ヘアリーベッチによる 土づくり支援事業
秋まきから新たにヘアリーベッチ(緑肥)による土づくりに取り組む東播磨地域の農業者団体(組織)に、10a当たり1万円を支援します。申・問 8月19日㊊~9月20日㊎に電話で加古川農林水産振興事務所へ ☎079-421-9339 📠079-421-4056
秋まきから新たにヘアリーベッチ(緑肥)による土づくりに取り組む東播磨地域の農業者団体(組織)に、10a当たり1万円を支援します。申・問 8月19日㊊~9月20日㊎に電話で加古川農林水産振興事務所へ ☎079-421-9339 📠079-421-4056
昆虫や標本の展示、メダカのコタロー劇団による環境学習に加え、開館50周年を迎える本年はキッチンカーの出店や屋台体験なども。と き 8月17日㊏10時~15時ところ 県立図書館申・問 環境学習のみ前日までにホームページで同館へ(先着)☎078-918-3366 📠0
食育で地域を元気にする仲間を募集。食生活を通した健康づくりについて学びます。と き 8月~来年2月の指定する日(全9回)ところ 県加古川総合庁舎3階費 用 無料(別途テキスト代、材料代が必要)申・問 8月15日㊍までに申込書(ダウンロード可)をで加古川健康福祉事務
昨年度の発掘調査と出土品調査の成果を公開。但馬地域の歴史や特徴を示す出土品の紹介も。と き 8月25日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎079-437-5589 📠
JR加古川線の貸し切り電車に乗って加古川流域の環境を学びます。対 象 小学4~6年生と保護者と き 8月17日㊏、24日㊏ところ 加古川駅(集合・解散)定 員 各24組(抽選)費 用 1組1,000円申・問 往復はがきで〒654-0037 神戸市須磨区行平
同センターの最新の外科治療について医師が解説し、参加者からの質問に答えます。無料。と き 7月27日㊏14時~16時15分ところ 加古川市総合福祉会館定 員 120人(先着)申・問 7月24日㊌までにホームページで同センター総務課へ☎ 078-929-1151
心肺蘇生における声を出すことの大切さ、胸骨圧迫やAEDの方法などを学びます。対 象 小学5~中学3年生と き 8月6日㊋13時30分~15時、15時~16時30分ところ 県立大学明石看護キャンパス費 用 1,000円定 員 40人(先着)申・問 同大学へ
健康と環境を志向するライフスタイル「ロハス」をテーマに、ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、ワークショップのブース、キッチンカーなどが出店。子ども縁日も。入場無料。と き 7月13日㊏、14日㊐、15日㊊㊗13時~21時ところ 県立明石公園問合せ ロハスミーツ実行委員会
昨年度の発掘と出土品の調査の成果を公開。但馬地域の出土品の紹介も。と き 7月13日㊏~8月25日㊐9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠 07
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全等、地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。問合せ 加古川県税事務所 課税第2課☎ 079-421-9604 📠 079-421-4732
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜(祝休日の場合は翌日。第4月曜はkaco-LAB.会員のPRと交流あり)10時30分~11時30分所・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 0
研究機器や検査方法の説明など。参加無料。と き 月曜~金曜(祝休日を除く)10時~16時申・問 希望日のおおむね3週間前までに電話またはFAXで同研究所危機管理課へ☎ 079-440-9094 📠 079-438-5570くわしくはこちら
神戸学院大学教授の岡部芳彦さんら著名な講師陣が、ウクライナ情勢や米国大統領選など世界的なニュースを深掘り解説します。日 時 7月1日㊊、12日㊎、19日㊎15時30分~17時、23日㊋14時~15時30分(全4回)ところ いなみ野学園定 員 50人(先着)費 用
最新のサイバー犯罪の事例や対策方法などを紹介します。参加無料。と き 5月28日㊋14時~15時30分ところ 県加古川総合庁舎5階定 員 50人(先着)申込み 5月21日㊋までに電子申請またはで東播磨消費者センターへ☎ 079-421-0993 📠 079-4
遺跡から出土した動物の骨等を通して、食用、道具、愛玩など先人と動物の関係性を紹介。と き 6月30日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 大人500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠
健康と環境を志向するライフスタイル「ロハス」をテーマに、ハンドメイド雑貨やワークショップのブース、キッチンカーなど4日間で延べ500店が出店します。入場無料。と き 5月3日㊎㊗~6日㊊㊡10時~17時ところ 県立明石公園問合せ ロハスミーツ実行委員会 ☎ 090-8
遺跡から出土した動物の骨等を通して、食用、道具、愛玩など先人と動物の関係性を紹介。と き 4月20日㊏~6月30日㊐9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5
東播磨地域の源氏物語ゆかりの地や特産品等を掲載したガイドマップを県民局で無料配布しています。お出かけ等に活用してください。問合せ 東播磨県民局県民課(ものづくり産業担当) ☎ 079-421-9414 📠 079-424-9977
横断歩道は歩行者優先です。ドライバーはダイヤマークを見たら、減速、徐行、停止。「思いやり・ゆずり合い」の運転をしましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9093 📠 079-424-9977
国指定重要文化財である明石城の巽たつみやぐら櫓の1階部分を無料公開します。と き 3月~5月の土曜、日曜、祝休日10時~16時(雨天中止)所・問 県立明石公園 ☎ 078-912-7600 📠 078-913-6620