播磨町「派遣職員だより」

総務課人事係 ☎ 079-435-0357

播磨町では、関係機関との連携強化を図るため、職員を様々な団体に派遣しております。
今回は、令和6年度から2年間、一般財団法人地域活性化センターへ派遣している職員から近況をお知らせします。

濱田 祐輔(播磨町職員 13年目)
私は、令和6年4月から、東京にある一般財団法人地域活性化センターへ出向しています。地域活性化センターは、全国の地方創生に関する情報や事例を現地に赴き収集し、全国の自治体等へ情報発信をしています。
また、センターにいる職員の大多数は、全国の都道府県や市区町村の自治体からの出向者で構成されています。出向者は、センターの事業を実施する一方で、地域力創造大学校®の本科生となり、現代の公務員に必要な知識やスキル、地方創生を学ぶ期間にもなっています。また、学んだものに基づき、全国の自治体
へ研修の提供や、人材育成プランの伴走など、地方創生と人材育成に関わる幅広い事業を展開しています。
現在、任期の折り返しではありますが、外の世界を見て、大きな経験を得ることができています。この1年では特に、これからの公務組織や公務員の働き方という話が多くありました。
また、人材育成に関する業務に携わり、どういう人材やスキルが今の時代に必要なのかを学んでいます。
どちらも役場組織内の内容ですが、時代に合った組織運営や人材が育つことは、住民サービスへの向上や価値創造に繋がっていくものであり、重要な学びでした。
残り1年の任期となりましたが、まだまだ学ぶことがあります。一つでも多くの学びと体験を持って帰るため、一日一日を大切に過ごしていこうと思います。

カテゴリー

アーカイブ