消防団に入りませんか
地域住民で構成される消防団は、有事の際に消火活動や救助・救出活動、水防活動などを行い、地域の消防・防災力向上に重要な役割を担っています。興味のある人は居住市町の消防団に問い合わせてください。問合せ明石市消防団 … 078-918-5274加古川市消防団 … 079-4
地域住民で構成される消防団は、有事の際に消火活動や救助・救出活動、水防活動などを行い、地域の消防・防災力向上に重要な役割を担っています。興味のある人は居住市町の消防団に問い合わせてください。問合せ明石市消防団 … 078-918-5274加古川市消防団 … 079-4
東・北播磨地域における農地維持保全や地域資源の質的向上のための共同活動の優れた事例を紹介します。参加無料。と き 2月13日㊍13時30分~16時ところ 三木市文化会館定 員 500人(先着)申・問 1月22日㊌までにホームページで加古川流域土地改良事務所農村計画
頭頸部がんや子宮頸がん、前立腺がん、転移・緩和、副作用と対策について解説。参加者からの質問にも答えます。参加無料。対 象 一般県民、医療従事者と き 2月1日㊏14時~16時30分ところ アスピア明石定 員 200人(先着)申・問 1月24日㊎までにで県立がん
mottoひょうご事務局長の栗木剛さんが、シニア世代が元気に過ごすための秘訣を紹介します。参加無料。と き 1月11日㊏10時~11時30分ところ かこむ定 員 30人(先着)申・問 ホームページからかこむへ☎ 079-421-1136 📠 079-421-1
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜(祝休日の場合は翌日)10時30分~12時ところ かこむ問合せ かこむ ☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
東播磨地域と淡路地域の病院等が集まる就職説明会をオンラインで開催。参加無料。対 象 看護学生や復職・転職希望の看護師、看護補助に興味のある人日 時 1月19日㊐12時30分~16時30分申・問 1月7日㊋までにホームページで県看護協会ナースセンターへ☎ 078-3
入所児童と起居を共にして日常生活を指導する児童生活支援員を募集中。随時面談。対 象 保育士または社会福祉士の資格を持つ人定 員 2人申・問 電話で同学園へ ☎ 078-942-1572 📠 078-941-1264
2025(令和7)年度入学の①大学講座(4年制・4学科)②大学院講座(2年制・4コース)③陶芸学科専修コース(1年制)の受講生を募集します。対 象 県内在住の人※①はおおむね56歳以上定 員 ①340人②50人③若干人費 用 年5万円(別途入学金など)申・問 3月
医師や認定看護師が今後増える病気と、自分らしい人生の最期を考え話し合う「ACP」について講演。参加無料。と き 11月23日㊏㊗14時~16時ところ SHOWAグループ市民会館(加古川市民会館)定 員 200人(先着)申込み 不要問合せ 県立加古川医療センター
2025(令和7)年度入学の①大学講座(4年制・4学科)②大学院講座(2年制・4コース)③陶芸学科専修コース(1年制)の受講生を募集します。対 象 県内在住の人※①はおおむね56歳以上定 員 ①340人②50人③若干人費 用 年5万円(別途入学金など)問・申 11
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜(祝休日の場合は翌日。第4月曜はkaco-LAB.会員との交流あり)10時30分~11時30分ところ かこむ ☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
県内外で出土・伝世した甲かっちゅう冑のうち弥生時代から近世までのものを紹介。と き 11月24日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠 0
県内外で出土・伝世した甲かっちゅう冑のうち弥生時代から近世までのものを紹介。と き 11月24日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館費 用 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠
東播磨地域の小・中学校の教育実践の発表や吹奏楽の演奏会など。入退場自由。と き 10月20日㊐10時~16時ところ 稲美町文化会館問合せ 播磨東教育事務所教育振興課 ☎ 079-421-9317 📠 079-425-4924
国指定重要文化財の巽たつみやぐら櫓と坤ひつじさるやぐら櫓の一般公開やステージイベント、屋台など。「明石子午線どんとこいまつり」も同時開催。入場無料。と き 10月13日㊐10時~16時ところ 県立明石公園問合せ 同まつり実行委員会 ☎ 078-912-7600 📠
毎年、東播磨地域では高齢者を中心に約70人が結核を発症しています。早期発見・治療のため年1回、定期健診等で胸部X線検査を受けましょう。風邪症状が2週間以上続く場合は早めに医療機関を受診してください。問合せ 加古川健康福祉事務所 ☎ 079-422-0002 📠 079
ガーデンコンペの出品作や高校生が手がけた花壇の展示など。入場無料。と き 9月22日㊐㊗~29日㊐10時~16時(最終日は15時まで)ところ 県立明石公園など問合せ 同ガーデンショー実行委員会☎ 078-918-2405 📠 078-919-5186
最前線で治療に当たっている医師が、難治がんの特殊治療について解説。参加者からの質問にも答えます。無料。と き 9月21日㊏14時~16時ところ 神戸市立垂水区文化センター定 員 150人(先着)申・問 9月18日㊌までにで同センター総務課へ☎ 078-92
時事や人文、健康、園芸など多彩なジャンルの講座がそろっています。期 間 9月~12月ところ 同学園費 用 1,500円(県高齢者大学の学生、卒業生は1,300円)申・問 希望の講座の前日までに申込書(ダウンロード可)をで同学園へ☎ 079-424-3342 📠
秋まきから新たにヘアリーベッチ(緑肥)による土づくりに取り組む東播磨地域の農業者団体(組織)に、10a当たり1万円を支援します。申・問 8月19日㊊~9月20日㊎に電話で加古川農林水産振興事務所へ ☎079-421-9339 📠079-421-4056