10月8日(土)東播用水源流ミニツアー 「ダム見学と篠山味祭り見学」
とき 10月8日(土)午前8時30分兵庫南農協稲美営農経済センター駐車場出発(帰着予定 午後4時30分~5時30分頃)内容①川代ダムの見学(歓迎式)②篠山昧祭り見学参加費中学生以上3,000円小学生以下1,500円(篠山特産お土産含む。昼食は含みません)申込
とき 10月8日(土)午前8時30分兵庫南農協稲美営農経済センター駐車場出発(帰着予定 午後4時30分~5時30分頃)内容①川代ダムの見学(歓迎式)②篠山昧祭り見学参加費中学生以上3,000円小学生以下1,500円(篠山特産お土産含む。昼食は含みません)申込
◆COSMO夢コンサート Vol.239とき :10月5日(水)演目:vol.238加古雅道会兵庫大学吹奏楽部◆Jazz Live稲美町出身 Sax/Vocal 長嶋雅枝とき 11月3日(木・祝)・5日(土). 6日(日)開演 3日とも13:30 (開場13:
稲美町を歩く1日目(40km)は天満大池やにじいろふぁ~みんを通るコースです。ご参加お待ちしています。とき 11月12日(土)・13日(日)雨天決行※荒天の場合中止することがあります。コース 大会1日目(東南コース) 40km、20km、lOkm、5km ※稲美町を歩
稲美町の自然を満喫しながら、新しい出会いを見つけてみませんか?とき 9月25日(日) 10:00~15:00頃(予定〉ところ 稲美中央公園野外活動センター(キャンプ場〉募集要項 男性・女性とも23歳~40歳で独身の人募集人数 男女各20人※応募者多数の場合は抽選参加
観月会秋のひと時を文化の森で過ごしませんか。甘酒やお茶席(300円)も用意しています。とき9月18日(日) 18:00~20:30ところ ふれあい交流館2階ホール主催 稲美町文化連盟いなみ野山野草展~秋~とき 10月15日(土)9:OO~17:0010月1
稲美町・播磨町・高砂市国際交流協会共催外国人の先生と英語でハンバーガー作りやゲームなどをしてみませんか?とき 10月1日(土)9:30~15:30 (予定)ところ 加古川少年自然の家対象 小学2~6年生 先着20人参加費 1,000円(昼食・保険代を含む)※協会
ゼンジ一北京によるコミック手品、青芝フックによる祝漫談、タージンによる漫談、幸助・福助による漫才、秋本千波による歌謡ショーで、敬老の日をこころゆくまでお楽しみください。○ ところ 稲美町立文化会館(いなみ文化の森)コスモホール○ 対象者 昭和16年9月19日以前に生まれた人
~食の“池"産地消・エネルギーの地産地消プロジェク卜~国産大豆のこだわり豆腐を作ってみよう!とき 9月14日(水) 9:OO~16:00(いなみ文化の森第2駐車場集合)ところ 工アレーベン八千代豆腐づくし昼食(豆腐亭)加西市 太陽光発電(池)見学費用 2,000
まちづくり活動サポート事業婚活イベント(ピュアドリーム)おしゃれなレストランで素敵な婚活しませんか?とき 8月28日(日) 18:30~20:30(受付18:00)ところ カジュアルフレンチレストラン ハーブテラス 稲美町国岡30-5内容 立食パーティー、ソフトドリンク
平和展 ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展広島・長崎の原爆被害の実相や現在の核兵器の状況などについて、写真や図表を用いて分かりやすく説明したポスターを展示します。また、1983年に中沢啓治氏が制作した長編アニメ『はだしのゲン』と、その続編『はだしのゲン2』を常時放映します。
◆COSMO夢コンサート Vol.237とき :9月7日(水)演目:vol.238ポスカの会兵庫大学欧奏楽部◆劇団銀河鉄道 ぬいぐるみミュージカル 「ちびくろさんぼ」子どもから大人までお楽しみいただける等身大のぬいぐるみミュージカルです。とき: 8月6日(土)開演
稲美町には、先人たちが長い時間をかけてつくった多くのため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)があります。みなさんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を、次の要領で募集します。◆テーマ稲美町のため池や農村などの特徴的な風景、また、身近な四季の風景や未来に
夏の風物詩、2,000発の花火が夜空を彩ります。ぜひ、ご家族おそろいでお楽しみください!とき 8月13日(土) 17:00(会場オープン)~20:15※雨天の場合は14日(日)に順延会場 加古大池(稲美町加古1678)主催者 いなみ大池まつり実行委員会・稲美町事務局
とき 8月31日(水)9:30~13:00ところ 稲美町役場新館1階ロビー役場新館1階ロビーに、加古郡リサイクルプラザの「いなみサービスステーション」がやってきます。当日は、ベビー用品の賃し出しや、リユース3人乗り自転車が当たる「加古郡リサイクル検定」を行います。また、
平和展 ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展広島・長崎の原爆被害の実相や現在の核兵器の状況などについて、写真や図表を用いて分かりやすく説明したポスターを展示します。また、1983年に中沢啓治氏が制作した長編アニメ『はだしのゲン』と、その続編『はだしのゲン2』を常時放映します。
ホームステイ中の外国人留学生たちと楽しいひとときを一緒に過ごしてみませんか。とき 8月10日(水)午後6時30分~ところ コミュニティセンターホール(役場新館4階)会費 会員:200円、一般:500円申込期限 8月5日(金)申込・間合先 稲美町国際交流協会事務
隣保館では、8月の「人権文化をすすめる町民運動」の推進強調月間に合わせ、人権講演会を開催します。申し込みは不要で、どなたでもご参加いただけます。とき 8月7日(日)ところ 西部隣保館 10:00~11:30東部隣保館13:30~15:00講師 三木市人権・同和教育協
今年もいなみ大池まつりを開催します。夏の風物詩、2,000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。ご家族おそろいでお楽しみください!とき 8月13日(士)17:00 (会場オープン)~ 20:15※雨天等の場合は14日(日)に順延ところ 加古大池※詳しくは広報いなみ8月号
いなみ朝市 28周年記念大売出しが開催されます。と き : 7月30日(土)ところ : ふぁ~みんSHOPいなみ駐車場【プログラム】・抽選用うちわ配布開始 A.M.5:30・あいさつ A.M.6:10・ラジオ体操 A.M.6
「おはなしえほんバス」が500冊の絵本をのせて、いなみ文化の森にやってきます。えほんバスで絵本を読んで、楽しいおはなし会に参加してみませんか。とき 7月30日(土) 15:00~16:00ところ いなみ文化の森内 北駐車場ふれあい交流館2階ホール※事前申し込みはいりま