【問合先】いなみつこ広場
 ☎ 497-7100 FAX 497-7130
 メ一ル inamikko@town.hyogo-inami.lg.jp
●1歳児の会
 遊びを主とした会で、親子でほっこりした時間を過ごしていただけます。
 【対象】 1歳児(平成31年4月2日生~令和2年4月1日生)と保護者
 【とき】6月10日(木)10 : 00~11:30 (親子遊び)
 6月24日(木)10:00~11:30 (感触遊び)
 【定員】各10組
 【申込】5月18日(火)9:00~
●2・3歳児わくわくの会
 親子でいろいろな遊びを楽しみましょう。
 【対象】 2歳児・3歳児(平成29年4月2日生~平成31年4月1日生)と保護者
 (2歳児の会・3歳児の会に参加していない人のみ)
 【とき】6月23日(水)10:00~11:30
 【定員】各0組
 【申込】5月18日(火)9:00~
●ぴよぴよお勉強会
 子育て中の皆さんと一緒に、子育てのスキルを学びあい、育児の不安や喜びを分かちあうことで、楽しく子育てしていきませんか。
 【対象】妊婦とO歳児(令和2年8月生~令和3年1月生)の保護者
 【とき】各回10:00~11:3 0
 【定員】10人
 【申込】5月18日(火)9:00~
 【内容】6回コースで講話と座談会形式で行います
 ①6月11日(金)「絵本との出合いとわらべ歌」
 ②6月18日(金)「家庭でできる病気・怪我の予防と対処法」
 ③6月25日(金) 「ヨガで心身ともに軽やかに」
 ④7月2日(金)「体と心を育む食卓にするために」
 ⑤7月9日(金) 「乳児期の発育を促す関わり方」
 ⑥7月16日(金) 「稲美町の子育て支援制度の紹介とお勉強会を振り返って」
●0歳児の会(令和2年4月2日生~)
 ベビーマッサージやふれあい遊びを楽しんだり、保護者向土の交流を持ったり、助産師・保健師・管理栄養士・支援員に子育て相談をしていただけます。申し込みはいりません。
 【対象】0歳児(令和2年4月2日生~)
 【とき】6月3日(木)10: 00~11:30
●ツインズ(多胎児の会)
 多胎児を育児中の保護者が、日常の育児や工夫していることなどを話し合っています。申し込みはいりません。
 【対象】多胎児の保護者(子ども同伴可)・多胎児を妊娠中の人
 【とき】6月4日(金)10: 00~11:30
●心理相談
 公認心理師・臨床心理士に子育ての相談をしていただけます。1人1時間(希望者は託児可)。
 【対象】子育てについての悩みをお持ちの人
 【とき】6月17日(木)
 ①10:00~11:00
 ②11:00~12:00
 ③13:00~14:00
 ④14:00~15:00
 【定員】4人
 【申込】5月18日(火)9:00~
●遊びの会「親子で遊ぼう!」
 親子で体を動かしながらいろいろな遊びを楽しみましょう。
 【対象】2歳~就学前の子どもとその家族
 【とき】6月26日(土)10 : O O~ 11: 3 0
 【定員】20組
 【申込】5月18日(火)9:00~
●自由開放(遊戯室)
 親子で自由に遊んで、いただけます。申し込みはいりません。
 【対象】原則0歳~就学前の子どもと保護者
 【定員】20組
 【とき】火曜日~日曜日
 ① 9:00~10:00 ② 10:30~11:30 ③ 12 : 30~13:30
 ④14:00~15:00 ⑤ 15:30~17:00
 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、利用時間を区切り、消毒などを実施します。
●自由開放(プレイルーム3)
 【対象】小学生以上の児童
 【定員】15人
 【利用方法】利用登録者証の提示が必要です。事前または当日に利用登録者証交付願(保護者同意付き)を提出していただくとお渡しします。
 【とき】火曜日~日曜日
 ① 9:00~10:00 ② 10:30~11:30 ③ 12 : 30~13:30
 ④14:00~15:00 ⑤ 15:30~17:00
 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、利用時間を区切り、消毒などを実施します。
※ 申し込みが必要なイベントでは、申込書に ①保護者氏名 ②子どもの氏名(漢字・ふりがな)
 ③子どもの生年月日 ④住所 ⑤電話番号を記入し、いなみつこ広場の窓口またはメール、FAXにてお申し込みください。申込書は、いなみつこ広場窓口に備え付けのほか、町ホームページにも掲載しています。
 定員になり次第締め切ります。