「フリースクール等と連携した相談会」の参加者募集
学校以外の学びの場を提供する団体が事業活動を説明し、個別相談に応じます。無料。対 象 多様な学びの場を探している、神戸市以外の県内小中学校、義務教育学校に在学中の子どもの保護者と き 9月22日㊊13時30分~16時ところ 播磨町中央公民館問・申 8月12日㊋~9
学校以外の学びの場を提供する団体が事業活動を説明し、個別相談に応じます。無料。対 象 多様な学びの場を探している、神戸市以外の県内小中学校、義務教育学校に在学中の子どもの保護者と き 9月22日㊊13時30分~16時ところ 播磨町中央公民館問・申 8月12日㊋~9
ケロポンズファミリーコンサート歌って踊って楽しい時間を過ごす「ケロポンズファミリーコンサート」を開催します。と き 令和8年1月18日(日)午前の部 11:00~12:00(開場 10:30)午後の部 14:00~15:00(開場 13:30)ところ コスモ
令和7(2025)年8月号▶暑中お見舞い申し上げます。暑い!とにかく暑いです。「暑いですねぇ」が挨拶代わり。小暑から立秋までが暑中とはいえ、この分では残暑も厳しそう。夏が暑いのは当たり前ですが...。空梅雨のまま、夏本番を迎え、農作物への影響が心配です。そんな中、公園で元気に
と き 9 月6日(土)、13日(土)、27日(土)、10月4日(土) 計4回各回10:00~13:00(3時間)ところ 稲美町商工会館 (駐車場あり)参加費 1,000円申込期限 8月29日(金)※受講されると、稲美町創業支援補助金が申請できます。(上限
ふれあい交流館☎ 079-492-7700 📠 079-492-7878休館日:4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月)【町制施行70周年記念事業】平 和 展「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター」展示と、「命の水~ひろしま水道物語~」を常時放映
子どもインターナショナルデー兵庫県国際交流員や英語助手の先生方と各国の文化を遊びで体験しましょう。日 時 8月31日(日)10時~11時30分場 所 南部コミセン ホール対 象 小学生定 員 先着30人費 用 会員の子ども無料、非会員500円持ち物 ハ
播磨町公式LINEをもっと便利に問合せ 企画課秘書広報係☎079‐435‐0356ある方から伺ったお話です。「私たちは、播磨町公式LINEで流れてきたイベントで出会った仲間です。毎日のように、いろんなお知らせがLINEで届くのですが、興味があるイベントが届いたとき
高砂市梅井6丁目1-1 ☎079-448-5260環境学習リサイクル講座● 牛乳パックを再利用したメッセージカードをつくろう!紙すき体験日 時 9月13日(土)10時~、13時30分~● ディスプレイ用の椅子をつくろう!~廃木材パーツで飾り付け~日 時 9
図書館においでよ● おはなし会日 時 8月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)15時~15時30分場 所 2階視聴覚室対 象 4歳~● ひよこのおはなし会日 時 8月5日(火)11時~11時30分場 所 児童書コーナー
昆虫や標本の展示、メダカのコタロー劇団による環境学習、高校生による自作絵本の読み聞かせなど。無料。と き 8月23日㊏10時~15時ところ 県立図書館申・問 環境学習のみ前日までに、①11:30~の部は、こちらのフォームからお申し込みください。②13:30~の
南部子育て支援センター北部子育て支援センター(0歳児)令和6年4月2日以降に生まれた乳幼児わくわくさろん身長と体重の測定の後、同じ年齢のお友達と楽しい時間を過ごしましょう。▶日 時 8月6日(水)9時20分~11
町制施行70周年記念事業と き 8月5日(火) 14:10~15:40ところ 議場(役場本館3階)子ども議員 14人(町内5小学校・2中学校から各2人)子ども議会の様子は、当日、新館1階ロビーで放送します。また、ライブ中継をインターネットで配信します。問合
今年の大中遺跡まつりは10月4日(土)に開催しますヒメミコを募集します10月4日(土)に開催する大中遺跡まつりで、古代行列と儀式に参加するヒメミコを募集します。■町内の小学4~6年生■1人 応募者多数の場合は抽選■申し込みフォームからお申し込みください。電
事 業 内 容と き申込み●子育て相談9月 9日(火)必要●音楽遊び9月12日(金)●遊びの会(うまちゃんと遊ぼう)9月20日(土)●支援者研修(親子遊び)9月20日(土)●な
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館)☎079-435-5000「愛宕講の数珠繰り」特別上映会愛宕塚古墳の墳丘で毎年8月24日に、長さ6mの大きな数珠を回す行事である「愛宕講の数珠繰り」の映像を特別に上映します。日 時 ① 8 月5日(火)②8月11日
屋内でも熱中症に気を付けましょう問合せ 保険課国保年金医療係 ☎079-435-2581今年度保険課に異動しました、2年目保健師の後藤です。健康教室や出前講座など、いろいろな場所で町民の皆さまとお話しできたらと思います。さて、毎日暑い日々が続いていますが、熱中症対
全国や世界を舞台に活躍する、稲美町出身のアスリート4人を紹介します。▶ 髙橋 美優(みゆ) さんバドミントンBIPROGY所属平成14(2002)年5月15日生まれ天満小学校出身2025年日本代表に選出▶ オリンピックでメダ
東播磨道の全線開通に先立ち、国道175号に接続する「小野ランプ」を起点とする2kmまたは4kmのコースを歩きます。無料。JR「市場」駅、北播磨総合医療センターから同ランプへシャトルバスを運行します。と き 9月28日㊐8時30分~12時定 員 1,000人(抽選)
月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日が休館)☎079-437-5589下記イベント詳細については、考古博物館ホームページをご覧ください。夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2025」日 時 7月12日(土)~8月24日(日)9時30分~17時(入場は16時
夏バテ予防にぴったり!!~いなみの夏野菜~ピーマンピーマンは、ビタミンCをたっぷり含み、疲労回復、美肌効果、免疫力アップにも効果があります。また、ピーマンのビタミンCは熱に強く、加熱しても栄養価を損なうことなく摂取できます!ピーマンのツナ和え(基本)<材料:4人分