播磨町

HARIMAいいとこ検索 Vol.15

令和7(2025)年3月号▶朝、吐く息はまだまだ白いですが、日中の陽射しにほのかな温かさを感じます。さみしかった木の枝にも梅の蕾がほころび、冷たさの中に柔らかな風が優しい匂いを運んできます。ついこの間年が明けたと思ったら、もう2月も終わり。うかうかしていると3月もあっという間

播磨町

県立考古博物館 3月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589冬季企画展「弥生の墓-玉津田中遺跡の方形周溝墓-」玉津田中遺跡(神戸市西区)の方形周溝墓群から見つかった木棺や土器を紹介します。日 時 3月16日(日)まで 9時30分~17時(入場は1

播磨町

教育広報 きゃんぱすだより 播磨西小学校(播磨町)

3年生社会科「おしえて!消ちゃん先生」11月26日、3年生が社会科の学習で活動服を着た消防署のみなさんに来ていただき、防火について学びました。はじめに、パワーポイントにより消防士の一日や仕事内容、日本と播磨町の火災・救急の件数と原因を学びました。つぎに、状況説明をしたり、

播磨町

播磨町消費者協会 消費者フェア

日 時 2月26日(水)9時~16時30分場 所 中央公民館● 講演会「食品ロスについて」時 間 13時30分~15時場 所 第2研修室講 師 田畑翔一郎(コープこうべ)● 再生修理 刃物研ぎ(有料)時 間 13時~16時場 所 料理室※

播磨町

播磨町国際交流協会からのお知らせ

英語チャットルーム英語で簡単なゲームや歌、会話を楽しむ会。会話のお題は「今年やってみたいこと」日 時 2月16日(日)10時~12時場 所 南部コミセン ホール内 容 英語助手の先生方や外国人住民の皆さんも参加予定。ティーブレイクもあります。初級のグループもありま

播磨町

播磨町いずみ会 子育てママの料理教室

「料理の基本」を学びながら家族を健康にする料理教室日 時 2月14日(金)10時~13時場 所 南部コミセン対 象 播磨町在住在勤の人定 員 10人程度費 用 500円(当日徴収)※ 教室開催2日前よりキャンセル料が発生いたします。※ 託児はありません

播磨町

HARIMAいいとこ検索 Vol.14

令和7(2025)年2月号▶寒中お見舞い申し上げます。お正月、ふと見上げると、澄んだ夜空にはきれいな星が瞬いていました。冬の星座はきれいですね。令和7年がみなさまにとって笑顔いっぱいの年になりますように心よりお祈り申し上げます。一方で、インフルエンザなどの感染症が猛威を振るっ

播磨町

県立考古博物館 2月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館☎079-437-5589冬季企画展「弥生の墓-玉津田中遺跡の方形周溝墓-」玉津田中遺跡(神戸市西区)にある方形周溝墓群から木棺や人骨が見つかりました。この方形周溝墓群に供えられた土器や、板を組合わせた木棺、棺内から出

播磨町

保健師だより おげんきですか?(播磨町)

問合せ 保険課国民年金医療係 ☎079-435-2581「ヒートショックに気を付けましょう!」寒さが厳しい季節になりましたね。寒い時期、冷えた体を温めてほっとリラックスできるのが入浴の時間です。しかし、11月から4月の寒い時期にヒートショックによるお風呂の事故が急

播磨町

播磨町DE子育てしよう♡

南部子育て支援センター 北本荘3丁目2-31日曜、祝日休館 ☎079‐437-4188地域世代間交流講座「わくわくウィンターパーティー」支援センターのサークルさんや、加古川で活動している子育てOBサークルのティータイムさんたちと一緒に遊びましょう。日 時 2月

播磨町

播磨町 郷土資料館 2月イベント情報

月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000ビー玉木琴をつくろう八角形の立体的な木琴をつくります。手で動かすとやさしい音色を奏でます。日 時 2月9日(日)10時~12時場 所 学習室対 象 小学生以上定 員 8人費

播磨町

乳がんを経験された70歳代女性の体験談(播磨町)

ずっと若いころから病気知らずで、自分ががんになるとは考えたこともなかった。両親や親戚にがんになる人が多かったのに、それでもがんにならない自信があった。60歳の時に、初めてマンモグラフィ検査を受けた。当然、異常なしだろうと信じていたのに、結果は乳がんステージⅡbだった。がん細胞

播磨町

はたちの献血(播磨町)

献血者が減少傾向にある冬期において、安全な血液製剤の安定供給の確保を図るため、「はたちの献血」キャンペーンを実施しています。特に10代〜30代の若年層の献血者数が減少しており、このまま減少が進むと血液の安定供給に支障をきたす恐れがあります。今後も患者さんに血液を安定的に届けるため

播磨町

HARIMAいいとこ検索 Vol.13

令和7(2025)年1月号▶12月の冷たい風が、1年の終わりを告げるように吹き抜けています。日が落ちるのがさらに早くなりましたが、暗くなると家々からこぼれる灯りや漂ってくるおいしそうな晩ご飯の匂いにどこかほっこりしますね。一段と寒さが増す年の瀬です。私の厚さ(熱さ)は相変わら