播磨町

家庭教育コラム(70)子どもたちのかがやく未来のために─ 家庭でできること ─

播磨町家庭教育推進委員会体験活動を大切に!子どもたちにとって体験活動は非常に大切なものです。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により、実体験の機会や場が奪われ、子どもたちは室内での遊び(イエナカ体験)やバーチャルな体験が増えています。誰でもやった事が

播磨町

住民税非課税世帯などに電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を給付します(播磨町)

電力・ガス・食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などに対して、1世帯当たり5万円の現金を給付します。▼給付手続きの問合せ (平日 午前8時30分〜午後5時15分)播磨町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金専用ダイヤル ☎07

播磨町

骨髄等移植ドナー支援事業(播磨町)

事前の申し込みが必要です。問合せ 健康福祉課健康係☎079-435-2611骨髄などを移植するドナーの精神的・経済的負担を軽減するために、助成金を支給します。▼対象 次の①〜④に全て該当する人①日本骨髄バンクが実施する骨髄・末梢血幹細胞提供あっせん事業で骨髄な

播磨町

県立考古博物館 12月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)、年末12月24日〜31日休館☎079-437-5589すべて申し込みが必要。定員を超える場合は抽選。詳細は、考古博物館ホームページをご覧ください。講演会「近代日本がここ兵庫津から始まった」日 時 1月14日(

播磨町

誰もがともに支え合い、くらす共生のまち(播磨町)

〜毎年12月3日〜9日は『障害者週間』です〜問合せ 播磨町地域自立支援協議会事務局 ☎079ー437ー3456障害者週間は、障がい者があらゆる分野の活動に参加することを促進するために『障害者基本法』により設けられているものです。障がいのあるないに関わらず誰もがとも

播磨町

新年交礼会(播磨町・播磨町商工会)

播磨町・播磨町議会・播磨町商工会では、新年の交礼会を開催します。地域の皆さんの自由な参加による交礼会です。日 時 1月4日(水)12時~13時場 所 中央公民館大ホール費 用 2,000円※ お持ち帰り用の昼食をご用意いたします申・問 参加希望の方は、12月9

播磨町

播磨町 郷土資料館 12月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)年末年始12月29日〜1月3日休館☎079-435-5000動くおもちゃをつくろう今回の動くおもちゃは、たおしたスプーンが跳ね上がるとボールがとび出します。指導は、ひょうごあそびの伝承師の皆さんです。日 時 12月

播磨町

播磨町DE子育てしよう♡

北部子育て支援センター(西野添2 丁目10-34)日曜、祝日休館 ☎078-944-0717パパ応援プログラム「うまちゃんとあそんじゃおう♪」パパとふれあいながら、あそび歌やパネルシアターなどを用いて、楽しく過ごしましょう。パパサークルの「パパぱれっと」とコラボもあり

播磨町

まちづくりアドバイザーがお届けする「まちアド通信」(播磨町)

協働推進課住民協働係 ☎079(435)2364協働のまちづくりの「考え方ガイド」をつくりました播磨町では2022(令和4)年5月に「協働のまちづくり宣言」を行い、10月には庁内機構改革によって、住民協働部が設置されました。「協働のまちづくり宣言」にどんなことが書いて

播磨町

禁煙にチャレンジしてみませんか(播磨町)

問合せ 健康福祉課健康係 ☎079-435-2611禁煙のメリット喫煙は、がんや脳卒中、心筋梗塞だけでなく、慢性気管支炎や肺気腫などのさまざまな病気の危険因子です。たばこの煙の中には4000種類以上の化学物質が含まれ、そのうち200種類以上が有害物質です。禁煙して

播磨町

播磨町 郷土資料館 11月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000土器・埴輪をつくろう粘土で土器や埴輪などを作り、2週間後に野焼きで焼き上げます。※ 作品は11月27日15時以降に持ち帰れます。作品づくり日時 11月13日(日)10時~12時

播磨町

もっと議論を深めるまちHARIMA

町長室より 2022.11月号 No.2播磨町長 佐伯謙作8月30日に開かれた播磨町議会9月定例会は、町長への就任以来、私にとって初めての議会となりました。冒頭で所信表明を行うお時間をいただき、「いろいろな立場、境遇の皆さまの声をしっかりお聞きしながら、住民、企業、議

播磨町

第53回 播磨町文化祭

播磨町町制施行60周年記念事業今年は播磨町町制施行60周年記念として、演芸の部において、特別ゲスト「浪曲師 京山幸太氏」による記念公演を行います。また、13日(日)は、先着200名様に「町制施行60周年記念グッズ」をプレゼントします。日 時 11月12日(土)・13日(日

播磨町

あんぜん・あんしん暮らしのメモ帳(播磨町)

播磨町消費生活センター ☎079-435-1999ご相談は…お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時

播磨町

県立考古博物館 11月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589秋季特別展「丹波焼誕生―はじまりの謎を探る―」三本峠北窯跡から出土した菊花文、蓮弁文などの刻画文陶器は、謎に包まれていた丹波焼のはじまりを解明するきっかけとなりました。本展では、近年の資料調査