳児とその保護者定員   15組講師   渋谷葵氏(リトビュアリトミック認定講師)申し込み 1

稲美町

12月14日(木) ヨチヨチの会

歯科衛生士による、親子で楽しく学べる「歯のお話」があります。また、保健師・栄養士、子育て支援員による子育て相談も行います。申込みはいリません。とき   12月14日(木)10:00~11:30ところ  いきがい創造センター多目的ホール対象   1歳児とその保護者間合

稲美町

12月8日(金) 子育て支援センター クリスマス会

聴いて歌って、楽しい音楽の世界を一緒に楽しみましょう!申し込みはいりません。とき   12月8日(金)10:00~11:30ところ  いきがい創造センター多目的ホール対象   未就園児とその保護者講師   大国幸子氏(ピアノ講師)問合先  子育て支援センター ☎49

稲美町

老人クラブ作品展

手芸、工芸、書、絵画など、会員の力作が展示されます。お誘い合わせのうえ、ご覧ください。とき   11月28日(火)~12月2日(土) 9:00~17:00(ただし11月28日は13:00~、12月2日は13:00まで)ところ  いなみ文化の森 ふれあい交流館 2階ホール

稲美町

平成30年1月25日(木) 町ぐるみ検診を実施します

下記のとおり町ぐるみ健診を実施します。下記検査項目の無料クーポン券未使用の人は、ぜひお申し込みください。とき   平成30年1月25日(木)ところ  総合福祉会館検査項目 (対象年齢)特定(基本)健診(18歳以上)肺がん(結核)・胃がん・大腸がん骨粗しょう症検診(18

稲美町

訪問理美容サービスのお知らせ

寝たきりで調髪に行くことが困難な高齢者や障害者の人に、理容師や美容師を派遣しています。対象   ・理容や美容院に行くことが困難な町民・税非課税世帯の人で次のいずれかに該当する人(世帯)>65歳以上の人のみの世帯>重度身心障害者のみの世帯>高齢者と重度身心障害者のみの世帯

稲美町

ふれあい交流館 11月のイベント情報

◆第50回稲美町菊花展とき   10月20日(金)~11月12日(日)ところ  いなみ文化の森南側駐車場主催   稲美町・稲美町教育委員会共催   稲美菊の会(ふれあい交流館サークル)※出品者を募集しています申込締切 9月28日(木)◆第49回稲美町美術展日本画

稲美町

コスモホール 11月のイベント情報

◆COSMO 夢コンサート12月6日(水) Vol.252エルマーノ夢コンサートはボランティア(オペレータークラブ、レディーサークル)で運営しています。ただいま会員募集中!舞台設営の見学もできます。お気軽にお問い合わせ、またはおこしください!◆長島雅枝(Sax・Vo

稲美町

11月11日(土) 呑吐ダム探検隊

普段見ることのできないダムの内部や小水力発電を見学できます。とき   11月11日(土) 9:00~12:00(受付11時30分まで) ※小雨決行ところ  呑吐ダム(三木市志染町三津田1525)参加費  無料申込方法 当日呑吐ダム管理事務所にて受付(事前申込不要)※小学

稲美町

第12回 「残したい稲美町の風景」写真コンテスト

稲美町には先人が長い時間をかけて作った多くのため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)があります。稲美町ではこうしたため池を中心とした身近な風景をみんなの財産と位置づけ、今ある新しい風景を守り、未来へ伝えていけるよう取り組んでいます。そこで、みなさんが未来