新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免(播磨町)
新型コロナウイルス感染症の影響により、次の要件を満たした第1号被保険者は、申請により介護保険料が減免になる場合があります。▼対象①新型コロナウイルス感染症で主たる生計維持者が死亡、または重篤な疾病を負った世帯の人②新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業
新型コロナウイルス感染症の影響により、次の要件を満たした第1号被保険者は、申請により介護保険料が減免になる場合があります。▼対象①新型コロナウイルス感染症で主たる生計維持者が死亡、または重篤な疾病を負った世帯の人②新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に対し、支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。▼支給対象者▽児童扶養手当受給世帯①令和2年6月分の児童扶養手当が支給された人②公的年金などを受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の
75歳以上の高齢者対象のタクシー券交付に向けて準備を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症対策などの影響により、令和3年1月以降の実施となる予定です。詳細は11月号の広報でお知らせします。▼問合せ 福祉グループ ☎︎079(435)2361
赤ちゃんが快適に夏を過ごすために▶問合せ こども窓口☎079(435)0366暑い夏は、赤ちゃんにとってもたくさんの体力を消耗します。ことばが話せない赤ちゃんは体調を伝えることができないので、暑さ対策をして快適に夏を過ごしましょう。〇エアコンは
特別定額給付金は、申請期限を過ぎると給付できません。まだ申請をしていない人は、お早めに申請をお願いします。※申請受付後、振込予定日は町ホームページでお知らせしています。▼申請期限 8月25日㈫▼申請方法(1)申請書類の郵送5月下旬に受給権者宛に郵送された申請書に振込先口
子育て支援センターに遊びにきませんか子育て支援センターは、「緊急事態宣言解除」を受けて、6月1日から再開しています。皆さんに、安心・安全にご利用いただけるよう、「3つの密」を避ける対策として、時間や、利用人数を制限させていただきながらのスタートとなりました。緊急事態宣言が、
☎079(435)50008月の休館日 3日、11日、17日、24日、31日郷土資料館では文化財教室を開催していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催につきましては現在調整中です。開催が決定した場合は、ホームページなどでお知らせします。第30
65歳以上の播磨町民の人へ▶問合せ 危機管理グループ☎079(435)0991近年、高齢運転者による交通事故の割合が増加し、社会問題となっています。播磨町では、高齢運転者による交通事故を防止するための施策を実施していますので、ぜひご活用ください
毎年図書館で上映していた平和映画会は、開催方法を変更します。▼上映日時 8月1日㈯~20日㈭※不定時で毎日数回放映。※入場自由、無料。▼場所 土山駅南交流スペースきっずなホール(BiVi土山内)▼内容 小学生以上を対象とした平和学習資料上映時間8分のアニメーションです。
毎年中央公民館や図書館で行っていた平和展は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、web上などで開催します。町ホームページで特設サイト「平和展」をご覧ください。また、きっずなホールでも上映します。▼開催期間 8月1日㈯~31日㈪▼場所1 播磨町ホームページ内特設サイト「平和展
☎079(437)55898月の休館日 3日、11日、17日、24日、31日企画展「金銀銅の考古学」耳飾り、銅鏡など、金銀銅がつかわれた県内遺跡からの出土品や、素材となる金属を採掘した鉱山遺跡の発掘調査の成果などを紹介します。▼会期 7月23日㈷~8月30
ご存知ですか? 児童のための3つの手当児童の心身の健やかな成長と福祉の増進を図るため、3つの制度(児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当)を紹介します。●児童手当中学校修了前の児童を養育している人に支給されます。●児童扶養手当離婚などにより、父または母と生計を共にでき
新型コロナウイルス感染拡大防止と人権尊重に関わる「ありがとうプロジェクト」~感謝の気持ちが人権尊重の地域づくりの基盤です~「緊急事態宣言」が5月21日に解除されましたが、予想される第2波、第3波の新型コロナウイルスの感染拡大を予防する「ひょうごスタイル」として、「ウイルス
☎079(437)55897月の休館日 6日、13日、20日、27日企画展 金銀銅の考古学耳飾り、銅鏡など、金銀銅がつかわれた県内遺跡からの出土品や、素材となる金属を採掘した鉱山遺跡の発掘調査の成果などを紹介します。▼会期 7月23日㈷~8月30日㈰▼観
特別定額給付金( 10万円)にかかる詐欺メールにご注意ください事例 「給付金10万円を配布につきお客様の所在確認」というタイトルのメールが届いた。「携帯電話を通じて、国民の皆様に配布していく」と書かれていてURLが貼り付けられていた。「配布の方法は銀行振り込みもしくは、係の者
☎079(435)50007月の休館日 6日、13日、20日、27日郷土資料館では例年オポナカムラ夏休み教室やその他の文化財教室を開催していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催につきましては現在調整中です。開催が決定した場合は、ホームページなど
新型コロナウイルスとこころの健康▶問合せ こども窓口☎079(435)0366新型コロナウイルスの感染拡大で外出を自粛するなど今までに経験のないことが起きています。そのために、お母さんもストレスが多い状況が続いているかと思います。このような状
給付金、助成金などの支援策について、専門家(社会保険労務士、中小企業診断士)による個別相談会を実施します。▼対象 新型コロナウイルスにより売り上げ減少や休業など、事業に影響があった事業者▼開催日 9月29 日までの毎週火・金曜日(8月14日を除く)▼受付時間 午前9時~ 1
国民年金▼対象期間 令和2年2月以降の国民年金保険料▼対象 次の①または②に該当する人①令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した人②令和2年2月以降の所得などの状況から見て、当年中の所得見込みが、現行の国民年金保険料の免除などに該当する水準
後期高齢者医療制度詳しくは、お問い合わせいただくか、播磨町ホームページをご覧ください。▼問合せ 保険年金グループ ☎︎079(435)2581