保健師だより おげんきですか?(播磨町)
その疲れ、「春バテ」ではないですか?「夏バテ」はよく聞きますが、「春バテ」は聞いたことがありますか?春に感じる体のだるさ・イライラ・気分の落ち込みなどの心身の不調が「春バテ」です。春バテの原因は、春特有の気象と生活環境の変化にあります。春は1年の中で気温の寒暖差が1番大き
その疲れ、「春バテ」ではないですか?「夏バテ」はよく聞きますが、「春バテ」は聞いたことがありますか?春に感じる体のだるさ・イライラ・気分の落ち込みなどの心身の不調が「春バテ」です。春バテの原因は、春特有の気象と生活環境の変化にあります。春は1年の中で気温の寒暖差が1番大き
協働推進課住民協働係☎079(435)2364播磨町の団体や活動の発表・交流会がありました地域包括支援センターが主催し、「介護予防につながるシニアの就労的活動と社会参加」と題した研修会が開催されました今回、介護支援ボランティア事業として、町内の団体や活動を
日 時 3月26日(日)、4月22日(土)時9時~12時、13時~15時30分場 所 住民課①番窓口問合せ マイナンバー専用番号 ☎079-437-7041
播磨町町制施行60周年記念事業図書館開館40周年記念事業「としょかんまつり」が春にお引越ししました!今回も楽しいプログラムがいっぱいです!家族みんなで、ぜひお越しください。日 時 3月25日(土)10時~12時場 所 中央公民館※ 詳しいプログラムは図書館
町長室より 2023.3月号 No.62月には、様々な分野の表彰式が開催され、各賞を受賞された方々にお会いしました。播磨町図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式では、日頃疑問に思っていることや不思議に思っていることについて図書館を使って調べ、まとめられた応募作品の
ストレッチや簡単な運動遊びで体と心をほぐします。月 日 3月20日(月)時 間 1~2歳児:10時~10時45分 2~3歳児:午前11時~11時45分。場 所 2階中体育室畳定 員 各回先着10人費 用 300円申込み 電話でお申し込みください。スポーツク
認可を受けた幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳児から5歳児クラス(卒園まで)の子どもたちの保育料は無償です。※ 市町村民税非課税世帯の0歳児から2歳児クラスの子どもの保育料も無償です。給付金受給対象施設 次の施設を利用する場合、給付金を受給できる場合があります
健康ポイントの商品引換期限は3月31日まで!播磨町では、楽しみながら健康づくりに取り組んでもらえるよう「健康ポイント」制度を実施しています。①健診の受診②イベント・健康教室への参加③毎日の健康記録でポイントがもらえます。ポイントが5個集まれば、先着順で景品をプ
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000動くおもちゃをつくろう今回の動くおもちゃは、ゆらゆら、ハラハラ、バランスを取りながらポールをのせていく「バランスゲーム」を作ります。日 時 3月5日(日)13時30分~15時場 所 学
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日)☎079-437-5589冬季企画展「兵庫津―中近世の港湾都市―」兵庫津は千年を超える歴史を有する港湾都市であり、初代兵庫県庁が置かれた〝はじまりの地〟でもあります。発掘調査の出土品から中世~近世の兵庫津の歴史をたどります。
毎週日曜日休館☎079-437-0141定例の催し● 文芸入門 文章を書いてみよう日 時 3月11日(土)10時~12時持ち物 筆記用具費 用 一般500円、高校生以下200円● ダンスちゃれんじ日 時 3月2日(木)、16日(木)16時30分
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)町内在住の令和3年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 3月1日(水)9時2
パソコンや携帯電話を利用して、気軽にメンタルヘルスのチェックができる「こころの体温計」のサービスがあります。「本人モード」「家族モード」「赤ちゃんママモード」「アルコールチェックモード」があり、自分自身だけでなく、大切な家族や身近な人のチェックもできます。こころの体温計ホ
協働推進課住民協働係☎079(435)2364これからのまちづくりと地域活動についてフォーラムが開催されました播磨町は今年、町制施行60周年を迎えました。それを記念して、播磨町自治会連合会がフォーラムを開催し、メイン会場の役場と4コミセンをオンラインで中継しました
播磨町シニアクラブ連合会シニア(老人)クラブは、6 0 歳以上の方が加入でき、グラウンド・ゴルフや体操などの健康づくりや研修、清掃や児童の見守りなど各種ボランティア活動を行っています。現在、播磨町では20のクラブで897人の方が活動されています。新しいことを始めたい方、社会(
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000あばりあみでキラキラペンダントをつくろう古来より漁業が盛んだった播磨町。漁師さんが網を編む「あばり」をつかってキラキラペンダントを作ります。日 時 2月19日(日)13時~15時30分
播磨町茶道協会日 時 2月19日(日)10時~15時場 所 野添北公園内蓬生庵席 主 竹渕仙彰(大日本茶道学会)費 用 400円問合せ 蓬生庵 ☎078-944-6040
播磨町消費生活センター☎079-435-1999ご相談は…お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時「
町長室より 2023.2月号 No.51月8日に開催された播磨町二十歳のつどいと加古郡消防協会出初め式に出席しました。二十歳のつどいでは、晴れ着姿で大人の仲間入りをした若者が、夢や目標に向かって挑戦する決意を固めている姿は、凛としていて頼もしくもあり、これまで深い愛情
▶問合せ 総合相談窓口 ☎ 079-430-6000社会福祉士がお待ちしています。▶日 時 2月14日(火)、28日(火) 10時~16時(予約優先)▶場 所 福祉会館成年後見サロンを開きます!2月14日(火)の相談日13時~14時は、気軽におしゃべりでき