人間ドック助成制度をご利用ください!
~稲美町国民健康保険に加入している人へ~稲美町国民健康保険では、疾病の早期発見・早期治療、健康管理のため、国保加入者の人間ドック受診助成を行っています。2時間人間ドックと2時間人間ドックより健診項目の多い1日人間ドックも助成対象です。また、40歳から60歳までの人を対象とした
~稲美町国民健康保険に加入している人へ~稲美町国民健康保険では、疾病の早期発見・早期治療、健康管理のため、国保加入者の人間ドック受診助成を行っています。2時間人間ドックと2時間人間ドックより健診項目の多い1日人間ドックも助成対象です。また、40歳から60歳までの人を対象とした
◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~8月7日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.270 創憧会【邦楽(尺八・箏・三味線)】9月4日(水) 開演19:00(開場18:30)vol.271 リコーダーアンサンブ
75歳以上の人へ高齢者の交通手段の確保と経済的負担の軽減を図り、生活行動範囲の拡大や社会参加を支援するため、デマンド型乗合タクシーの当面の代替施策として平成29年8月からの3年間、バス・タクシー券の対象者を拡充しています。現在75歳以上の人にお渡ししている、バス・タクシー券の
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日8月5日(月)・19日(月)◆平 和 展子供たちの平和ポスター展広島市内及び海外の姉妹・友好都市等の小・中学生が平和をテーマに描いた絵画とポスターを展示します。
夏の風物詩、約2,000発の花火が夜空を彩ります。ぜひ、ご家族おそろいでお楽しみください!と き 8月10日(土)17:00(会場オープン)!※雨天の場合は11日(日)に順延花火 19:30~20:15 模擬店 20:30まで 露店 21:00までところ 加古大池(稲
健康ポイント対象認知症は早期発見・早期治療・早期支援が大切認知症の発症は加齢とともに増加し、85~90歳の約半数は認知症と推定されます。人生100年時代となった今、認知症は他人事ではありません。認知症は脳の障害による病気ですが、アルツハイマー型認知症は薬で進行を遅らせること
町内に空き家をお持ちの人へまずは、電話等でお気軽にご相談ください。「空き家バンク」制度は、町内に空き家を所有している人からの申請により、空き家情報を町のホームページに掲載することで、空き家を購入・賃借を希望する人へ情報提供し、空き家の有効活用を推進する事業です。「空き家を誰か
空き家活用支援事業補助金空き家を住宅または事業所として活用する場合に、改修工事費の半分を補助します。対象となる人:次のすべての要件に該当する人1.空き家を改修し、改修後10年以上住宅・事業所として居住・活用する人2.町税の滞納がない人対象の空き家:次のすべてに該当する建
妊娠から出産、子育て期までをサポート通称「いなビィ」ぜひご活用ください!稲美町にお住まいの妊娠中・子育て中のママ&パパが、スマートフォン、タブレット、パソコンで使える無料アプリの配信を開始します!子育てに関する制度やイベント情報、お子さんの成長記録や予防接種のスケジュール管
出産時の入院または退院の際に、妊産婦本人が利用したタクシー代の一部を助成します。対 象 出産日及び申請日に稲美町に住所がある人助成額 上限3,000円(1回の出産につき1回のみ)申請期限 出産後6カ月以内手続きに必要なものタクシー代の領収書、入退院日が確認できる医療機関
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●子育て悩み相談日頃の育児や人間関係で少し疲れを感じる時、誰かに話をすることで気持ちが軽くなる事があります。相談内容については、秘密厳守しますので気軽にご相談ください。事前に申し込みが
認知症を患ってしまったら・・・大切な家族が行方不明になってしまったら・・・そんな不安や悩みを抱えていませんか?「認知症高齢者 SOS ネットワーク事業」は、認知症の人やその家族が安心して暮らせるよう、日常的な見守り体制を整備し、迅速な身元判明に役立てるなど、もしもの時の早期
天満小学校区 第9回 満天夕涼みの会みんな集まれ、天満の夕涼み 模擬店・イベントたくさんあるよ!と き 7月20日(土)16:00~20:00 ※雨天の場合は中止ところ 天満小学校運動場主 催 まちづくり天満後 援 天満小学校区 15自治会 稲美町・稲美町教育委
楽しみながら健康づくりや介護予防に取り組めるよう「いなみ健康ポイント事業」が始まります。町が指定する健診・検診の受診、健康づくり事業への参加、日々の取組みに対してもらえる「いなみ健康ポイント」を集めると、稲美町共通商品券(上限3,000円分)に交換できます。ポイントを集めなが
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878◆七 夕 展願いを込めた短冊を笹につるしましょう♪と き 7月2日(火)~8日(月) 9:00~17:00ところ いなみ文化の森 ロビー◆ふれあい陶芸サークル体験
臨時休館のお知らせ文化の森【文化会館(コスモホール)・ふれあい交流館・図書館】は、設備工事のため、7月29日(月)、30日(火)の2日間、臨時休館いたします。◆COSMO 夢コンサート 入場無料~第一水曜日の夜7時から夢コンサートでひとときを!~7月3日(水) 開演19
本人通知制度とは住民の皆さんのプライバシー侵害を防ぐことを目的として、戸籍謄抄本や住民票の写し等を第三者(本人の代理人やその他の第三者)へ交付した場合に、事前に登録した人に、証明書を交付した事実を郵送で通知する制度です。事前登録について■登録できる人:稲美町の住民基本台帳
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878◆あたご大学入学・進級式4月18日(木)にあたご大学の入学式・進級式が行われました。新たに1年生30人を迎え、471人が一緒に学びます。◆七 夕 展願いを込めた短
申込・問合先 こども課 育児支援係(子育て支援センター)☎ 492-9090●子育てひろばフェスティバル”まちの子育てひろば”やボランティアグループによる、楽しい遊びの場を設けます。申し込みはいりません。【と き】 6月26日(水)10:00~11:30【
健康づくりに関する事業等への参加や取り組みに対し、町がポイントを付与することで、楽しみながら健康づくりや介護予防に取り組めるよう「いなみ健康ポイント事業」が始まります。この事業は、町が指定する健診の受診、健康づくり事業への参加、日々の取組みに対して、その内容に応じ各1~3ポイン