adminの記事一覧

稲美町

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン月間」です!(稲美町)

こどもを虐待から守りましょう児童虐待とは?・身体的虐待殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる など・性的虐待こどもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など・心理的虐待言葉による脅し、無視、こ

稲美町

稲美町いじめ防止対策推進条例(案)に係る意見(パブリックコメント)を募集します

町では、子どもたちが安心して学び、健やかに成長できる環境を整えるため、稲美町いじめ防止対策推進条例の策定作業を進めています。このたび、稲美町いじめ防止対策推進条例策定検討委員会において審議を重ね、条例案がまとまりましたので、住民の皆さんのご意見を募集します。いただいたご意

播磨町

あんぜん・あんしん暮らしのメモ帳(播磨町)

播磨町消費生活センター ☎079-435-1999お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時〜不用

播磨町

介護の仕事を知ろう!(播磨町)

いい日、いい日は介護の日。毎日、あったか介護ありがとう11月11日は「いい日、いい日」で介護の日。介護は、単に食事や入浴をお手伝いするだけでなく、利用者やその家族の安心と笑顔を支える大切な仕事です。今月は、介護職や町での取り組みについてさまざまな角度から紹介します!介

播磨町

HARIMAいいとこ検索 Vol.23

令和7(2025)年11月号▶影がだんだん長くなり、夕暮れも早くなってきました。気が付けば、木々が少しずつ色づき始め、公園や花壇では草花がやさしい陽光をあびて、気持ちよさそうに秋の風に揺られています。「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり) かき数ふれば 七種(ななくさ

兵庫県

「里親制度相談会」を開催

里親制度や里親の体験談の紹介など。各開催日の1週間前から里親制度のパネル展示を実施します。無料。と き①10月31日㊎13時30分~16時②11月7日㊎13時30分~16時③11月10日㊊10時~13時④11月21日㊎13時30分~16時⑤11月28日

稲美町

稲美町防災訓練 (避難所開設・運営訓練)

地震発生時に迅速かつ的確に対応できる体制の確立と住民の防災意識の高揚を図ることを目的として「避難所開設・運営訓練」を実施します。令和7年度は、母里小学校区の自治会・自主防災組織を対象に実施します。と き 10月25日(土)9:00~(雨天決行)警報が見込まれる場合は中

稲美町

こんにちは保健師です(稲美町)

「子どもの運動遊びは大切」令和6年度に稲美町が策定した「いなみ健康づくりプラン」では、週4日以上外遊びをする小学生の割合は20.2%でした。また、国の健康政策である健康日本21(第3次)によると、子どもの身体活動量は減少しており、原因としてテレビの視聴やゲームをする時間の増加

稲美町

ふれあい交流館10月のイベント情報

ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6 日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)【町制施行70周年記念事業】いなみ野山野草展~秋~と き10月18日(土)9:00~17:0010月19日(日)9

稲美町

若年者在宅ターミナルケア支援事業(稲美町)

40歳未満のがん患者の人が、住みなれた自宅で安心して日常生活を送れるよう、在宅サービス利用料の一部を助成し、患者とその家族の負担を軽減します。対 象 次の①と②の両方の要件を満たしている人(所得制限はありません)①町内に住所がある40歳未満の人②末期がんと診断された人

播磨町

教育広報 きゃんぱすだより 兵庫県立播磨南高等学校 生徒会(播磨町)

I ♡ 播南今年の潮風祭(文化祭)は昨年と比べて、バージョンアップしました。テーマは「I ♡ 播南」。クラス、学年、学校全体が一丸となって作り上げた最高の思い出となりました。1年生は展示、2年生はステージ発表、3年生は模擬店(飲食)という内容でした。飲食の模擬店は数年ぶり

稲美町

コスモホール10月のイベント情報

文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:6 日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)【町制施行70周年記念事業】COSMO 夢コン afternoon コンサート 開演13:00(開場12:30)

兵庫県

「プロギングHYOGO in みなもロ ード」の参加者募集

ジョギングをしながらごみを拾う「プロギング」を楽しみます。無料。と き 11月29日㊏9時30分~11時30分※小雨決行、荒天中止ところ 加古川河川敷緑地米田地区(集合)定 員 100人(先着)問・申 11月10日㊊17時までにホームページで加古川土木事務所へ

稲美町

脂質異常症について学んでみませんか?(稲美町)

稲美町健康セミナー脂質異常症は、気づかぬうちに進行します。毎日のちょっとした意識で未来の健康を守りましょう。と き 11月8日(土) 14:00~15:30ところ いきがい創造センター2階 多目的ホール講 師 高橋 明広 先生 私立稲美中央病院 院長補佐タ

播磨町

栄養士だより(播磨町)

朝ごはんを食べてますか?~10月はひょうご食育月間です~教育総務課 ☎079-435-0533「食育」という言葉は、子どもだけが対象だと思っていませんか?「食育」は年齢を問わず食事をする全ての人が対象です。食事の中でも特に「朝ごはん」は重要で、健康において大き