問合せ こども課家庭支援係 ☎079‐435‐2362
児童虐待とは、18歳未満の子どもに対して行うもので、4つのタイプに分かれます。子どもの体と心を深く傷つけ、身体の成長や脳の発達に影響を及ぼすだけでなく、心の傷(トラウマ)が残ることもあります。
子どもたちが健やかに育てるように、家庭だけでなく、地域でもできることを考えませんか?
「児童虐待」とは?
●身体的虐待
叩く、殴る、蹴る、激しく揺さぶる、異物を飲み込ませる、厳冬期に戸外に閉め出す、など。
打撲や骨折、頭部の外傷、やけど、切り傷などを負い、ひどい場合、死に至ることもあります。
●性的虐待
性器などを触ろうとする、こどもに性的行為を求める、性的行為を見せる、など。
性的虐待を受けている子どもは、暴力や脅しで口止めされているケースも少なくありません。小さいころから受けていると、子ども自身が虐待を受けている
と気づきにくいこともあります。
●ネグレクト
子どもを家に残して外出する、食事を与えない、子どもが学校に行きたいのに、学校に行かせない、など。
育児の知識が不足して、ミルクの量が不適切である、車内に子どもを放置する、病気なのに病院に連れて行かないことなども含まれます。
子どもの身体の成長が遅れることや必要な栄養が摂れずに、最悪の場合、命が危険な状態になることなどがあります。
●心理的虐待
「生まれてこなければよかった」などの言葉の暴力、きょうだい間での差別、無視や拒否的な態度をとる、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう、など。
子ども自身は気づきにくいかもしれませんが、自分が否定されることで、自分を大きく責めることが多いようです。
こんなサインに気を付けて!
(子どもからのサイン)
・説明ができない不自然なあざややけどのあとがある
・衣服やからだがいつも汚れている
・急にやせた
・表情が乏しい
・落ち着きがなく乱暴
・家に帰りたがらない
・夜遅くまで一人で遊んでいる
・親がいなくなると急に表情が晴れやかになる
・拒食、過食、むさぼるように食べる
(大人からのサイン)
・家の中や外が散らかっていて不衛生
・近隣からの苦情や悪いうわさが多い
・近所との交流がなく、孤立している
・子どもの健康や安全を考えない
・子どもを置いて外出している
・人前で子どもを厳しくしかる・叩く
「虐待かも?」と思ったことはありませんか?
令和6年5月〜6月に「播磨町子ども・子育てに関するアンケート調査」で、「身近なところで、子どもの虐待を見たり聞いたりしたことがあるか」との質問で、「ある」「虐待かどうか分からないが、おかしいと思ったことがある」と回答した人のうち、「特に何もしなかった」という答えた人が約6割でした。
子どもへの虐待を発見した人には、児童相談所や役場への通告の義務があります。それは、子どもと関わっている人(保育施設や幼稚園、学校などの所属先)だけでなく、近隣などの人たちも含め、誰もが負っています。
虐待は、常日頃からある場合もあれば、突発的なこともあります。子どもの命を守るためにも、少しでも「虐待かもしれない」と思ったら、迷わず下記にある連絡先にお電話ください。通告は、匿名でも可能ですし、通告した人の秘密は守られます。
「オレンジリボン運動」を実施します!
「オレンジリボン」とは、子ども虐待防止のシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。多くの人に子どもの虐待の問題に関心をもっていただき、虐待のない社会を築くことを目指している市民運動です。
役場や町内施設でオレンジリボンを配布します。ぜひ、オレンジリボン運動にご参加ください。(なくなり次第終了)
日 程 11月5日㈫〜29日㈮
場 所 役場第1庁舎1階玄関口(駐車場側及び播磨町駅側)
内 容 オレンジリボンツリーを飾ります。
大中遺跡まつりの民生委員・児童委員協議会ブースで、子どもたちの思いを書いた短冊をツリーに飾ります。
問合せ こども課家庭支援係 ☎079‐435‐2362
「虐待かもしれない」と思ったら、迷わずお電話ください
●播磨町こども課 家庭支援係 ☎079‐435‐2362(平日8時30分~17時15分)
●兵庫県中央こども家庭センター(児童相談所)☎078-923-9966(平日9時~17時)
●児童虐待防止24時間ホットライン ☎078-921-9119
●全国共通児童相談所虐待対応ダイヤル ☎189(いちはやく)匿名可能・通話無料・秘密厳守
●加古川警察署(命の危険があるときなど)☎079-427-0110
子育てに悩んだときには相談を!
●親子のための相談LINE
子育てや親子関係について悩んだときにLINEで相談できます。匿名可能・秘密厳守
●24時間子供SOSダイヤル(全国共通)いじめやその他、子どものSOS全般についての相談
☎0120-0-78310(なやみいおう)
●子どもの人権110番「いじめ」や虐待など、こどもの人権問題に関する専門相談
☎0120-007-110(平日8時30分~17時15分)