あした天気になぁれ(稲美町)
ひろげよう こころのネットワーク令和3年度人権啓発ビデオ紹介「カンパニュラの夢」企画兵庫県・(公財)兵庫県人権啓発協会作品のテーマは「超高齢化社会と引きこもり」、いわゆる「8050問題」です。近年、主に「80代」の高齢の親が、引きこもりが長期化した「50代」の子を支えてい
ひろげよう こころのネットワーク令和3年度人権啓発ビデオ紹介「カンパニュラの夢」企画兵庫県・(公財)兵庫県人権啓発協会作品のテーマは「超高齢化社会と引きこもり」、いわゆる「8050問題」です。近年、主に「80代」の高齢の親が、引きこもりが長期化した「50代」の子を支えてい
【申込・問合先】いなみつこ広場☎ 497-7100 FAX 497-7130メ一ル inamikko@town.hyogo-inami.lg.jp※申込書はいなみつこ広場窓口に備え付けのものまたは町ホームページからダウンロードしてください。定員になり次第
令和4年度採用 事務職・事務職(社会人経験者)・技術職(土木職)受付期間 6月14日(月)~7月5日(月)令和4年度採用(令和4年4月1日採用予定)の職員採用候補者試験を実施します。「稲美町のために働きたい!」という人を募集します。受験方法が変わります・今年から申し込
(稲美町独自)経済対策事業新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が減少した町内の小規模事業者の支援と消費を喚起することを目的に、今年も住民の皆さん1人につき5,000円分(500円券Xl0枚)の稲美町地域振興商品券を交付します。● 交 付 対 象 令和3年5月1
「みんなが主役 取り組もう!!ごみ減量とリサイクル」令和2年度の町の可燃ごみの量は、目標の8,625tを下回る8,451tでした。皆さんのごみ減量や分別の協力により、令和2年度は、令和元年度と比べ582tの可燃ごみを減量することができました。ご協力ありがとうございました。ご
5月15日(土)に開催を予定していました「稲美町平和祈念戦没者追悼式」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、開催を延期することといたしました。今年度中の開催などについては、今後の状況を見て判断いたします。ご理解いただきますようお願い申し上げます。間合先
稲葉町共通商品券 5万円分支給令和2年度までは、すこやか親子21支援事業としてお米券の配付を実施していましたが、名称を新たに支援を拡大して実施します。赤ちゃんを出産された世帯に出産お祝い金を支給することにより、その出生を祝福するとともに子どもを産み育てやすい環境づくりを推進し
(稲美町独自)経済対策事業 支給対象者1人につき10万円稲美町では、新型コロナウイルス感染症による暮らしや経済への影響を踏まえ、赤ちゃんを出産した母親に10万円を支給しています。このたび、支給対象者を令和3年12月31日までに生まれた赤ちゃんに拡大していますので、対象の期間に赤
【問合先】いなみつこ広場☎ 497-7100 FAX 497-7130メ一ル inamikko@town.hyogo-inami.lg.jp●1歳児の会遊びを主とした会で、親子でほっこりした時間を過ごしていただけます。【対象】 1歳児(平成31年4月2日
住民の皆さんに1人につき5,000円分の稲美町地域振興商品券を交付します新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が減少した町内の小規模事業者の支援と消費を喚起することを目的に、今年も住民の皆さんに1人につき5,000円分(500円券X10枚)の地域振興商品券を交付します。
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:5月6日(月)・17日(月)さつき盆栽展季節の盆栽・山野草を多数展示します。と き 5月28日(金) ~30 日(日) 9:00~17:00(ただし、30日
ワイワイ楽しく学びましょう!令和3年度『健康食育講座』~正しい食生活を学び、地域に広めたい~ ※健康ポイント対象「稲美町ヘルスの会」は、稲美つ子食育ひろば、親子料理教室の開催など、「食」から広がる健康づくりを稲美町で推進しているボランティア団体です。自分や家族はもちろ
第93回選抜高等学校野球大会3日目の3月22日(月)、21世紀枠で初出場を果たした東播磨高校は、九州地区代表の明豊高校との1回戦に臨み、3時閣を超える激闘のすえ延長11回、惜しくも9対10でサヨナラ負けとなりました。対戦相手の明豊は、春夏合わせて11回の甲子園出場を誇り、経験で
5月15日(土)から65歳以上の高齢者を対象に新型コロナワクチン接種が始まります。接種費用は無料で、接種目数は2回です。・対象 令和3年度末時点で65歳以上の人(昭和32年4月1日以前に生まれた人)※高齢者施設に入所している人は、入所施設での接種を予定しているため、接種予定
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日 5月6日(木)・17日(月)第29回コスモ吹奏楽祭町内の2中学に加え、近隣の学校の吹奏楽部、コスモシンフォニックウィンズなどの団体で吹奏楽祭を開催しま
令和3年度の「2021稲美ふれあいまつり」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、開催を中止することといたしました。また、現時点において終息の見通しが立たないことから、今年度中の延期開催についても行わないものといたします。ご理解いただきますようお願い申し
竣工式 5月5日(水・祝) 10:00~場 所 いなみっこ広場(いなみ野水辺の里公園南側)利用開始日時子育て支援エリア 5月5日(水・祝) 13:00~福祉会館エリア 5月11日(火) 9:00~*福祉会館エリアの利用予約は、5月6日(木)9:00から受け
ひろげよう こころのネットワーク令和3年度「人権教育・啓発に関する事業」のお知らせ人権教育課では、稲美町内に人権文化を広めていくため、様々な事業を計画しています。どうぞご参加ください。①自治会別人権学習「ふれあい学習会」町内自治会の公民館や集会所で、年1 回、身近な人権課
不妊や不育症治療に取り組まれているご夫婦を支援するため、特定不妊治療、一般不妊治療、不育症治療について治療費の一部を助成しています。所得制限を撤廃し、より多くのご夫婦を支援できるよう拡充しました。◎特定不妊治療・・・体外受精及び顕微授精◎一般不妊治療・・・タイミング法及び人工
お試し居住補助金移住を目的として、町内でお試し住宅を利用した場合の家賃などを補助します。■補助金額お試し住宅を利用した期間の家賃、仲介手数料及び家賃保証保険保証料の合計額(上限18万円)※ただし、家賃は平成30年4月1日から令和4年3月31日までのうち最長6カ月間を対象と