播磨町DE子育てしよう♡
南部子育て支援センター 北本荘3丁目2-31日曜、祝日休館 ☎079‐437‐4188小学生対象講座「紙コップ造形アート」&「らくがきアート」6月に好評だった紙コップ造形アート&らくがきアートの第二弾。創造力を活かして造形アートを楽しみましょう。日 時 9月1
南部子育て支援センター 北本荘3丁目2-31日曜、祝日休館 ☎079‐437‐4188小学生対象講座「紙コップ造形アート」&「らくがきアート」6月に好評だった紙コップ造形アート&らくがきアートの第二弾。創造力を活かして造形アートを楽しみましょう。日 時 9月1
いいとこ いっぱい!笑顔いっぱい!みんなでつくる ふるさと はりま現在、令和8年度から令和12年度までを計画期間とする「第5次播磨町総合計画後期基本計画」の策定を進めており、その中でまちづくりに関するアンケート調査を実施しました。この度、その結果を集計しましたので、一部を報告
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)令和6年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 9月3日(水)9時20分~11
月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589下記イベント詳細については、考古博物館ホームページをご覧ください。秋季特別展「播磨の考古学-今里幾次の弥生と瓦と駅家研究-」今里幾次( 1 9 1 9 -2017)は、兵庫県の考古学
認知症について考える認知症は年齢にかかわらず誰もがなり得る病気です。町では、認知症の予防と早期発見に繋がる施策や認知症への理解を呼びかける活動など、認知症になっても自分らしく生きられるまち・家族も安心して暮らせるまちを目指して様々な取り組みを行っています。▶問合せ 保
事 業 内 容と き申込み●子育て応援塾①(助産師のはなし)10月 3 日(金)必要●子育て応援塾②(木のおもちゃ)10月29日(水)●0歳児の会(ベビーマッサージ)10月 7日(火)●遊びの
生後57日の乳児から一時預かりできます。乳幼児一時預かり事業は、生後57日以降の乳児を預けることができます。出産直後から体の回復期と育児で、疲れを感じていませんか? 負担が大きなこの時期の育児には、心身の疲れをいやすための時間も必要です。ぜひ気軽に、一時預かりを利用してくださ
高砂市梅井6丁目1-1 ☎079-448-5260環境学習リサイクル講座● 器を捨てずに蘇らせよう!金継ぎワークショップ日 時 10月18日(土)10時●「エコクリーンピアはりま産」屋上庭園で育てたさつまいも蔓のリース土台作日 時 10月25日(土)10時
播磨町家庭教育支援プログラム実行委員会11月23日(日)に一日限りの学校を開催します。その会場での出店者・出場者を次のとおり募集します。日 時 11月23日(日)9時30分~14時30分場 所 中央公民館とその周辺▶なんでも商店街出店者募集手作り雑貨、ワー
播磨町消費生活センター ☎079-435-1999お電話ご来訪どちらでもご相談ください。ご来訪の場合、産業環境課窓口にお声がけください。▶相談日時 ※専門の相談員が相談に応じます。毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時 13時~16時9月は
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000舞ぎり(まいぎり)をつくって、火を起こそう古代の火起こし器「舞ぎり」をつくります。その後、自分でつくった舞ぎりを使って、実際に火起こしに挑戦します。日 時 9月7日(日) 10時~15時
認知症になっても安心して暮らせる社会を9月は世界アルツハイマー月間です。認知症は、高齢になれば誰でも発症する可能性がある身近な病気です。稲美町では認知症の「予防」と地域で認知症の人を支える「共生」のまちづくりを目指し、様々な支援や取組を行っています。自分でできる認
協働推進課住民協働係 ☎079‐435‐2364県立大学の学生が転入者とふるさと納税について調べてくれました2024年から始まった兵庫県立大学学生のフィールドワーク演習。今年も環境人間学部2年生約20人が播磨町の今を調査してくれました。5月から県立大学のフィー
令和8年4月に町立幼稚園に入園を希望する園児の受付を開始します。ここでは、対象幼児や入園願などの配布・提出日程などをお知らせします。対象幼児 稲美町に在住で次に該当する幼児3歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ4歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
町制施行70周年記念事業将棋のプロ棋士7人による70面指しやトークショーなどを行います。と き 10月5日(日)13:00~(開場12:30)ところ ふれあい交流館 2階ホール出演棋士 井上慶太九段、山崎隆之九段、稲葉陽八段、横山友紀四段 ほか3人内 容 ①プ
●テーマ 「お互いの人権を大切にする心を育てよう~ふれあい やさしさ つたえたい~」●と き 8月31日(日) 9:40~11:50●ところ コスモホール●内 容1. こころあったか優秀作品(ポスター・標語・作文・習字)表彰式2. 作文朗読3. 講演会
こどもの居場所づくり機運醸成事業第1回こどもたちの今とおとなにできること地域のことやこどもに関わることで何かしたい!と思う人、こどもたちと関わる活動や仕事をしている人・始めようとする人、一緒に考え、語り合いませんか?皆さんのご参加をお待ちしています!講 師 斎 典
文化会館(コスモホール)☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:休館日:4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月)【町制施行70周年記念事業】COSMO 夢コン afternoon コンサート 開演13:00(開場12:
個人で事業を営む人にかかる県税です。金融機関やコンビニエンスストア(税額30万円以下)、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード(別途システム利用料が必要)、県税事務所で納付できます。問合せ 加古川県税事務所課税第1課☎ 079-421-9902📠 079-42
播磨町合同企業就職面接会・説明会1日で様々な企業の会社説明・面接等を受けることができます。参加企業は播磨町ホームページからご確認ください。日 時 8月22日(金)13時30分~16時(受付13時~15時30分)対 象 一般求職者(既卒者、UJIターン、ミドルシニア世代