保存版「ごみの手引書」を作成しました!
11月1日(月)から、ごみ分別区分における「プラスチック容器類」の廃止や「長尺可燃ごみ」「使い切りライター」のごみ分別区分を新しく加えるなど、ごみ
の分別方法が変わります。
ごみの分別方法の変更などに役立ててもらうため、この度「ごみの手引書」(今月号と同時に全戸配布)を作成しました。「ごみの手引書」には、ごみの分別の
変更点、ごみの分け方・出し方、ごみの減量・資源化の取組支援などについて掲載していますので、ご確認ください。
なお、「ごみの手引書」は町内公共施設などにも置いています。
「ごみの手引書」の主な掲載内容
・ごみの出し方の変更について(1P~3P)必見
ごみ分別区分の変更点やごみの直接搬入場所の変更などについて掲載しています。
・ごみ出しの時間・曜日・地区などについて(4P~6P)
・ごみを直接、処理施設に搬入するとき(7P~8P)
・ごみの分け方出し方について(9p~20P)必見
ごみの分別区分ごとのごみの出し方について掲載しています。
・ごみの減量と資源化の取り組みの支援について(21P~22P)
・その他の情報(飼い犬・飼い猫の死体の引取りなど)について(22P)
・刈草・落ち葉類及び奥定枝類のリサイクルについて(23P)
・ごみに関する間合先(24P)
・ごみの分別表(50音順) (25P~38P)必見
主なごみの品目をリストアップして、分別区分や出し方について掲載しています。
11月1日(月)から「使い切りライター」の分別収集を始めます!
「使い切りライター」は、今まで「可燃ごみ」として収集していましたが、ごみ収集車などの火災事故の原因となっているため、11月1日(月)から「蛍光灯・乾電池・使い切りライター」の分別区分として収集します。
「使い切りライター」は資源ごみを出せるごみステーションにある青い回収かごに出してください。
なお、青い回収かごは他に「蛍光灯・乾電池」も一緒に入れていただきますが、それぞれ分けて袋に入れて出してください。
また、生活環境課前に「使い切りライタ一回収ボックス」を設置していますので、ご利用ください。
町内公共施設に設置している来庁者用(来客者用)のごみ箱を、10月1日(金)から撤去します。
皆さんには大変ご不便をおかけしますが、ごみの持ち帰りにご理解とご協力をお願いします。