兵庫県

明石公園菊花展覧会

色鮮やかな花壇や盆栽など約3 0 0 点、1,500鉢を展示。入場無料。と き 10月23日㊏~11月14日㊐ 10時~16時(土曜、日曜、祝日は9時~17時)ところ 同公園問合せ 明石市立花と緑の学習園 ☎ 078(924)6111 📠 078(924)6121

兵庫県

ひょうご県民がんフォーラム

「小児とAYA世代のがんについて」をテーマに、最新の治療方法などを紹介。オンライン参加も可。無料。と き 10月23日㊏14時~16時45分ところ 県民会館定 員 60人、オンライン120人(先着)申込み 10月18日㊊までに電話またはファクス、オンラインの場合は

兵庫県

10月は近畿府県不正軽油追放 強調月間です

軽油引取税の脱税防止のため、軽油の抜き取り調査等を集中的に実施します。不正軽油とは、軽油に灯油や重油を混ぜて「軽油」と称して流通しているもので、製造や売買をした人は悪質な脱税行為として罰せられます。問合せ 加古川県税事務所 ☎ 079(421)9604 📠 079(421

兵庫県

加古川市耐震イベント

住まいの耐震化に関する個別相談会や事例の展示。フェニックス共済の加入説明会も。無料。と き 10月2日㊏10時~15時ところ 加古川市民会館定 員 35組(先着)申・問 電話でNPO法人 人・家・街安全支援機構へ(当日申し込み可)☎(0120)2631

兵庫県

水産技術センター研究発表会

最新の試験研究成果などを発表します。オンライン開催、参加無料。と き 9月17日㊎14時~16時申・問 事前にホームページで同センターへ(先着)☎ 078(941)8601 📠 078(941)8604

兵庫県

図書館夏祭り

昆虫や標本の展示、メダカのコタロー劇団による環境教育など。入場無料。と き 8月21日㊏10時~15時ところ 県立図書館申・問 環境教育のみ前日までにホームページで同館へ(先着)☎ 078(918)3366 📠 078(918)2500

兵庫県

夏季企画展「淡路島発掘」

日本遺産に認定された「国生みの島・淡路」にまつわる出土品を紹介します。と き 8月29日㊐まで 9時30分~18時(入場は17時30分まで)ところ 県立考古博物館料 金 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079(43

兵庫県

夏季企画展「淡路島発掘」

日本遺産に認定された「国生みの島・淡路」にまつわる出土品を紹介します。日 時 7月22日㊍㊗~8月29日㊐9時30分~18時(入場は17時30分まで)場 所 県立考古博物館料 金 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎07

兵庫県

東播磨生活創造センター「かこむ」の催し

①シニア交流サロン気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。日 時 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)②東ハリマくらし学校「なつかしの名画鑑賞会」シネマ運営ボランティアによる米国作品「雨に唄えば」の上

兵庫県

フェニックス共済加入説明会

加入希望の人はクレジットカードまたは金融機関の通帳、印鑑が必要です。日 時 ①7月15日㊍、16日㊎ ②8月2日㊊、23日㊊ 10時~15時の希望する時間場 所 ①東播磨生活創造センター「かこむ」(南玄関側) ②明石市役所2階ロビー申・問 電話で東播磨県民局総務防災課

兵庫県

東播磨地域未来フォーラム

東播磨地域ビジョンの実現に向け、これからの地域づくりについて考えます。参加無料(オンライン開催に変更する場合あり)と き 7月17日㊏14時~16時30分ところ 加古川プラザホテル定 員 70人(抽選)申・問 7月2日㊎までにファクス、Eメールで東播磨県民局総務防災課へ

兵庫県

地域でキラリ☆走る環境学習教室

JR加古川線の貸し切り電車に乗って、加古川流域の環境について学びます。対 象 小学4~6年生と保護者と き 7月31日㊏、8月7日㊏、21日㊏9時15分~16時15分ところ 加古川駅(集合・解散)定 員 各12組(抽選)料 金 500円(資料代、子どものみ)申・問 往

兵庫県

フェニックス共済加入説明会

加入希望の人はクレジットカードまたは金融機関の通帳、印鑑が必要です。と き 6月17日㊍、18日㊎10時~15時の希望する時間ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」(南玄関側)申・問 電話で東播磨県民局総務防災課へ(当日申し込み可)☎ 079(421)90