10月は「近畿府県不正軽油追放 強調月間」です
軽油引取税の脱税を防止するため、軽油の抜き取り調査等を集中的に実施します。不正軽油は悪質な脱税行為であり、エンジンの損傷や環境汚染の原因にもなります。製造者や販売者のほか、使用者も罰せられます。問合せ 加古川県税事務所課税第2課 ☎ 079-421-9604 📠 07
軽油引取税の脱税を防止するため、軽油の抜き取り調査等を集中的に実施します。不正軽油は悪質な脱税行為であり、エンジンの損傷や環境汚染の原因にもなります。製造者や販売者のほか、使用者も罰せられます。問合せ 加古川県税事務所課税第2課 ☎ 079-421-9604 📠 07
「手術、薬だけじゃない がん治療」をテーマに粒子線治療など、さまざまな角度からがん治療の最前線を紹介します。無料。オンラインでも参加可。と き 10月21日㊏14時~16時45分ところ 県民会館(神戸市中央区)定 員 会場180人(先着)申・問 10月10日㊋まで
夕暮れ時は交通事故が発生しやすくなります。早めのライト点灯と明るい色の服装を心がけ、反射材を活用しましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9290 📠 079-424-9977
毎年、東播磨地域では高齢者を中心に75人前後が結核を発症しています。早期発見・治療のため年1回、定期健診(胸部X線検査)を受けましょう。また、風邪症状が2週間以上続く場合は早めにかかりつけ医に相談してください。問合せ 加古川健康福祉事務所 ☎ 079-422-0002
ガーデンコンペの出品作や高校生が手がけた花壇の展示など。入場無料。と き 9月17日㊐~24日㊐10時~16時(最終日は15時まで)ところ 県立明石公園など問合せ 同ガーデンショー実行委員会 ☎ 078-918-2405 📠 078-919-5186
テーマ「肝臓がんの診断と治療-update-」。オンラインでも参加可。無料。と き 10月14日㊏14時~16時50分ところ 県民会館(神戸市中央区)定 員 会場75人(先着)申込み 10月10日㊋までにEメールまたは電話で県立がんセンター総務課へ☎ 07
昨年度の発掘調査と出土品調査の成果を公開。これまでの貴重な出土品の展示も。と き 8月27日㊐まで9時30分~17時ところ 県立考古博物館料 金 一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料問合せ 同館 ☎ 079-437-5589 📠 079
日本最大の水生植物の観察を通して、ため池が育む豊かな自然を学びます。無料。と き 8月27日㊐10時~12時ところ 西島皿池(明石市)問合せ 東播磨県民局地域振興室 ☎ 079-421-9026 📠 079-424-9977
学部紹介や入試説明、体験授業、学生による相談コーナーなど。無料。申し込み不要。と き 8月22日㊋、23日㊌9時30分~12時30分ところ 県立大学明石看護キャンパス問合せ 同大学看護学部学務課 ☎ 078-925-9404 📠 078-925-0858
昆虫や標本の展示、メダカのコタロー劇団による環境学習など。無料。と き 8月19日㊏10時~15時ところ 県立図書館問・申 環境学習のみ前日までに同館ホームページへ(先着)☎ 078-918-3366 📠 078-918-2500
食育で地域を元気にする仲間を募集。食生活を通した健康づくりについて学びましょう。と き 8月~ 来年2月の指定する日( 全9回)ところ 県加古川総合庁舎3階料 金 無料(別途テキスト代、材料代が必要)申・問 8月15日㊋までに所定の申込書(ダウンロード可)をファク
同センターの医師が低侵襲手術やハイブリッド治療など、最新の外科治療について講演します。無料。と き 7月29日㊏14時~16時ところ 加古川市総合福祉会館定 員 70人(先着)申・問 7月26日㊌までにEメールまたは所定の申込書(ダウンロード可)をファクスで同セン
「ためる」「つかう」「ゆずる」「ふやす」の4つのお金の使い方を親子で学びます。無料。対 象 小学4~6年生と保護者と き 7月31日㊊14時~15時30分ところ 県加古川総合庁舎5階定 員 2 0 組( 先着)申込み 県ホームページから問合せ 東播磨県民局
工場見学とものづくり体験を楽しみます。対 象 小学4~6年生と保護者と き 8月に5回実施定 員 各10組20人(抽選)費 用 400円(第3回のみ2,400円)申・問 はがきで〒655-0893 神戸市垂水区日向1-5-1-116 山陽バス観光センターへ
JR加古川線の貸し切り電車に乗って加古川流域の環境を学びます。対 象 小学4~6年生と保護者と き 7月29日㊏、8月5日㊏9時30分~15時10分ところ 加古川駅(集合・解散)定 員 各24組(抽選)費 用 500円(子どものみ資料代)申・問 往復はがき
ゴルフ場利用の際に納めていただく県税で、県や市町の地域振興に活用されています。税額は300円~1,200円でゴルフ場の規模や料金等により異なります。問合せ 加古川県税事務所 ☎ 079-421-9604 📠 079-421-4732
県内各市町の避難情報や気象警報などをいち早くお知らせするスマートフォンアプリです。ハザードマップを参考に、災害の種類ごとに逃げ時を設定できる「マイ避難カード」機能が便利です。詳しくはこちらへ。
気軽におしゃべりを楽しめます。趣味や地域活動の仲間づくりの場としても。参加無料。と き 第2・4月曜10時30分~11時30分(祝休日の場合は翌日)所・問 かこむ(県加古川総合庁舎1階)☎ 079-421-1136 📠 079-421-1148
兵庫県版ふるさと納税「ふるさとひょうご寄附金」では、「トルコ地震復旧・復興応援プロジェクト」として寄付を募集中。ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」で受け付けています。
毎月11日は「横断歩道おもいやりの日」。運転者には横断歩道手前での減速や停止の義務があります。思いやりと譲り合いの気持ちで運転しましょう。問合せ 東播磨県民局県民課 ☎ 079-421-9093 📠 079-424-9977