こんな事業を実施します【概要】(播磨町)
町の基本的な目標を定めた「第5次播磨町総合計画」に掲げた基本政策の3つの柱に沿って、令和3年度に行う主要・新規事業が広報5月号に掲載されています。ポイントは3つ1 誰もが安心して 安全に暮らせるふるさと2 身近な自然環境と快適な住環境が調和したふるさと3 多様な個性と夢
町の基本的な目標を定めた「第5次播磨町総合計画」に掲げた基本政策の3つの柱に沿って、令和3年度に行う主要・新規事業が広報5月号に掲載されています。ポイントは3つ1 誰もが安心して 安全に暮らせるふるさと2 身近な自然環境と快適な住環境が調和したふるさと3 多様な個性と夢
多様なニーズに応え 希望の持てる まちづくり令和3年3月定例会において、町長が述べられた令和3年度施政方針の内容が5月の広報に掲載されています。ポイント1.誰もが安心して安全に暮らせるふるさとポイント2.身近な自然環境と快適な住環境が調和したふるさとポイント3.
▶問合せ 総合相談窓口 ☎ 079(430)6000 社会福祉士がお待ちしています。▶日時 5月11日(火)、25日(火)10:00 ~ 16:00(予約優先)▶場所 福祉会館成年後見サロンを開きます!5月11日の相
☎079(437)55895月の休館日 6日、10日、17日、24日、31日春季特別展「弥生時代って知ってる?―2000年前のひょうご―」弥生時代は、水田稲作や金属使用のはじまりなど現在の暮らしの元となる社会変化が起こった時代です。本展では、歴史を学ぶ子ども
昨年度はコロナ禍で、例年行ってきた各事業所での5日間の体験活動(5月)を、地域での1日間の奉仕・清掃活動(11月)に変更して実施しました。今年度は、5日間の体験活動を実現できるよう、時期を10~11月とし、内容などについて協議を重ねています。実施の際には、事業所の皆さまのご協力
企画グループ ☎︎079(435)0356自治会運営手引が完成しました!令和2年11月から自治会長有志10名によるプロジェクトチームで検討してきた自治会運営手引が完成しました。この手引は、播磨町での自治会運営の方法についてまとめたものです。播磨町では全自治会の
▶問合せ こども窓口 ☎079(435)0366母乳育児のトラブルのお話母乳育児をされているママさんから母乳育児のトラブルとして「乳首が切れて痛い」「しこりができて痛い」とよく聞かれます。授乳時のくわえさせ方が原因になっていることもあります。
たまには、お母さんにもご褒美を!!子育て支援センターを利用しているお母さんたちに、「今、一番したいことは何ですか?」と、聞いてみると、「ひたすらゆっくり寝たい」「一人でゆっくりお風呂に入りたい」「友達とカフェに行って美味しいスイーツを食べたい」という答えが返ってきました。つまり
毎年4月2日は国連が決めた「世界自閉症啓発デー」です。2007年12月の国連総会において、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みを進めるため、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World AutismAwareness Day)とすることが決議されました。日本でも、
詳細が決まりましたら、案内をお送りします。また、ホームページなどでもお知らせします。▶ワクチン接種を実施する場所と日程集団接種と個別接種を行う予定です。ワクチンの流通状況や時期により、受けられる場所や、集団接種か個別接種かが異なります。※集団接種は、中央公民
☎079(435)50004月の休館日 5日、12日、19日、26日土器・埴輪をつくろう粘土で土器や埴輪などを作り、2週間後、野焼きで焼き上げます。※作品は25日㈰午後3時以降に持ち帰れます。▼日時▽作品づくり 4月11日㈰ ①午前10時~、②午後1時
令和3年4月からスタートする新たな総合計画を策定しました。問合せ 企画グループ☎079(435)0356今後10年間のまちづくりの方向性を示す新たな「総合計画」が令和3年4月からスタートします。人口減少や少子高齢化など、全国で見られる問題が今後播磨町において
☎079(437)55894月の休館日 5日、12日、19日、26日春季特別展「弥生時代って知ってる?―2千年前のひょうご―」弥生時代は、水田稲作や金属使用のはじまりなど現在のくらしの元となる社会変化が起こった時代です。本展では、歴史を学ぶ子どもたちを含めた
子育て相談ができます日頃の子育ての中で困っていることや、気になっていることはありませんか。一人で悩まないで、相談してください。●臨床心理士による相談 予約が必要です。▼日時▽北部子育て支援センター 第1木曜日午後1時~3時▽南部子育て支援センター 第4木曜日午後1時~
▶問合せ 保険年金グループ☎079(435)2581播磨町国民健康保険に加入している人に、人間ドック受診費用の助成を行っています。生活習慣病などの早期発見と早期治療、健康の保持や増進のために人間ドックを受診しましょう。助 成 対 象助成の申請
平成30年より整備を進めてきた「望海公園」が完成し、4月1日(木)よりリニューアルオープンします。「望海公園」は播磨町南東部の明石市との市町境に位置し、整備総面積は約1.4haあります。詳細は播磨町のホームページにてご覧ください。▶問合せ 土木グループ&#x
企画グループ ☎︎079(435)0356学校運営協議会という言葉を聞いたことはありますか?別名ではコミュニティ・スクールともいいます。昨年より蓮池小学校区でコミュニティ・スクールの取り組みが始まりました。学校運営協議会(以下、コミスク)は学校づくりを地域と
「友達を紹介すると儲かるの?」マルチ商法トラブルにご注意ください【事例】友人から「仮想通貨に投資すると配当で儲かるし、知り合いを紹介すれば報酬が得られる。資金が必要だが消費者金融で借金をしてもすぐに埋め合わせができる」と誘われた。消費者金融の数社から50万円を借金して契約を
産業振興に関する連携協定を結んでいる兵庫南農業協同組合、播磨町漁業協同組合、播磨町商工会、播磨町が協力し、町の特産品を販売する朝市を開催します。町内の飲食店も参加予定です。※新型コロナウイルス感染症の影響で中止となる可能性があります。▶日時 3月27日(土)8:
☎079(435)50003月の休館日 1日、8日、15日、22日、29日3月に開催する講座や教室は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止または延期する場合があります。歴史講座「播磨町唯一の古墳 愛宕塚古墳 ~大中遺跡とのつながりは~」▼日時