稲美町

2市2町合同 婚活イベント

make you happy 婚活 in東はりま~出会いの扉をひらいてみませんか~と き 5月17日(土)13:00~(12:30~受付開始)ところ 高砂市役所 分庁舎1階 食堂(高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号)内 容 出会いイベント対 象 出会いを求めて

稲美町

あした天気になあれ(稲美町)

ひろげよう こころのネットワーク令和7年度 人権教育・啓発に関する事業人権教育課では、稲美町内に人権文化を広めていくため、様々な事業を計画しています。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。①自治会別人権学習「ふれあい学習会」町内自治会の公民館や集会所で、年1

播磨町

播磨町スマートエコライフ「分別でごみを減量するニャ」

家庭でできるごみの減量方法これまでの皆さまのご協力により、ごみの減量と資源化が進んでいます。町では、さらなるごみ減量を進めるために、燃えるごみの多くを占める紙ごみと生ごみの減量・資源化に取り組んでいきます。紙は生まれ変わります燃えるごみの中で一番多いのが紙類・布類です

播磨町

HARIMAいいとこ検索 Vol.16

令和7(2025)年4月号▶暖かさと寒さを繰り返し、まちは少しずつ春の色に染まってきました。入学や就職、引越しなど、新たなスタートラインに立たれる方も多いことでしょう。また、環境に大きな変化がない方もいらっしゃると思いますが、この季節は、なんだか心が入れ替わるような、新しい自

稲美町

いなみっこ広場からのお知らせ

事 業 内 容と き申込み●遊びの会(稲美中学校吹奏楽部の演奏・人形劇)5月10日(土)必要●子育て相談5月13日(火)●キッズタイム(小学生以上)世代間交流 卓球5月25日(日)●0歳児

播磨町

令和7年度播磨町施政方針

成長の年 ともにまもろう ぬくもりと支えあい〜ふれあう心 つながる絆〜播磨町長 佐伯 謙作【はじめに】我が国の景気は、コロナ禍の影響から脱した後、高い企業収益に支えられ日経平均株価もバブル期の水準を取り戻すなど、デフレ脱却に向けて着実にその歩みを進め、緩やかではあ

播磨町

播磨町囲碁協会からのお知らせ

令和7年度「播磨町町長杯囲碁大会」日 時 4月29日(火・祝)9時~16時場 所 野添コミセン1階多目的ホール費 用 2,000円(昼食、お茶、賞品代)定 員 先着60人対 象 播磨町在住・在勤者、町内で活動する囲碁サークルのメンバー表 彰 クラス別優勝者

稲美町

いなみっこタクシー利用助成事業(稲美町)

妊娠の届出をされた人に、妊婦健康診査や出産時の入退院、乳児健康診査などの外出時に利用できるいなみっこタクシー利用券10,000円分を交付しています。対 象 稲美町に住所があり、妊娠の届出をした人助成額 上限10,000円(1回の妊娠につき10,000円分のタクシー利用券を

稲美町

ゆとりある学校生活のために(稲美町)

児童・生徒のゆとりある生活の確保、心身のリフレッシュやスポーツ障がいなどの防止、教職員が児童・生徒と向き合う時間の確保のために、兵庫県教育委員会では「教職員の勤務時間適正化推進プラン」「学校業務改善に関するガイドライン」を策定し、県下全域で「教職員定時退勤日」や「ノー部活デー」を

稲美町

令和7年度高齢者優待利用券(タクシー・バス券)の申請を受け付けています(稲美町)

4月1日(火)から利用可能な「高齢者優待利用券(タクシー・バス券)」を申請により交付しています。申請は、郵送または窓口で受け付けています。対 象 稲美町の住民基本台帳に登録があり、居宅において外出にタクシー・バスの利用を必要とする人のうち、次のいずれかに該当する人①6

稲美町

ふれあい交流館4月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:毎週月曜日あたご大学 「入学式・進級式」稲美町高齢者大学「あたご大学」の「令和7年度入学式・進級式」を開催します。と き 4月17日(木) 受付9:00~ 開式10:00~

播磨町

播磨町 郷土資料館 4月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000開館時間のお知らせ4月~9月の開館時間は、9時30分~18時00分です。ロビー展「パネルで見る播磨町の文化財と暮らし」播磨町内の多様な文化財を地理的特徴や人々の暮らしと関連づけて紹

稲美町

稲美町 見守りカメラの運用を開始しました!

近年、全国的に凶悪犯罪が発生するなど犯罪情勢が不安定な状況が続いています。住民の安全・安心の実現のため、令和6年度に、小学校の通学路を中心に見守りカメラを町内に107台設置し、運用を開始しました。また、小学校1年生と認知症高齢者に対して利用料を支援するなど、見守りサービス

播磨町

「見守りサービス」開始(播磨町)

見守りカメラに搭載されたBLE検知器を活用見守りサービスとは?BLEタグ(=見守りタグ)を持った人が、町内に設置された見守りカメラ付近を通過すると、位置情報履歴が記録されます。家族はスマートフォンなどを使って、記録された位置情報履歴を確認することができるサービスのことです

播磨町

令和7年度予算 ピックアップ事業(播磨町)

成長の年 ともにまもろう ぬくもりと支えあい~ふれあう心 つながる絆~播磨町がみらいに向け大きく成長する年となるよう、様々な事業にチャレンジします。今をまもり、未来をまもるまち<安全・安心>●見守りカメラ管理運営事業【新】危機管理課 17,386千円通

稲美町

コスモホール4月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:毎週月曜日【町制施行70周年記念事業】佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2025関連企画歌劇「さまよえるオランダ人」ハイライトコンサート誰もが虜になる壮大な音楽「愛

播磨町

県立考古博物館 4月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589春季特別展「弥生の至宝 銅鐸」弥生時代を代表する銅鐸。いにしえの美と技術の結晶を紹介します。日 時 4月26日(土)~6月29日(日)9時30分~17時(入場は16時30分まで)場 

稲美町

稲美町 令和7年度当初予算

令和7年度の全会計の予算総額は244億2,237万円で、前年に比べて8.2%(18億5,812万円)の増額となりました。一般会計の予算額は130億3,927万円で、いなみ野体育センターの空調設備設置工事やアーバンスポーツ施設整備工事、学校給食費の公会計化、GI