▼問合せ 税務グループ☎079(435)0358
新型コロナウイルス感染症は、3密(密閉・密集・密接)を避けることが重要です。
 税務署の確定申告書作成会場であるニッケパークタウンや、町の確定申告書作成会場では、除菌などできる限りの新型コロナウイルス感染症対策を施しますが、感染リスクをゼロにすることはできません。
 そこで、確定申告書作成会場にお越しになることなく、ご自宅でもできる確定申告の方法として、2種類のe-Taxをご紹介します。
 2種類のe-Tax
 ① マイナンバーカード方式によるe-Tax
 ② ID・パスワード方式によるe-Tax
e-Tax(電子申告)とは?
 e-Taxとは、インターネットなどを利用して国税に関する各種手続きを電子的に行うことのできるシステムです。
 e-Taxで確定申告を行う場合、次のようなメリットがあります。
 メリット1
 自宅で確定申告を完了することができる
 自宅にいながら画面の指示に従い、必要事項を入力することで申告が完了するため、混雑する申告会場に行く必要がありません。
 また、e-Taxは通常の確定申告の期間(2月中旬〜3月中旬)よりも早い令和3年1月か
 ら利用可能であり、確定申告期間中は24時間使用することができます。
 メリット2
 添付書類の提出が省略できる
 本人確認書類の提示または写しの添付が必要ないほか、生命保険料控除の証明書などは、添付を省略することが可能です。ただし、法定申告期限から5年間は、税務署から書類の提出または提示を求められることがあるのでご注意ください。
 メリット3
 青色申告者は控除額が10万円アップする
 令和2(2020)年分の確定申告以降、事業者・不動産所得者の65万円の青色申告特
 別控除額は55万円に減額されます。基礎控除額が38万円から48万円に変わるため控除される総額は変わりませんが、e-Taxで申告する場合は引き続き65万円の青色申告特別控除額が適用されるため、控除額が10万円アップします。
 メリット4
 迅速に還付される
 e-Taxで提出された還付申告は、3週間程度で処理されており、書面提出と比べて早くな
 っています。
▼問合せ e-Taxについては、
 「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」または「マイナンバー総合フリーダイヤル」までお問い合わせくださいますようお願いします。
 ●e-Tax・作成コーナーヘルプデスク ☎0570(01)5901
 ●マイナンバー総合フリーダイヤル ☎0120(95)0178