加古郡5月のリサイクルプラザ情報
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 小学生以上(①は4年生以上)低学年は保護者同伴※播磨町、稲美町以外の人は費用が2割増しになります。①トンボ玉教室▼日時 5月11日㈯、12日㈰、6月1日㈯、2日㈰午前9時30分~正
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 小学生以上(①は4年生以上)低学年は保護者同伴※播磨町、稲美町以外の人は費用が2割増しになります。①トンボ玉教室▼日時 5月11日㈯、12日㈰、6月1日㈯、2日㈰午前9時30分~正
☎079(437)7671体験教室参加者募集※播磨町、稲美町以外の人は参加費が2割増しになります。①ステンドグラスの“こいのぼり”作り※半田ゴテを使います。▶日時 4月13日(土)、14日(日)9:30 ~ 12:00、13:30 ~ 16
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 新1年生を含む小学生以上(低学年は保護者同伴で、③④は小学4年生以上)①ガラスのアクセサリー作り色ガラスを加工してストラップやヘアアクセサリーなどを作ります。▼日時 3月2日㈯、3日
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集▼対象 小学4年生以上(②③は保護者同伴)①トンボ玉教室ガラス棒をバーナーで溶かして、トンボ玉を作ります。▼日時 1月12日㈯、13日㈰ 午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼費用
☎079(437)767112月8日、毎週月・火曜日休館臨時休館のお知らせ第5 回加古ちゃんの3 Rフェスタ準備の為、次の日程を臨時休館とします。ベビー用品の貸出・返却はできませんので、ご注意ください。▼臨時休館日 12月8日㈯※粗大ごみの搬入はできます
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館第5回加古ちゃんの3Rフェスタリサイクル体験教室やリユースおもちゃ・本の販売会などを行います。詳しくは広報12月号と同時に発行するチラシをご覧ください。▼日時 12月9日㈰ 午前9時~12時30分(雨天決行・荒天
体験教室参加者募集▼対象 小学生以上の人(低学年は保護者同伴)※①は小学4年生以上が対象。※加古郡外にお住まいの人は参加費が2割増しになります。①ガラスのリメイク熱で柔らかくしたガラスびんからコップを作ります。▼日時 10月6日㈯、14日㈰午前9時30分~正午、午後1
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集小学生以上(低学年は保護者同伴)が参加できます。①ガラスのアクセサリー作り色ガラスを加工してストラップやヘアアクセサリーなどを作ります。▼日時 9月8日㈯、30日㈰ 午前9時30分~正午、午
夏休みお助け工房夏休みの工作の宿題はもう終わりましたか?加古郡リサイクルプラザでは夏休み期間中の水~日曜日、様々なリサイクル体験教室を開催しています。段ボールなどの廃材をつかった写真立て作りやガラスの風鈴作りなどが体験できます。詳しい内容については、加古郡リサイクルプラザの
夏休みお助け工房2018夏休みの工作の宿題で、何を作ろうか迷ったら加古郡リサイクルプラザへどうぞ。▶問合せ 加古郡リサイクルプラザ ☎079(437)7671(9:00~16:00)▶対象 小学生以上(3年生以下は、保護者同伴)&
☎079 (437) 7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集【各教室共通】低学年は保護者同伴で参加してください。播磨町、稲美町以外在住の人は、 費用が2割増しになります。①ガラスのリメイク教室熱で柔らかくしたガラスびんからコップを作ります。▼日
☎079(437)7671毎週月・火曜日休館体験教室参加者募集①ステンドグラスの鯉のぼり作りステンドグラスを半田でつないで、こいのぼりを作ります。▼日時 4月14日㈯、15日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼対象 小学4年生以上の人。必ず保
▶対象 平成23年4月2日~平成24年4月1日生(小学校就学前の1年間)▶接種期限 3月31日(土)※転入や紛失などで予診票・接種券をお持ちでない人は、母子健康手帳をお持ちのうえ、すこやか環境グループまでお越しください。▶問合せ す
対象の人には、昨年4月にご案内をお送りしています。詳しくは、送付文をご覧いただき、希望する人は、期限までに接種してください。▶対象 接種時において、播磨町に住所を有する下記の生年月日の人昭和27年4月2日~28年4月1日生昭和22年4月2日~23年4月1日生
▼対象 小学生以上(低学年は保護者同伴)※②③は小学4年生以上の人。※④は新1年生も参加できます。①ガラスの時計作り板ガラスの上に色ガラスを使って絵や文字を描きます。▼日時 3月 10 日㈯、11 日㈰ 9時 30 分~正午、午後1時 30 分~4時▼定員
あらゆる税金の電話相談を無料で行います。▶日時 2月22日(木)、23日(金)10:00 ~ 16:00▶相談電話番号☎079(421)0560▶問合せ近畿税理士会 加古川支部☎079(421)1
『学ぼう!救える「いのち」と守れる「いのち」』▶日時 2月24日(土)14:00~15:30▶場所 加古川総合保健センター(ウェルネージかこがわ)1階「ウェルネージホール」(JR加古川駅北口から徒歩2分)※会場近隣に有料駐車場は有りますが、なる
体験教室参加者募集▼対象 播磨町または稲美町にお住まいの小学生以上の人(低学年は保護者同伴)①は4年生以上(保護者同伴)①ステンドグラスのひな人形作り▼日時 2月3日㈯、4日㈰、17日㈯、18日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼定員 各回4人▼費用 1
「認知症に寄り添う~誰にも訪れる可能性があるその時のために~」一般社団法人 加古川医師会、加古川精神神経科医会▶日時 1月27日(土)14:00~16:00▶場所 加古川総合保健センター(ウェルネージかこがわ)1階 ウェルネージホール%
体験教室参加者募集▼対象 播磨町または稲美町にお住まいの小学4年生以上の人(②は保護者同伴)①トンボ玉教室ガラス棒をバーナーで溶かして、トンボ玉を作ります。▼日時 1月13日㈯、14日㈰午前9時30分~正午、午後1時30分~4時▼費用 500円(2個分)▼定員 各回4